最新更新日:2024/06/14
本日:count up29
昨日:101
総数:257378
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

保健室の掲示

画像1
 生活リズムを整えて,よりよい学校生活を送ることができるようにしてほしいと思います。一日の流れがフローチャートのようになっています。立ち止まって,一つずつ確かめている子どもたちの様子が見られました。

1年生 音楽科

画像1
 鍵盤ハーモニカの学習をしていました。でも,今日は,担任の先生と,いつもなら高学年の音楽を教えている先生の二人に教わる日でした。今日も,楽しい音楽の時間になりそうです。

4年生 国語科

画像1
 授業のウォーミングアップを兼ねて,音読の練習です。阪田寛夫さんの「そうだ村の村長さん」を読んでいます。リズムにのって,テンポ良く読むのが楽しそうでした。

4年生 国語科

画像1
 毛筆の学習をしていました。「土地」という文字を書きます。「土」「つちへん」を取り上げ,画の長さに気を付けて書くこともねらいの一つです。今日は,清書の日です。納得のいく作品に仕上げてほしいと思います。

6年生 体育科

画像1画像2
 運動会に向けて,運動場でも練習を開始しました。応援団長を決めたり,表現運動の一取りの確認をしたりしながらの練習でした。どのような演技になっていくのでしょうか,全体像がみえるまでには,もう少し時間がかかりそうです。

5年生 体育科

画像1画像2
 5時間目,体育館で活動をしていたのは,5年生でした。「八東ソーラン」の練習を始めました。今日は,「網をたぐり寄せる動き」と,「集めたニシンを後ろに放り投げる動き」を覚えることに取り組んでいました。今は,動きを覚えるので精一杯のようですが,練習を積み重ねて,だんだん上手になっていくのが楽しみです。

児童朝会の話から

画像1
 運動会のスローガンが,代表委員会で決まりました。でも,これで完成したわけではありません。1か月間で,このスローガンを思い出しながら練習し,完成するものです。安全には十分に気を付け,「最高に輝け 我らの絆」というスローガンにふさわしい運動会にしていってほしいと思います。

児童朝会

画像1
 今朝は,先日,代表委員会で決定した運動会のスローガンを発表しました。「最高に輝け 我らの絆」が今年のスローガンです。しばらくは,体育館に飾っておき,運動場に設置するスローガンは,準備係の児童が用意していきます。

3年生 体育科

画像1画像2
 6時間目,体育館での練習中の3年生。今年のアイテムは,フラッグです。黄色と青色の2色があります。どのクラスが,どの色を持っているのかは,後日お知らせしていきます。

西門側の土手に…

画像1画像2
 この時期になると,一斉に咲き始めるヒガンバナ。西門側の土手のヒガンバナは,見頃を迎えています。

ぎょうざの皮でピザ!

画像1画像2
 今日は,ピザパーティーの日です。ピーマン,コーン,ハム,ツナ,チーズなどを乗せて作りました。高学年の二人は,彩りよくトッピングをし,下学年の手本となっていました。できあがったら,教頭先生,主幹先生にもお裾分け…,おいしくいただきました。

1年生 「やってみよう!」

画像1
画像2
画像3
 1年生も,運動会に向けての練習を始めていました。某携帯電話会社のCMソングに合わせてダンスをしていました。みんなダンスをするのが楽しそうです。リズムよく踊るために,先生から出てきた言葉は,「ひらいて,ひょっこりはん」…。どんな感じで仕上がっていくのか,お知らせしていきます。

2年生 算数科

画像1画像2
 たし算の筆算の学習です。計算の仕方を図や文で表しています。今までに学習したことを生かして,ノートにまとめています。

4年生 社会科

画像1
画像2
画像3
 今日は,校外学習の日です。中工場と西部リサイクルセンターを訪ね,見学します。館内の見学が主になる予定ですが,天候が気になるところです。ごみの処理が,計画的に行われているところを確かめてきてほしいと思います。

2年生 体育科

画像1
画像2
 体育館では,2年生が体育科の学習をしていました。運動会に向けての練習が始まったようです。アイテムとなる棒を持ってダンスをしていました。広島県出身のアーティストが歌っていた曲に合わせてのダンスのようです。

本日は,航空写真を撮影します。

画像1
 本校は,今年,創立40周年を迎えます。そこで,航空写真を撮影し,記録に残したいと考えております。昨日,運動場に,本校の校章が描かれました。全児童,全教職員,地域の方とともに,創立40周年を祝いたいと思います。

3年生 理科

画像1画像2
 昆虫探しをしていました。子ども達は網を持って,昆虫がいそうなところを散策しました。トンボやバッタなど,班で見付けることができました。この後,体のつくりなどを観察していきます。

なかよし学級 夏野菜の後片付け

画像1
画像2
画像3
 後期に向けて,学年園で秋冬野菜を植えます。その前に,夏野菜の後片付けをしました。最後の収穫をしたら,ピーマンとナスがたくさんありました。

4年生 体育科

画像1
画像2
 先週で,水泳の学習を終えました。今日からは,ソフトバレーボールの学習です。まずは,二人組でパスの練習です。落とさないように,上に上にボールを上げようとしますが,なかなか難しそうです。気持ちは,「ボールを上に…」としているようなんですが…。

1年生 音楽科

画像1
画像2
 今日は,鍵盤ハーモニカで演奏する学習でした。「ド・レ・ミ・ド・ソ・ソ・ソ」と,鍵盤に置く指を決めて,演奏しました。今日は,最初の4小節を演奏し,残りの4小節は来週に学習します。もう少し,動物の様子が感じられる演奏になりそうです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261