最新更新日:2024/06/01
本日:count up17
昨日:72
総数:256735
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

明日は,オリエンテーリング集会

画像1
 各学級が担当するコーナーを看板にし,掲示しておりました。子ども達はそれを見て,どこの教室を回るのかを考えます。先日,教室の回り方を縦割り班で計画しました。多くの子ども達は,この縦割り班活動を楽しみにしています。

なかよし学級

画像1
 先週,子ども達と一緒に教室を整頓しました。教室の中をロッカーで仕切り,2つのスペースを作りました。この空間を,学習するところとそれ以外のことをするところとして使い分けることができるようになりました。より一層充実した学校生活を送ることができそうです。

1年生 学活の時間

画像1
 紙皿に,平仮名を大きく一文字書いていました。よく見ると,中には,数字を書いている子どももいました。丁寧に書けたら,担任の先生に見てもらい,紙皿に色を着けました。さて,何ができるのでしょうか。

5年生 言語・数理運用科

画像1画像2
 「お好み焼きの材料を買いにいこう」の学習も,表現する時間になりました。スーパーマーケットのチラシを作ります。多くの人が来てくれるようなチラシにするために,工夫をこらしていました。

5年生 言語・数理運用科

画像1画像2
 給食の歴史を見て,どのように変わってきたのか,視点をもって調べました。それをワークシートに書き込みました。食材にしても,値段にしても,随分と変わってきたようで,子ども達は変化の様子を見つけることができました。

4年生 喫煙防止教室

画像1画像2
 今日は,学校薬剤師の豊見先生を招いて,喫煙防止教室を実施しました。豊見先生には,「なぜ,たばこが,体によくないのか」を説明してくださいました。健康に気を付けて過ごしていけるよう,今日の喫煙防止教室を生かしていってほしいと思います。

3年生 外国語活動(英語)

画像1画像2
 英語活動の学習をしていました。担任の先生から,"How are you?"と尋ねられたので,一人一人が返事をします。"I'm fine"と返事した子どもが多かったように思います。その後は,"I like icecream"など好きなものを言って,自己紹介をしていました。一人一人,みんなの前で発表することができました。

芸術鑑賞 11月30日(金)

画像1画像2
 株式会社 劇団め組のみなさんを招いて,劇を鑑賞しました。下学年は「泣いた赤緒に」を,上学年は「走れ メロス」を見ました。どの子も劇を楽しみ,下学年児童の中には,涙を流してしまう子どももいました。教室に戻るとき,劇団員の方とハイタッチをしながら見送ってもらいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261