最新更新日:2024/06/07
本日:count up14
昨日:125
総数:414199
6月14日(金)に1・2年「授業参観」と3年「進路説明会」を実施します。お忙しい時期とは思いますが、是非御来校いただき、生徒の様子や進路決定から受験までの流れをご確認ください。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
薬物、喫煙、飲酒・・・

体やその成長に害を及ぼす危険性を学びました


「百害あって一利なし」

職業新聞発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスで様々な職業について調べた新聞を

1学年全体で披露しました。

新聞も魅力的でしたが、スピーチも上手でした。

審判講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスマッチに向けて主審の練習

審判も練習あるのみ!

マナー講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広島市立広島商業高等学校の先生をお招きし

今年もマナー講座を行いました。

礼の角度や言葉遣いを学びました。

生徒朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいさつ強化週間と着ベル週間の表彰。

3年1組と2組は2つとも優秀賞を受賞!

職業講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5つの職業の講師の方をお招きしお話を聴きました。

生徒は教室ごとに分かれそれぞれの職業について

知ることができました。

2年生合同暮会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式で3年生を気持ちよく送り出すために

2年生が動き出しています!!

2年総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行新聞の交流をしました

どの班も印象に残った思い出を

上手に文字や絵で表現し

スピーチをしていました

職業講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講師の先生をお招きし、

働くことの大切さや

中学校の過ごし方の大切さを

学ぶことができました。

研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組と2年2組で研究授業がありました。

少人数での学習を多く取り入れ、

1人1人が「分かる」を実感できる内容になっていました。

高校の先生の話を聴く会

画像1 画像1
伊藤先生から出されるクイズに正解した生徒にのみ

景品の「ボールペン」が!!

高校の先生の話を聴く会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も広陵高校の伊藤先生をお招きし、

高等学校についてのお話を聴きました。

私立高校に限らず、高校生活とはどんなものか。

高校の先生はどんな生徒を待っているかなど

貴重なお話をたくさん聞くことができました。

不審者対策避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最近は残念ながら不審者に関するニュースをよく聞きます。

もしも中学校に現れたら・・・

そんな時のために先生も含めて訓練しました。

生徒会トレセン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新生徒会執行部が動き出しています

心構えや話し方のポイントなどを

先生や先輩から学びました

生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2018年最後の登校日。

冬休みは事故に気をつけて

来年元気な姿で会いましょう。

三者懇談

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生は冬休み前までの成績の確認

3年生は進路に向けての確認

大事な懇談会です

3年生学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生としての自分たちの状況を振り返り

後半は卒業アルバム用の学年写真。

今日お見せできるのは後ろ姿までです。。。

修学旅行3日目の8

画像1 画像1
帰りの新幹線の中の様子です。

みんな お疲れさま。

修学旅行 たのしかったね。

修学旅行3日目の7

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食はポークステーキです。

修学旅行3日目の6

画像1 画像1 画像2 画像2
おみやげを買ったり、おいしいものを食べたり、思いおもいの時間を過ごしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1
TEL:082-872-2071