最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:97
総数:390896
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

卒業証書授与式に向けて〜学年での練習〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目に全体練習を行いましたが,午後には,6年だけで全体を通した練習を行いました。
 入場から始まり,国歌斉唱。
 卒業証書授与。
 ……
 ……

 卒業証書を手にする姿。
 礼をして,自分の席に戻る姿。
 一つ一つの姿に,残りわずかとなった小学校生活を見ることができます。
 

平和資料館の見学について【ご案内】

画像1 画像1
 平和資料館の見学時間帯につきまして,下記のことにご留意いただきご来校のほどお願い申し上げます

 ★ 平成31年3月20日(水) 12:00〜17:00
     *閉館30分前までにご来校ください。

 当日は本校の卒業証書授与式に関わる行事を午前中に予定しております。ご理解のほどお願い申し上げます。
 なお,年度内は土曜日・日曜日以外は通常通り開館しています。多くの皆さまのご来校をお待ちしております。

第1回卒業証書授与式・全体練習〜心構え,国歌,校歌〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 第1回卒業証書授与式の全体練習を行いました。
 今日の練習は,
・卒業証書授与式に向けての心構え
  〜厳かな中での「動」と「静}
・国歌「君が代」
・校歌
などを中心にして行いました。
 本校は全学年が式に出席しますが,1年生を始めとしてすべての児童が式の意味を理解し,練習にのぞんでいました。

平和資料館の見学〜国内外からの見学〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月に入り,平和資料館への見学が続いています。
 今日の午前中には,
・県内の中学校の社会見学
・関東地方からの観光旅行
・メキシコからの観光旅行
などの見学がありました。
 これから月末にかけて,見学される方の人数が増えていきます。

大休憩の様子〜各学級で仲良く〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 雨が続く先週来ですが,今日は曇りのため外遊びができる日になっています。
 大休憩には多くの子どもたちがグラウンドで遊んでいました。遊具で遊ぶ学級,ボールで遊ぶ学級など,それぞれです。
 このような子どもたちの姿を見ると,「遊び」の意味を考えざるをえません。教室内では学ぶこと(経験すること)ができない多くのことが「遊び」の中にあります。

卒業証書授与式に向けて〜緊張感のなかで〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週末には,第1回の卒業証書授与式の全体練習がありますが,その日に向けて学年での練習が始まっています。
 4時間目には,6年生が,入場の仕方や礼の仕方,すわり方などについて練習をしていました。体育館には緊張感が広がり,卒業生一人ひとりの重いが伝わりました。

朝の読み聞かせ〜図書ボランティアの皆さんの活動〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 図書ボランティア「絵本のくに」の皆さんによる,「朝の読み聞かせ」がありました。
 各教室では,ボランティアの皆さんがこの日のために選書された本が読まれていました。
 2年の教室では「ごむのじっけん」(かこさとし作)の読み聞かせでした。定評緒のある古典的な科学読み物で,子どもたちは夢中になっていました。この本の内容をもとに,きっと実験をするはずです。
 4年の教室では,英語による読み聞かせでした。英語活動で英語に親しみ始めた子どもたちにとって,時機を得たものでした。読まれた本は「あおちゃんときいろくん」(レオ・レオーニ作)です。翻訳本で親しんでいる子どもたちの笑顔がありました。

図画工作の学習から〜刷りの段階へ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 各学年とも版画を題材にした図画工作の学習か行われています。すでに作品が完成している学年もあります。
 今日の5時間目には,4年の学級で木版画の刷りに挑戦していました。刷るときのポイントを確認し,実際に刷る段階へと移っていきました。ポイントを十分に押さえて刷っていくことに感心しましたが,それとともに,ペアの二人がごく自然に力を合わせて活動しているのです。
 このような協同的な活動場面が平素からあります。この一年間の成長が図画工作の学習でも見ることができました。

本川タイム〜青空のもと,元気よく〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 温かい朝を迎え,子どもたちは元気よくグラウンドを走りました。6年生にとっては残り3回の本川タイムです。ラジオ体操,なわとび,ランニングなど,暑い日も寒い日も一年を通して取り組んできました。
 本川の子どもたちにとって,週2回の本川タイムは単に運動能力を高めるのではなく,「学校生活全体にくさびを打つ活動」のように思います。

平和資料館への見学〜国内外からの見学〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 静かだった平和資料館ですが,3月に入り,入館者が増えてきました。これからは,修学旅行の下見で小学校や中学校,高等学校の先生方の見学が続きます。また,国内,国外からの,家族旅行での見学が多くなって来るのも例年の傾向です。
 今年度に入り,
「本で紹介してあったので」
「ネットで見て」
という声を聞くことが多くなりました。
 また,
「4月から土曜日や日曜日も開館するそうですね」
という声も聞きます。

 平和資料館には,見学をされての感想をお書きいただくためのメモを置いてあります。本校を58年前に卒業され方の感想,フランスから来日された方の感想,……。多くの感想を残していただいています。
 一枚,一枚から恒久平和,核廃絶への思いが伝わり,多くの皆様にご来館いただくための努力を重ねていきたいとも思う,弥生三月です。

発表に向けて〜「報告します,みんなの生活」・4年〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年の国語の学習も最終段階に入っているようです。各クラスとも,
単元「報告しよう,みんなの生活」
の学習に取り組んでいます。
 事前にアンケートを取って分析したり,図表を作成したりしています。どのグループの内容も興味深いものばかりです。これまでの学習がきめ細やかに行われてきたからでしょう。

生活科の学習から〜チューリップの観察・1年〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育館北側の通路では,1年の子どもたちが秋から育ててきたチューリップの観察をしていました。
 顔を近づけて観察したり,スケッチしたものと実物を見比べたり,熱心に学習する姿を見ることができました。
「茎のにおいもするよ」
「この茎,カチカチだ」
という声も聞こえてきました。

 修了式まで残り3週間。
 1年の子どもたちも,学習の総まとめを頑張っています。

図画工作の学習から〜ゴムで動くおもちゃ・3年〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年の教室では,黙々と工作に取り組む子どもたちの姿がありました。ゴムの動力を生かしたおもちゃづくりです。
 外枠の部分には折り紙を貼るなど,デザインに対する創意工夫がありました。
 車輪が動く部分については,取り付けたり調整したりするなど,滑らかに動くための工夫を重ねていました。
 友だちが困っている姿を見て,助言する姿もありました。

 学年最後の月が始まりましたが,この学年でも子どもたちの成長が伝わります。

英語活動の学習から〜「Why」を使って・4年〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度後期から始まった,3〜4年の英語活動の授業も順調に進んでいるようです。今日は,
★「Why」を使って,校内の好きな場所を紹介する
という学習が,4年の学級で行われていました。
 最初は,指導者と子どもたちの対話形式で学習が始まりました。続いて,隣や前の二人でによるペアでのコミュニケーション活動。そして,自由に移動しての,男児と女児のペアのコミュニケーション活動へと展開していきました。
 英語活動のねらいである,「コミュニケーション」が効果的に組み込まれた学習で,子どもたちは楽しく学んでいました。

音楽朝会〜卒業証書授与式に向けて〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 本年度の最終月,3月を迎えました。20日には卒業証書授与式。今朝の音楽朝会では,卒業証書授与式で全校合唱する曲を歌いました。各学年でこれまで練習してきた成果が出ていました。
 初めて一堂に会しての合唱でしたが,今日学んだことを各学年・学級に持ち帰り全体練習,そして式当日臨んでいくことと思います。

今年度最後の委員会〜平和の森,体育館で〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度最後の委員会がある日です。各委員会では,この一年間の反省をするとともに,各委員会が取り組んできた活動を行いました。
 体育館では運動用具の整理。平和の森では花壇の手入れ。
 各委員会とも,子どもたちの自主的,積極的な活動をする姿がありました。

卒業証書授与式の準備〜会場仕構え〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月27日(水)の5・6時間目に,卒業証書授与式に向けての準備を行いました。
 始める前に,子どもたちと活動の意義「6年間の全課程を修了し,卒業を迎える6年生のための大切な式のサポートをするため」を確認しました。大事な仕事を任せられた子どもたちの顔から,緊張感が伝わってきました。
 必要な数の椅子を出したり,所定の位置に並べたり,ひな壇を設置したりするなど,それぞれの担当に分かれて作業を進めました。椅子と椅子の間隔を正確にしたり,椅子に不具合がないかどうかを確かめたり,一つ一つの作業をきめ細やかに,心を込めて行うことができました。また,「もっとこうしよう」と自分たちで考え,さらによい活動にしていこうとする姿はとても素晴らしかったです。
 4月から学校のリーダーとして「頑張るぞ」という子どもたちの気持ちが,行動に表れているように感じました。

国泰寺中学校出前授業〜中学校生活の紹介〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校の卒業生をも含めて生徒会執行部4名の来校がありました。出前授業として、6年生を対象に中学校生活を紹介してくれました。
 中学校生徒作成のプレゼンテーション。
 分かりやすい説明原稿作成。
 6年生にとって、中学校生徒の自治能力の高さを実感した授業であったように思います。また、中学校生活への期待が広がる授業でもあったはずです。

異学年交流〜教科の学習をもとに〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育館で、1年生と2年生の児童が一堂に会して学習を進めていました。2年生が生活科の学習で作ったおもちゃをもとに、1年生と交流を図るという学習内容です。
 児童の様子を見ていて感心したことに、2年生が、遊び方のみならず作り方を分かりやすく説明していることです。それも、一方的ではなく、1年生の様子を見ながら説明をしているのです。相手が、わかっているかな、ということを意識しながら説明する力は大切です。その力が着実に付いてきているようです。
 また、1年生の児童も、2年生の説明を静かに聞き、ともに遊ぶことができていました。このような異学年交流を通じて、多くのことを学んでいるはずです。

地震・津波避難訓練〜整然と最上階へ避難〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 インフルエンザ感染の広がりのために延期していた「地震・津波避難訓練」を実施しました。
 今回の避難訓練は、
・揺れの発生のため、机の下などに身を隠す
・東校舎、西校舎の最上階へ避難する
・避難行動の振り返りをする
という内容です。
 各学年とも、自分の身を守る行動について、迅速かつ適切に行われていました。今日の訓練で学んだことをを心に留め、緊急時に備えたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/11 卒業証書授与式・全体練習 No.2
3/13 卒業証書授与式・全体練習 No.3
3/14 5時間授業日
3/15 卒業証書授与式・全体練習 No.4 年度末大掃除(教室ワックス塗り) 図書室閉館

校長室だより

学校だより

平和資料館

いじめ防止等のための基本方針

生徒指導規定

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431