最新更新日:2024/05/28
本日:count up36
昨日:64
総数:157195
ようこそ三田小学校ホームページへ 学校教育目標『夢に向け 志をもって たくましく生きる子どもの育成』〜学校大好き 自分大好き 友達大好き 三田が大好き〜

1年生 むかしあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月7日(金)
「むかしあそびフェスタ」が終わった後も、昔遊びに親しんで遊んでいます。

今日は、羽根つきをやりました。
今回は、長く続くように風船を使ってやってみました。

みんなコツをつかんで、
10回以上も続き、楽しく活動することができました!
(最高記録28回!)

12/6 エプロン完成間近!〜5年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の家庭科です♪
ひも通しの部分を縫い,
ポケットを付けました(^^)
ひも通しの部分は布が伸びやすいし,
ポケットはミシンの針が落ちないように
調整しながら縫わなくてはいけないし,
今までで1番難しいところでした!

が!上手にできました♪
あとは紐を通して,アイロンをかけ,
ポケットに模様をつけて完成です(-_^)

4年生 「森の芸術家」 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月6日(木)

4年生の教室の前に、自然の恵みでつくられた作品が並んでいます。
なんと、三田小学校にすべてあったものだそうです。
細やかなところにまでこだわって作ってあり、小さな芸術家たちの作品に
思わず見とれ、うっとりしてしまいました。

12/6 和の文化について調べよう〜5年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語科の学習で和の文化を調べています。
和の文化にはどんなものがあるか
出し合って,
自分が調べたいものを決めました(^^)
発表に向けて毎日頑張っています!

図書委員会の紙芝居 〜学校の様子〜

12月6日(木)

図書委員会で紙芝居を行いました。
朝、8時20分、「おはようございます!」と元気な声で教室に。
そして、登場人物になりきって、紙芝居を行っていました!
どの教室も、紙芝居に引き込まれていました。

教室に向かう前には、図書室で自主的に練習を行っていました。
その姿に、低学年に喜んでもらおうとする意気込みを感じました。
さすが高学年です!

上から、1年生「かみしばい おに」
    2年生「ぴょんぴょん ぼたもち」
    3年生「ミイラをみつけた おひめさま」
の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆    『万里一空』  〜12月6日〜

画像1 画像1
 今年は例年に比べ暖かい12月で、あちこちの山にまだ紅葉が残っています。クリスマスが近づくと、三田にも雪の便りが届くのでしょうか?

 運動会は、どの学年もすばらしかったです。1年生の元気な歌と返事、2年生のかわいい笑顔、3年生のやる気むんむん、4年生のはじけた踊り、5年生の引き締まった表情、6年生のプライドを感じた姿、とてもいい運動会でした。
 応援団は迫力満点でした。応援団長の大きな声が運動会を盛り上げてくれました。児童代表の言葉もとても立派でした。得点発表、校歌の指揮、みんなを引っ張るコールとラジオ体操、その他責任をもって行動する6年生!さすがでした。これからの6年生にも、もっともっと期待しています。

 11月27日(火)の音楽朝会の2年生の合奏は、ピアニカの伴奏にリズム楽器が上手に合っていてとてもすてきでした。それまでにたくさん練習をしましたね。そのおかげで聞いた人から、いっぱい褒めてもらえました。
 理科室前の掲示板には、1年生の作品がはってあります。「ことば遊びコーナー」では、たくさんの楽しい乗り物のことや色とりどりの大好きなフルーツのことが紹介してあります。「いろいろなのりもののコーナー」では、ごみ収集車にできることや飛行機の役目やつくりについて詳しくまとめた作品などがあります。1年生みんなが、頑張って書いています。

 北館2階廊下には、4年図工「森の芸術家」の作品が展示してあります。どの作品も大きな木蓮の葉っぱなどを使ったおもしろいものばかりです。自分の大切な作品に「こびとたちのきち」「サーカス神社」「つぶつぶ花アスレチック」など思いのこもった題がついています。
 5年生の校外学習新聞「ふむふむ新聞」に「ZOOM ZOOMって?小さい子どもが車の走る音をブーブーと言います。それを英語で表したのがZOOM ZOOMです。子どもの時に感じた動くものへの感動を呼び覚ましてもらいたいという願いがこめられています。」他の新聞には、「マツダの車づくりは、「こんな車に乗りたい。」という願いから始まる。」と書かれていました。いろいろな学習や体験を通して、人の願いや町の願い、そして世界の願いをたくさん感じられるといいなと思います。
 3年生は、砂場遊びに夢中の人がたくさんいます。山や川を作ってとても楽しそうです。深く掘らないようにルールを決めたら、ちゃんと守って遊んでいます。元気がよくてとてもいいなと思います。後片付けまでがんばりましょう。

 三田っ子96人 今日も笑顔で頑張っています!!

租税教室 〜6年生〜

12月5日
高田白木法人会の方にお越しいただいて、税金の仕組みや種類、使われ方について教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月5日(水)
凧揚げのたこに、絵を描きました。
お正月らしい、獅子舞や鏡餅、富士山、羽子板、イノシシ(来年の干支)などの絵を一生懸命描きました!

今度、グランドであげてみます!
(今グランドが狭いので、様子を見ながら行います。)

2年生 図工 光のプレゼント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月5日(水)
ダンボールをダンボールカッターで切った形にカラフルな色のネオセロハンをつけていきました。
カッターで切るのに苦労した分、きれいなかざりつけができて喜んでいました。
少し太陽の光も当たって、キラキラ輝いて見えました。

1年生 算数の学習

12月5日(水)
繰り下がりのひき算の学習は、
まとめに入っています。

教科書25ページに載っている
「おいこしゲーム」をしました。

ルールを守って、
ペアで楽しく活動することができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合 広島菜漬け完成

12月3日(月)
ついに、広島菜漬けが完成しました!!
今日はついに自分で育てたものを持って帰ります。
ホウセンカの時もですが、最初は小さな種だったのに、植物のパワーってすごいですね!
愛情を込めて育てた広島菜漬けのお味はいかがでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日〜学校の様子〜

11月30日(金)
 先日、運動会が終わったばかりですが、予定通り全校参観日を実施しました。たくさんの保護者の方にご来校いただき、子どもたちも嬉しかったことと思います。
 1〜6年生の教科も様々で参観された保護者の方にも楽しんでいただけたのではないかと思っています。明日からは12月、手洗い・うがいなど 児童が健康に冬が乗り切れるようご協力をお願いいたします。
1〜3年 1〜3年
4〜6年 4〜6年

3年生 総合 広島菜の本漬け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月29日(木)
予定よりはやく荒漬けが完了したので、今日本漬けを行いました。
隅々までもみ洗いをして繊維をほぐし、美味しい広島菜漬けになるよう頑張りました。
子どもたちは、あんなに大きかった広島菜がお漬物らしくなっていてびっくりしていました。
橋本先生や上田先生、吉野先生にも手伝っていただき、スムーズにできました。
ありがとうございました。
来週の月曜日には完成しそうです!

水よう液の性質を調べよう 〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月28日
理科では、水よう液の性質の違いについて学習しています。塩酸、炭酸水、食塩水、石灰水、アンモニア水の5種類の水よう液の見た様子、におい、水を蒸発させた時の様子を調べました。

3年生 図工 〜小刀名人になろう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月28日(水)
小刀で鉛筆を削り、カラフル鉛筆をつくりました。
そのあとは、自分で削った鉛筆で楽しく絵を描きました。
面を器用に使い分けていた子どももいるし、自然の色の風合いを楽しんでいた子どももいました。
どんなものを描いたのかは、参観日に掲示予定です。お楽しみに!

1年生 むかしあそびフェスタ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月28日(水)
写真は、羽根つき・けん玉です。
「羽根を落として打つといいよ。羽子板を上げすぎないほうがいいよ。」
「始める前に、玉を止めたほうがいいよ。鉛筆の持ち方で持つといいよ。」
などと言いながら、楽しく活動していました。

どの昔遊びも、地域の皆さんが、
優しく丁寧に教えてくださったので、子どもたちはとても上手になりました。
お世話になりました。

これからも昔遊びを続けていきたいと思います。
冬休みに、家でもやってみてくださいね!

1年生 むかしあそびフェスタ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月28日(水)
1グループ8分交代で、ローテーションして教えてもらいました。

写真は、こままわし・あやとり・お手玉です。
「ひもの巻き方や投げ方のコツが分かったよ。」
「ほうき・ゴムなどができて嬉しかったよ。」
「二つ玉は出来たけれど、三つ玉は難しかったから、また練習しよう。」
などと言いながら、楽しく活動していました。

1年生 むかしあそびフェスタ1

画像1 画像1
画像2 画像2
11月28日(水)
地域の方々に、昔遊びを教えてもらいました。
今年は14名の方に来ていただきました。
ご協力ありがとうございます!

会は、子どもたちが司会・進行しました。
準備も子どもたちがしました。

みんな話をよく聞いて、コツをつかんで楽しく遊んでいました。

3年生 広島菜漬け 〜荒漬け編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月27日(火)
愛情たっぷりに育てた広島菜を収穫しました。
それはそれは大きくて、洗うのも一苦労でした。
塩の重さや水の量をはかったり、重さに応じてかけ算をしたり、今まで学習したこともいかしながら仲よく漬けました。


・・・が、しかし!!

必死すぎて、漬けているところの写真を撮り損ねてしまい、その模様がお伝えできず申し訳ありません( i _ i )
ぜひ、子どもたちからお話を聴いてください。
きっと、喜んで話をしてくれると思います!

3年生 国語 グループで話し合おう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月27日(火)
今日は忘れ物がなくなるためにどうすればよいかについて話し合いました。
主に二つの話し合いの柱を決め、事前に意見を考えてから臨みました。
?家での取り組み について
?忘れ物0の人への表彰 について

二つのグループに分け、それぞれ司会を決めて話し合いましたが、一方の班は司会の人が友だちの顔を見ながらその場に応じた進め方をして、スムーズに二つの柱についての話し合いを終えることができました。
もう一方の班は、司会以外の人が積極的に意見をもち、指名されたら話すということをきちんと守り、深い話し合いができていました。
だんだん上手になってきたので、次回はお互いの話し合いの様子を見合いこして、気づきを増やしていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業式全体練習 前日準備
3/20 卒業証書授与式
3/21 春分の日
3/22 給食終了

災害時における対応

学校だより

いじめ防止

下校時刻表

広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649
TEL:082-829-0007