最新更新日:2024/06/02
本日:count up4
昨日:70
総数:473791
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

2年生 図画工作 2

画像1画像2
作品が掲示されるのを待っていてくださいね!

2年生 図画工作 1

画像1画像2
2年生の作品も仕上がりつつあります。
素晴らしい出来に思わずシャッターを切ってしまいました。

2年生 おもちゃ作り

画像1画像2
2年2組のおもちゃ作りです。
児童が丁寧にゲームの説明をしてくれました!
とっても盛り上がってました。
右側の写真は「ギター」です。上手!!

6年生 図画工作 2

画像1画像2
校内のあちこちで6年生が集中して描いている姿を目にすることが出来ます。

6年生 図画工作

画像1画像2
6年生の写生が着々と仕上がりつつあります!

4年生 国語の学習

画像1画像2
4年生のペアトークの様子です。
しっかりと自分の意見を伝え、友だちの意見を聞くことが出来ていました。

1年生 漢字学習

画像1画像2
1年生の国語は漢字の学習でした。
いつも間にか、1年生は漢字の学習に入っていたんですね・・・
たくさんの漢字を学習していました!

1年生 音楽

画像1画像2
1年1組の音楽の授業です。
お昼の挨拶が上手に歌声で出来ていました!

今日のそうじピカリ賞

画像1画像2
今日のそうじピカリ賞は2年生です。
床やロッカーの中など、拭き掃除がとっても上手に出来ていました。
素晴らしい!

1年生 シャボン玉 2

画像1画像2
毎年思いますが、大きくふくらませるにはかなりの技術がいることが分かりました。
1年生さんもこれから上手になっていくと思います。

1年生 シャボン玉 1

画像1画像2
1年生が生活科の学習でシャボン玉を飛ばしていました。中庭は1年生の歓声とシャボン玉に満ちあふれていました。

第41回舟入地区敬老会 3

画像1画像2
小学校の児童からは、お手紙の披露もありました。
その後は楽しい余興等もあり、和やかな時間を過ごされていました。
これからも元気でいてくださいね。

第41回舟入地区敬老会 2

画像1画像2
中区長様はじめ、たくさんのご来賓の方もお祝いに駆けつけてくださりました。

第41回舟入地区敬老会 1

画像1画像2
第41回になる舟入地区の敬老会が小学校の体育館で行われました。
舟入地区の多くの高齢者の方が参加されました。

6年生 修学旅行説明会

画像1画像2
6年生の修学旅行説明会の様子です。
いよいよ2ヶ月後に迫った修学旅行に向けてのお話です。
保護者の皆様には、いろいろとご負担をおかけしますが、子どもたちの素敵な思いで作りのため、どうぞよろしくお願いします。

たんひまなの学級 授業参観

画像1画像2
たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級の様子です。

3年生 授業参観

画像1画像2画像3
3年生の授業参観の様子です。

2年生 授業参観

画像1画像2
2年生の授業参観の様子です。

1年生 授業参観

画像1画像2
今日は午後から授業参観でした。
生憎の蒸し暑い雨模様の天候でしたが、たくさんの保護者の方にご参観いただきました。
1年生の様子です。

9月13日の給食

☆今日の献立☆
牛乳 小型パン いちごジャム カレーうどん ハムと野菜のソテー ぶどう

 秋は果物がおいしい季節です。
 今日は,広島県産のニューベリーAという品種のぶどうです。甘くておいしいぶどうでした。

 煮干しでだしをとったカレーうどんも子どもたちに大人気で,今日もおかずの残りがほとんどありませんでした!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事等
2/28 第4回学校協力者会議
3/5 全校朝会(放送) 下校指導
3/6 本の読み聞かせ(5〜6年) 元気っ子タイム SC来校

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

PTA常任委員会だより

相談について

学校生活のきまり

スクールプラン

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255