最新更新日:2024/06/12
本日:count up71
昨日:269
総数:268912
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

8月6日(月) 2年生 「8月6日」

画像1画像2画像3
 今日は「8月6日」。登校日。2年生は、「ちいちゃんのかげおくり」の読み聞かせを聞き、平和について考えました。真剣に考えて感想を書いていました。
 今年は、Jリーグでも「広島vs長崎」のピースマッチが行われます。
 広島と長崎の思いが、少しでも広がりますように。

8月6日(月) 「平和集会」

画像1画像2画像3
 今日は、全校登校日でした。1945年8月6日、広島に原子爆弾が落とされた日です。平和記念式典を視聴し、8時15分には、全校で黙祷をしました。
 平和集会では、代表となった6年生児童の素敵な作文発表を聞いたり、みんなで「アオギリのうた」を歌ったりしました。その後、縦割り班に分かれて折鶴を折り、そして、各クラスで平和についての学習をしました。

 また、午後からは、先生たちも平和学習の研修を行いました。平和の大切さを伝えられる子どもたちを育てるためには、どのように指導していったらよいか考え、話し合いました。

 広島に育つ子どもとして、8月6日を大切に思い、戦争の悲惨さや平和の大切さについて伝えられるようになってほしいと思います。

7月25、27日 「水泳教室」

画像1画像2
 夏休みに入りました。暑い毎日が続いていますが、水泳教室がありました。
5・6年生を対象に、児童1〜2人に先生1人が付いて練習します。少しでも記録が伸びるように、先生も子どもたちも一生懸命がんばりました。
 記録会では、「がんばれ、がんばれ!」とたくさんの声援の中、ほとんどの子どもたちが前よりもたくさん泳ぐことができました。
 長い夏休み、プールや海でしっかり泳いでほしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038