最新更新日:2024/05/24
本日:count up10
昨日:32
総数:174798
やさしく まっすぐ たくましく

楽しいチーズ(1年生)

画像1画像2画像3
 パンが給食に出る日は、木曜日です。パンの方が食べやすい人もいて、楽しみにしているようです。今日は、それにスパゲッティーと、ポテトサラダと、チーズがつきました。
子どもたちの大好きそうなメニューです。
 チーズは、銀色のアルミに包まれていて、そこにはきれいなお花のシールが。配られる時から、「何の花だった?」と見せあいこして、バラ、パンジー、桜、ひまわりなど色々な花の絵がついているのを楽しんでいました。
 チーズも、「おいしい!」と大好評で、後片付けの時には、「シール、ちょうだい。」と言って、集めている子もいました。私のはバラでしたが、誰かにあげました。10枚くらいもってる人もいました。
 配ってもらう時にも、食べる時にも、食べた後までも楽しめた、今日の給食です。子どもたちは、スパゲッティーを食べた後だなとすぐにわかる顔でした。ちょっと口の周りが赤くなって「おいしかった。」とにこにこでした。

卒業式に向けて 4年生

画像1
 3月20日(水)の卒業証書授与式に向けて,在校生の合同練習,全児童で行う全体練習を行っています。
 「誰のため・なんのための卒業式なのか」という問いかけに対して,「6年生のため」「ありがとうを6年生に伝えるため」という返答が子どもたちからは返ってきました。これまで学校を支えてきた6年生に一人一人の思いが伝わるようにしっかりと準備をしていきます。そして,6年生にとっても,在校生にとっても最高の時間となるようにしていきます。
 4年生としては,5年生に向けてまた一つレベルアップできる機会にしていくために,それぞれの目標を立てて,振り返りをし,次回に生かすということを繰り返してよりよいものにしていけるように頑張っていきます。

読み聞かせと図書整理

画像1画像2画像3
 3月6日(水)今年度最後の読み聞かせをしていただきました。今年度も毎月第一水曜日に読んでいただきました。読み聞かせをしてくださる方は子ども達に思いを寄せつつ本を選んで読んでくださり、子どもたちを本の世界に誘ってもらっています。本年度もありがとうございました。
 本日から二日間PTAの皆様が図書整理をしてくださいます。また、今年度は図書室の掲示をリニューアルしてもらいました。ふくだとしおさんの絵本「ポポくんのミックスジュース」「とんでいったりんご」「うしろにいるのだあれ」から5枚の貼り絵を作っていただき図書室をほのぼのとした空間にしてくださいました。PTAの皆様ありがとうございます。

百人一首カルタ大会(1年生)

画像1画像2画像3
 むつみ会の清水さんに来てくださいました。そして、百人一首の会のしかたを教えていただきました。
 子どもたちは、一週間に5首ずつ読んでいき、覚えることも少しできるようになってきました。(まだ途中ですが)上の句・下の句に分かれていることがまだピンときてなくて、普通のカルタのように、読み始められたらすぐ、探そうとしています。「下の句を探すんだよ。」と、下の句を何回も繰り返し言いながら、探させました。
 「無い。無い。」といいながら、実は目の前にあるのを見逃して遠くばかり探していたり、ラグビーかと思うほど頭と頭をくっつけるようにしてさがしていたり、一生懸命になってカルタ取りをしていました。たくさんの札の中から、見つけられたときには、とってもうれしい!!「やった!」とうれしそうに札を上にあげてみんなに見せるようにして、アピールしていました。お手つきはたくさんあったけど、特にお咎めなし。また、探し始めます。似たような言葉があるので、迷いもあったようです。
 覚えてきた分が出た時には、上の句を読んでいる時にもう、「はい!」と取ることができた子もいたようです。気持ちよかったでしょうね。
 遊びを繰り返して楽しみながら覚えていくといいのですよ、と清水さんは言われていました。
 いずれ、大きくなってから、百人一首にはまた、出会うことがあるでしょう。ちゃんと意味がわかる時もくるでしょう。好きな短歌が一つ二つ覚えられているでしょう。そのくらい大きくなったときには、どんな風に成長していることでしょう。楽しみです。
 

6年生を送る会「きっとできる」(1年生)

画像1画像2画像3
 「きっとできる」の歌を6年生の人たちに聞いてもらいました。そして、3番と4番の間の曲だけの部分で6年生の前に歩いていき、4番をすぐ近くで歌いました。歌い終わってから曲の終わりの部分が流れている間に、名札に引っ掛けていた文字カードをかたまりごとに手を伸ばしてくっつけあって、メッセージを作りました。「中学生になってもがんばってね。ぼくたちも、がんばるよ。」1人一文字のメッセージです。
 文字のかたまりが作れた時、何人かの方が拍手をしてくださって、うれしかったです。
4月からずっと、ほんとうに6年生さんにはお世話になりました。「やさしくしてくれて、ありがとう。」「これからのぼくたちのために、いけないことはいけないとおしえてくれて、どうもありがとう。」「ずうっとわすれないよ。」こういう、1年生の気持ちは、ちゃんと伝えることができたかなあと思います。
 心にぐっと響く言葉がたくさんありました。いい会ができたと思います。

6年生を送る会・プレゼント(1年生)

画像1画像2画像3
 縦割り班の中でも、プレゼントは作りました。でも、特にお世話になった1年生としては、それとは別に、1年生からのプレゼントを贈りました。
 縦割り班の6年生に、しおりを作りました。自分の好きな絵を描き、一言と名前を書いて、色鉛筆で色を塗りました。名刺大のラミネートされたしおりです。お花を描いたり、にこにこ笑顔の子どもたちを描いたり、好きな魚を描いたり、小さい絵ですが、一生懸命描きました。穴を開けたところには、喜んでもらえると思う色のリボンを通して、結びました。封筒に入れて、透明な袋にまとめました。
 「送る会」の中で、中村君と住居さんが、代表として、一言添えながらわたしてくれました。これを見て、時々は山田小のことを思い出してくれたらいいなあと思います。

学校朝会

画像1画像2画像3
 3月5日(火)30年度最後の学校朝会でした。今日の校長先生のお話は森繁久彌さんの「今日のアサガオは明日は咲かない」という言葉についてでした。「どんなに綺麗に咲いてるアサガオの花でも明日は咲きません。その日その日を精一杯やっていきましょう。毎日同じように過ごしていると思いますがそんなことはありません。一日一日の積み重ねが大切です。今という時は二度と来ませんし、時を戻すことはできません。今をどうすごすかを考えて残りの日を大切に過ごしていきましょう。」とお話されました。

6年生を送る会〈6年生)

画像1画像2画像3
 早いもので,あっという間に2月も最終日を迎えました。
 昨日は,「6年生を送る会」でした。

 1年生から5年生まで,どの学年もとても心のこもった発表でした。
 6年生の子どもたちは,どの子も笑顔で嬉しそうに各学年の発表を見ていました。今までは,送る側だった子どもたちですが,今回は送られる立場での参加です。1年間頑張ってきたことを,こうやって歌や踊り,劇や感謝の言葉で伝えてもらえて嬉しかったことと思います。

 最後は,6年生の発表です。12月から練習してきた「ラデツキー行進曲」を演奏しました。音楽専科の佐藤先生の指揮のもと,強弱をしっかりと意識しながら,20人が息をぴったりと合わせて優しく,そして力強い演奏を見せました。在校生の見せてくれた発表に対して,6年生の子どもたちの精一杯の感謝の気持ちでした。

 この日の目標は「最高の恩送りを」というものでした。目標通り,在校生から最高のプレゼントを頂き,最高の演奏をすることができました。
 山田小らしい優しくて素敵な時間でした。

6年生を送る会 4年生

画像1
 2月27日(水)2・3校時,6年生を送る会がありました。4年生は,呼びかけと歌で,6年生に感謝を伝えました。1/2成人式とは違い,体育館という広い場所でしたが,気持ちのこもった言葉や歌声はしっかりと届いていました。「大切なもの」という歌を歌ったのですが,一緒に口ずさんでくれている6年生の姿もあったり,「感動した」という言葉もいただいたりしました。次は卒業式に向けて準備をし,4年生の力をしっかり発揮して,6年生に安心して卒業してもらえるように頑張っていきます。

6年生を送る会(5年生)

画像1
6年生を送る会では、「在校生の中では最高学年」という意識をもって取り組んできました。
会の進行は計画委員の5年生だけで、見事最後までやりとげました。
来年度の委員会活動でも活躍が期待できる立派な姿でした。

学年の発表では、今年度5年生が作った歌「つなぐ〜大切なもの〜」の歌詞を考えて
「つなぐ〜6年生のバトン〜」として歌いました。

あたたかい心 やさしいリーダー
楽しい学校 みんなが大好き
ここまで ありがとう
次はぼくらが そのバトンを受け継ぐよ
ぼくらはつながっている 長い歴史の中で
大切なもの 人から人へ 手渡されていく
ぼくらはつながっている 長い歴史の中で
大切なもの 今日から明日へ 手渡していこう


次は卒業証書授与式に向けて、練習が始まります。
最高学年に向けて、がんばろう!5年生!

パプリカダンス!

 たくさん練習してきたパプリカダンスを6年生を送る会で発表しました。いままでの練習の成果をしっかりと発揮し,たくさんの拍手をもらいました。
画像1
画像2

ことばタイム(1年生)

画像1画像2画像3
 今、1年生が練習しているのが、文章中のかぎかっこです。「口から出てきた言葉だけを、かぎかっこで書くんだよ。」といっても、なかなか意味が通じないので、ふきだしを使って言葉を書いてみたり、読み方を工夫して、『人が話した言葉』というのをわかってもらおうとしています。
 今朝は、ちょうどことばタイムで、鉛筆でおしゃべりをしてみました。二人組みペアで紙は一枚使います。かぎかっこをつけて、言いたいことを書きながら、おしゃべりを進めます。声を出すのは、無しです。嫌な言葉も使わないこと、友達と交代交代で書くことが約束です。
 子どもたちは、くすくす笑いをしながら、鉛筆を持って、紙をいっしょにのぞきこみながらとりくんでいました。あるペアのお話。「足、はやいね。」「うん。」「いいなあ。」「うんどうしんんけいがいいからね。」「わたしも、けっこう足、はやいよ。」「そうなんだあ。」…のように、話していました。「きゅうしょくは、おいしい。」「おいしいよ。」「べんきょうもたのしい。」「たのしいよ。」「生活のべんきょう、たのしい。」「すごくたのしいよ。」…というお話もありました。
 おしゃべりが残っていく楽しさがありました。かぎかっこの意味が少しつかめたかな?と思いました。

1/2成人式本番! 4年生

画像1
 2月19日(火),5校時,4年生最後の参観がありました。「感謝・成長」というテーマで1/2成人式を行いました。本番へ向けて,個人・クラスでたくさんの練習を重ねてきました。その準備の成果がしっかりと出たものになったようで,子どもたちはとても満足し,達成感を味わえていたことが,作文での振り返りから伝わってきました。
 これまでの「感謝・成長」をしっかりと伝えきれた1時間になったのではないかと思います。4年生としての時間も残り20日を切っています。5年生に向けて新たな目標を立てて,みんなで力を合わせて頑張っていきます。
 6年生を送る会や卒業式で,さらに子どもたちの成長した姿をお見せできたらと思います。

彫り重ねて表そう(5年生)

画像1
 今、5年生は図画工作科の学習で一版多色刷り版画を作成しています。
来週の『6年生を送る会』や『卒業証書授与式』、『離退任式』、『入学式』の式場の壁飾りにも使用します。
6年生やお世話になった先生方、新一年生の歓迎に贈る花として、みな気持ちを込めて作成しています。
 刷った絵だけでなく、版の美しさにも目を向けて、作品を観賞していました。
 版を見て、「ゴッホのひまわりみたい。」と様々な色合いを楽しみながら活動しています。

5年生最後の参観日(5年生)

画像1画像2
2月19日は学年の最後の参観日でした。
子どもたちの1年間の成長や学習してきたことを伝えるために、保護者の方は席に座っていただき、児童が先生となって授業を行うという学習発表を行いました。
1時間目は英語、2時間目は社会というように5年生で学習した内容を伝えたり、
学活として、写真や映像を使って自分たちができるようになった「時間を守ること」などを伝えました。
保護者の方の感想では、「子どもたちと実際に英語で会話をすることで、普段の学習の様子がよくわかった。」という言葉をいただきました。
また、「自分たちで考え、テキパキと行動していた。」「困ったら友だちとフォローしながら課題を達成していた。」など児童の姿を見て、以前と比べて成長を感じていただける時間となりました。
5年生の期間もあとわずかですが、りっぱな最高学年を目指して、もう一がんばりです!

消防署見学(3年)

画像1画像2画像3
 2月12日に消防署見学に行きました。
 消防署の中に入り、DVDを見たり、質問に答えていただいたきました。また、実際に、消防車や救急車を見せていただき、学校では分からないことをたくさん学ぶことができました。私たちが見学に行った1時間の中でも、消防車や救急車が出動しており、町を守るため、忙しく働いてくださっていることが分かりました。
 西消防署のみなさま、ありがとうございました。

体育 ボールをける運動

 体育科では,ボールをける運動の学習が始まりました。足でボールを扱う経験の少ない児童も多い様子でしたが,コーンをよけてボールをけったり,線からはみ出ないようにけったりと,楽しみながら学習を進めました。
画像1
画像2
画像3

今日のこと なかよし2

画像1
 今日は雨でした。昼休みには外で遊ぶことができなかったのですが、3年生の全員遊びで、体育館でドッジボールとディスクドッジをしました。2年生も一緒にと思っていたら、3年生の友だちが「一緒にする?」と先に声をかけてくれました。あたたかい言葉がとても素敵でした。

 広い体育館を時間いっぱい走り回って、終わる頃にはセーターを脱いで腕まくりをしているほどでした。みんなで仲良く楽しく遊ぶことができました。
 

かぞえぼうを並べて(1年生)

画像1画像2画像3
 かたちづくりの学習は、楽しく取り組めるもののようです。今日は、数え棒を使って、かたちづくりをしました。2種類の棒を1人20本渡して、色々な形を自由に作ることから始めました。2つの色があると、もようをきれいに作ることができて、色を変える工夫ができるので、楽しそうに活動していました。
 机の上に並べた自分の作った形を、「ロケットを作りました。」「私は、筋肉マンを作りました。」「ぼくは、お城を作りました。」などと、順番に発表して、見せ合いました。20本の数え棒は、輪ゴムでまとめてお道具箱の中へいれ、いつでも取り出して使えるようにしてあります。今日は、雨だったので、昼休憩にこれで遊んでいる人もいました。

いよいよ 本番! 4年生

画像1画像2画像3
 2月19日(火)最後の参観で,「1/2成人式」を行います。この日に向けて,子どもたちは,「どんな思いや気持ちを見に来てくれる人に伝えたいのか」そして,「それを伝えるためにはどのようにしていけばよいのか」を考え,しっかりと準備をしてきました。子どもたちが決めたテーマである,「感謝・成長」が一人一人の発表や,クラス全体での表現で伝わるものになることを願っています。
 いよいよ明日。子どもたちの心も体もひと回り大きくなった姿を楽しみにしておいてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/10 山田春祭り
3/11 納金振替日
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726