最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:53
総数:256403
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

1年生 「やってみよう!」

画像1
画像2
画像3
 1年生も,運動会に向けての練習を始めていました。某携帯電話会社のCMソングに合わせてダンスをしていました。みんなダンスをするのが楽しそうです。リズムよく踊るために,先生から出てきた言葉は,「ひらいて,ひょっこりはん」…。どんな感じで仕上がっていくのか,お知らせしていきます。

2年生 算数科

画像1画像2
 たし算の筆算の学習です。計算の仕方を図や文で表しています。今までに学習したことを生かして,ノートにまとめています。

4年生 社会科

画像1
画像2
画像3
 今日は,校外学習の日です。中工場と西部リサイクルセンターを訪ね,見学します。館内の見学が主になる予定ですが,天候が気になるところです。ごみの処理が,計画的に行われているところを確かめてきてほしいと思います。

2年生 体育科

画像1
画像2
 体育館では,2年生が体育科の学習をしていました。運動会に向けての練習が始まったようです。アイテムとなる棒を持ってダンスをしていました。広島県出身のアーティストが歌っていた曲に合わせてのダンスのようです。

本日は,航空写真を撮影します。

画像1
 本校は,今年,創立40周年を迎えます。そこで,航空写真を撮影し,記録に残したいと考えております。昨日,運動場に,本校の校章が描かれました。全児童,全教職員,地域の方とともに,創立40周年を祝いたいと思います。

3年生 理科

画像1画像2
 昆虫探しをしていました。子ども達は網を持って,昆虫がいそうなところを散策しました。トンボやバッタなど,班で見付けることができました。この後,体のつくりなどを観察していきます。

なかよし学級 夏野菜の後片付け

画像1
画像2
画像3
 後期に向けて,学年園で秋冬野菜を植えます。その前に,夏野菜の後片付けをしました。最後の収穫をしたら,ピーマンとナスがたくさんありました。

4年生 体育科

画像1
画像2
 先週で,水泳の学習を終えました。今日からは,ソフトバレーボールの学習です。まずは,二人組でパスの練習です。落とさないように,上に上にボールを上げようとしますが,なかなか難しそうです。気持ちは,「ボールを上に…」としているようなんですが…。

1年生 音楽科

画像1
画像2
 今日は,鍵盤ハーモニカで演奏する学習でした。「ド・レ・ミ・ド・ソ・ソ・ソ」と,鍵盤に置く指を決めて,演奏しました。今日は,最初の4小節を演奏し,残りの4小節は来週に学習します。もう少し,動物の様子が感じられる演奏になりそうです。

テントが届きました。

画像1
 みなさんが集めてくださったベルマークなどで,テントを購入させていただきました。予定では,来月の運動会で使いたいと考えております。

お弁当づくり

画像1画像2
 大事そうに箱を持って,職員室にやってきました。中身を見せてもらうと,粘土でつくったおにぎりや卵焼き,いちごなどが詰まっていました。近くにいた2年生の男の子にも見てもらいました。自信作を披露できて嬉しそうでした。

5年生 木曜日の5時間目

画像1
画像2
 13日の木曜日,5時間目がありました。運動場で体育科の学習をする学級,言語・数理運用科で,インターネットの安全な使い方を漫画やポスターにまとめる学級,運動会のスローガンについて考える学級と,それぞれの活動に取り組んでいました。

音楽室の掲示

画像1画像2
 いろいろな大きさのリコーダーが紹介されています。子ども達が使うソプラノリコーダーよりも,まだ大きなリコーダーがあります。どんな音色なのか知りたい子どもが多いようです。

3年生 図画工作科

画像1
画像2
 3年生が,図工室で学習をしていました。いろいろな種類の木片を組み合わせて,動物や生活に役立つ物をつくるようです。カギをかけることができるようにするという子どももいました。

3年生 紙漉体験

画像1
 11日(火),3年生とPTC活動が行われました。牛乳パックからはがきを作ります。木枠に流し込んで,紙を漉いていました。本格的な紙漉体験でした。アイロンを当てて乾かし,模様となる紙を挟んで,すてきなはがきを完成させることができました。

5年生 家庭科

画像1
 今日から,ミシンを使っての学習が始まりました。ミシンの使い方を一通り教わってから,空縫いの練習をしました。恐る恐る縫っていた子ども達でしたが,全員が直線縫いを終わらせることができました。次は,布を回転させて垂直に交わる直線を縫うことに挑戦する予定です。

3年生 社会科

画像1
 3年生は,社会科で,「わたしたちのくらしと商店の仕事」について学習しています。まずは,家庭で,日用品を買うところはどこで,なぜそこを選ぶのかについて発表していました。3年生では,今月末,校区のスーパーマーケットに見学に行く予定です。

3年生 先生宛に荷物が届きました。

画像1
 廊下に,大きな荷物がいくつか届いていました。おそらく,明日のPTC活動で使うものかもしれません。中には,何が入っているのでしょうか。

6年生 デジタルカメラを使って

画像1画像2
 先週末から,秋雨前線の影響で雨の日が続いていましたが,今日は,雨が上がりました。午後から,外で,6年生がデジタルカメラを使って学習をしています。水の一瞬を捉えて撮影していました。なかなか難しそうです。

第25回 星空映画会 受付開始

画像1
 八幡東小学校区青少年健全育成連絡協議会,利松公民館の主催する「第25回 星空映画会」の受付が始まりました。あいにくの雨天のため,体育館で実施することになっています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261