最新更新日:2024/06/14
本日:count up16
昨日:45
総数:178780
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

ヤクルト

ヤクルトの方がこられて菌について教えてもらいました。体の中には菌がたくさんいると教えてもらいました。それと良い菌と悪い菌があると教えてもらいました。体の中の菌は、思っていたよりたくさんいてびっくりしました。
   さかな

町探検「妙光寺」

妙光寺に行き、本堂の中や平和の鐘、普段は見られないお堂の中を見させていただきました。仏像に興味をもって質問したり、鐘が二口あることに驚いたりしていました。
「鐘がつかれているのを見に行ってみる。」
「8:15に鐘がなっているか聞いてみる。」
と興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習(にしき堂)

公共バスに乗って、にしき堂本店に校外学習に行きました。
ぼうしとマスクをして、くつのどろを取って、工場見学スタートです。
もみじまんじゅうがどのようにできるのか、見せてもらいました。
機械でどんどんできていく様子にびっくり!
最後には、できたてのもみじまんじゅうを食べさせてもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工

今日の2時間目に図工がありました。
今日は、どんぐりと山猫のどんぐり作りをしました。
いろいろな、どんぐりを作りました。
「おこりんぼ」「泣き虫」「背の低いどんぐり」
今日だけではおわらなかったので、次に終わらせたいです。
  チーズ

陸上記録会

20日の陸上記録会のために放課後に練習をしています。私は、ソフトボール投げに出ます。私は、頑張っても28mしか行きません。せめて30mは、飛ばしたいです。男子たちは30〜42mほど投げるので、女子と男子は全然違うなと思いました。本番は、30mを超えたいです。
  千本桜

優勝

10月14日に広島市の剣道の大会がありました。僕たちは団体戦として南区代表Bで出ました。3回勝てば優勝と聞いて「これは絶対に優勝できる」と勇気がわいてきました。すると…1回戦、2回戦と勝ち、いよいよ決勝戦!今までの成果をしっかり発揮し試合にのぞみました。「パーーン・・・パアーーン」・・・優勝!!!!ぼくは剣道の試合で初めて優勝出来ていい思いが出来てよかったです。
  6

リレー

陸上記録会の練習でリレーをしました。私が出るのは一人100メートルのリレーです。私は持久力がないので、一回やっただけですごくばててしまいます。スピードが落ちてしまわないように、100メートルにはやく慣れたいです。走ってるときは、頭が真っ白になってしまうのでちゃんと走るペースを考えていきたいです。もう少しで記録会があるので頑張って練習をして良い結果を残そうと思いました。
   スヌーピー

出前授業(ヤクルト)

ヤクルトの方に来ていただいて、「うんこ」についてお話していただきました。
初めに、どんなうんこがいいうんこかを聞きました。
次に、いいうんこを出すための体操をみんなでやりました。
最後には、おいしくヤクルトをいただきました。
子ども達は「お家でも体操をやって、いいうんこを出すぞ!」と張り切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

百人一首大会

今日、1時間目に百人一首大会がありました。
私は1グループでした。今回は、青でした。
私は目標を2勝にしました。だから、2勝をめざしました。
みんな強くて、なかなか勝てませんでした。
次は、3勝したいです。
  「チーズ」

集会朝会

今日、それぞれの学級代表と、委員会の委員長を発表する集会朝会がありました。
ぼくは学級代表なので呼ばれたときに、立ちました。
少し緊張しました。
  「タカ」

児童館祭り

土曜日に、児童館祭りがありました。
私はスタッフだったので、ひっくり返しの修行というところをしました。
的をねらって、そこにボールを投げてひっくり返す修行です。
少し難しかったです。
  「チーズ」

フットサル

この前、フットサルがありました。僕はゴールキーパーでした。
3試合とも負けました。負けたけど合わせて5点取れたので良かったです。
ゴールキーパーで、顔に当たったりしていたかったけど、ゴールを守れてよかったです。
  <1089>

児童館祭り

この前、児童館祭りがありました。タイトルは黄金忍者でした。
友達と一緒に回りました。射的や玉ころがしや、工作などいろいろしました。
くじびきでゲームをゲットした後、公園で野球をして帰りました。
   <1089>

体育

昨日、体育がありました。
まずは、一回40メートルを全力で走ってタイムをはかりました。
私は、8秒51でした。
次のときはハードルを使って跳びます。
同じぐらいのタイムをめざします。
  「チーズ」

ヤクルト

ぼくが、日常で飲んでいるヤクルト、そのヤクルトを作る会社が来てくれました。
ヤクルトには、乳酸菌が入っています。
乳酸菌以外に、悪い菌がいます。
ぼくが、びっくりしたのはおなかをサポートしてくれる菌がいるということです。
その菌を大切にしたいです。
〔くろヒョウ〕

てこの力

ぼくは、身近なところに「てこの力」で動いていることを知りました。人を救出することにも使われていて、自転車のギア、ハンドル、ブレーキなどに使われています。僕達は、てこがあるから快適に、過ごせているのだろうと思いました。
 ちょむすけ

ヤクルト

黄金山小学校に、ヤクルトの人が来て3〜6年生にいろいろなことを教えてくれました。
ぼくは、「菌」と聞いてばい菌を思いうかべました。
実際にお話をきいてみると、悪い菌もあったけど良い菌もありました。
最後に、ヤクルトも飲んでみました。
とてもおいしかったです。
<破壊神117>

参観日

5年生で3回目の参観でした。
不思議な絵というものでした。
ぼくはあんまりそう見えなかったし、目のさっかくをつかっていそうでした。
「タカ」

体育

今日は体育ではハードル走をしました。
頭を低くして飛ぶのを意識したので7.3秒で走れました。
速く走れてよかったです。
【ペンギン】

明治チョコレート

ぼくたち5年生は、明治チョコレートの出前授業をしました。
カカオはどこで取れたりするのかや、どうやって作られたりするのかを教えてもらいました。
最後に、チョコレートを食べたりもしました。
《破壊神117》

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322