最新更新日:2024/06/06
本日:count up133
昨日:133
総数:220827
確かな学力と豊かな心、健やかな身体を育み、未来へつなげる生徒の育成  〜 さわやかスマイルMTC 〜

食育

画像1 画像1 画像2 画像2
  食育は健康的な生活と、活力ある社会の実現に寄与するための教育です。生きる上での基本であって、知・徳・体の基礎となります。健全な食生活の実現による心身の健康増進と、豊かな人間形成を目指すものです。地域を構成する人々の協働・連携による食育の展開を推進しています。地域の伝統的な食文化、地域の特性を生かした食生活、自然界や環境と調和のとれた食糧生産と消費を目指しています。自然の恩恵や食糧生産に関わる人々への感謝の気持ちを育成し、食に関わる知識を深め、健全な食生活を実現できる能力を向上させていきます。食育基本法に基づいて、農業や調理など体験的な学習に取り組み、望ましい食習慣の形成を図ります。学校教育活動全体を通じて、食育の意識を向上させ、勤労を重んじる態度を育成します。

霜降

 霜降は毎年10月23日頃から立冬の前日頃までの期間を示します。この時期になると東北地方や本州の中部あたりでも霜が降り、北部や山間部から紅葉が始まります。季節が夏から完全に秋へと移り変わるころであり、秋を表す季語になっています。日が徐々に短くなり、地域によっては冬を迎える準備を始めるところもあるようです。芸術の秋が深まっています。

生徒会朝会

画像1 画像1
 体育館で生徒会朝会が行われました。文化祭の表彰がありました。各クラスの代表に賞状が手渡されました。どのクラスも心のこもった感動的な合唱でした。よくがんばりました。

あいさつ運動

画像1 画像1
 秋晴れの中、元気よくあいさつ運動が行われました。

文化祭開会式と閉会式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校長先生から城山北中学校らしい文化を伸ばし、ひとりひとりが自分らしい文化を作り上げ、磨いていきましょうというお話がありました。展示作品に感動したこと、これから始まる合唱にわくわくして期待感に溢れているというお話でした。これからも個性を伸ばし、地域の文化、学校の文化を向上させていきましょう。よいところを伸ばしていきましょう。芸術の秋がさらに深まりを見せています。

文化祭吹奏楽部演奏

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 素晴らしい吹奏楽部の演奏でした。会場も盛り上がっていました。感動的な演奏会になりました。素晴らしい演奏をありがとうございました。

文化祭合唱3年

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生らしい美しいハーモニーが体育館に響き渡りました。観客や保護者の方たちに感動が伝わっていました。

文化祭合唱3年

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生らしい素晴らしい合唱でした。

文化祭合唱2年 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 美しい歌声が響き渡っていました。

文化祭合唱2年

画像1 画像1 画像2 画像2
 力強い歌声を披露してくれました。

文化祭合唱1年 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 感動的な合唱でした。

文化祭合唱1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後から文化祭合唱でした。どのクラスも一生懸命こころを込めて歌っていました。感動が観客に伝わっていました。練習の時よりも一段と上達していました。

文化祭会場準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 暮会終了後、代議員、生活委員、保健体育委員、文化委員、執行部が体育館に集合して、文化祭会場準備を行いました。ステージ飾り付け、シート敷き、椅子並べ、めくり設置など、生徒たちは献身的に働いていました。

前日合唱練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 文化祭前日練習に熱心に取り組んでいました。

進路新聞

画像1 画像1
 3F廊下にも2年生の進路新聞作品が掲示してあります。長期的展望に立って自分の将来の生き方、進路について深く考えることができました。

正面玄関

画像1 画像1
 正面玄関の様子です。

書写作品

画像1 画像1
 多目的ホール以外にも、4F廊下に書写の生徒作品が掲示してあります。

あいさつ運動

画像1 画像1
 あいさつ運動が元気よくできていました。

環境整備

画像1 画像1
 文化祭に向けてロータリー近辺の植栽を整備していただきました。正門から正面玄関、体育館入口付近がとてもきれいになりました。ありがとうございました。

家庭学習

画像1 画像1
 学力向上に向けて、家庭学習もがんばっています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立城山北中学校
住所:広島県広島市安佐南区八木五丁目34-1
TEL:082-873-5506