最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:253
総数:450929
6月の主な行事関係は1年生野外活動(11日12日)、3年生職場体験(11日12日)、そして前期中間試験(25日26日)が行われます。また体育の授業では水泳が始まっています。

第71回体育祭 開催

天候が心配されていた体育祭ですが、前日の雨もやんで、すがすがしい空気の中での開催となりました。堂々の入場行進と、吹奏楽部のマーチングでオープニングが飾られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 前日準備

体育祭の前日準備の様子です。部活動を中心に、手際よく作業を進めてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(水) 体育祭予行

体育祭の予行を行いました。曇り空で、ここ数日の暑さも弱まり、練習しやすい気温となりました。競技はもちろん、係活動でも生徒が進んで活動する姿が見られました。今日の練習を振り返り、当日は、すばらしい体育祭となることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(月) 体育祭全体練習 2回目

2回目の全体練習を行いました。今回は、入退場・開閉会式・校歌・ラジオ体操・応援などの練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(木) 体育祭 学年練習

今日も、体育祭に向けた学年練習を行いました。天候にも恵まれ、学年ごとの競技について、入退場の仕方や競技の流れなどを確認しました。元気のよい掛け声が、グラウンドに響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 学年練習

今週に入り、体育祭の学年練習が始まりました。月曜日・火曜日と大変気になる天候でしたが、体育館やグラウンドを使って、競技の内容や進め方を確認していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(水) 1学年朝会

 1年生が、体育館で学年朝会を行いました。代議員の生徒による司会進行で会が始まりました。各クラスで決めた学級目標が発表されました。学級目標には、たくさんの思いが込められていて、みんなで達成するように1年間頑張ることを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日(水) 授業参観・PTA総会・学年懇談会

今日は、たくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。全クラスの授業参観の後、体育館でPTA総会を行い、昨年度の報告の後、今年度の活動について確認しました。また、学年懇談会を行い、それぞれに野外活動や修学旅行、進路などについてお話ししました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日 体育祭練習

 5月に入りました。第1回体育祭練習が行われました。開会式の整列、入場、ラジオ体操の練習でした。これから続く練習で、しっかりと力をつ行けて素晴らしい体育祭にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月29日(日)矢野町民運動会

気持ちの良い青空の下、矢野町民運動会が開催されました。オープニングでは、本校吹奏楽部がマーチングの演奏を披露しました。吹奏楽部は、昨年度4年連続で全国大会へ出場しており、日頃よりご支援をいただいている地域の皆様方に、感謝の気持ち込めて演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(金)PTA総会資料綴じ

5月2日(水)に開催するPTA総会の資料を綴じる作業を、放課後行いました。今回は、ソフトテニス部女子1年生が手伝いをしてくれ、850部の資料を、30分間で綴じることができました。
画像1 画像1

4月26日(木) 2年生学年朝会

新年度がスタートして2週間あまりが経ちました。今週末からスタートする大型連休を控え、今日の朝会では、望ましい生活習慣について確認しました。学校生活への慣れとともに疲れも出やすい時期です。規則正しい生活をして、毎日元気に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1

体育祭 応援団練習

 応援団練習が始まっています。赤組・黄組・緑組の3つの教室に分かれて、練習に取り組んでいます。体型や内容について意見を出し合っている組や応援の実技練習に入っている組とあります。どの組も全体指導へ向けて熱が入ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(金) 部活動集会

今日は、全ての部活動が部活動集会を行いました。本校では、運動部12部活動、文化部6部活動が活動しています。新入生は昨日までが部活動見学の期間となっており、今日の部活動集会で正式入部となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭種目決め

 6時間目の学活は、体育祭の出場種目決めが行われました。1年生のクラスでは、実際にカウガールの騎馬をつくって選手決めをしていました。どのクラスも、盛り上がりながら決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回 応援団集会

 体育祭へ向けての動きが始まりました。第1回応援団集会が、19日木曜日行われました。赤・黄・緑の3つの応援団に分かれて、リーダーを選出したり、今後の練習について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(金) 生徒会「オリエンテーション」 2

オリエンテーションの中では、部活動紹介も行いました。運動部12部活動、文化部6部活動が、日頃の練習風景を披露しながら、新入生に入部を呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(金) 生徒会「オリエンテーション」 1

生徒会執行部による、1年生を対象としたオリエンテーションを行いました。生徒会組織や生徒会の役割、一つのことが議決されるまでの流れなど、生徒会執行部の生徒が詳しくわかりやすく説明しました。
画像1 画像1

4月12日(木) 授業参観

今年度第1回目の授業参観を行いました。全学年、担任の先生による「道徳」の授業を行いました。1年生は友情や信頼について、2年生は掃除の意義について、そして3年生は目標に向かって努力する態度について考えました。

めざせ!矢野中学習マスター

4月11日(水)、全校生徒が体育館に集まって、授業の受け方や心構えなどについて学びました。生徒会の協力を得て作成した映像を使って、具体的に確認していきました。また、12日(木)には、やはり全校生徒が体育館に集まって、学校生活でのルールなどについて確認しました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立矢野中学校
住所:広島県広島市安芸区矢野東二丁目16-1
TEL:082-888-0042