最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:97
総数:390897
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

運動会〜助っ人参上!!つなひき・3〜4年〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 3〜4年の団体競技は,「つなひき」です。種目名に「助っ人参上」とあるように,1〜2回戦のときは,片方の学年が遅れて駆けつけて「助っ人」になるという内容です。引きつ引かれつ,なかなか勝負がつきませんでした。

運動会〜100mそんな時がスーパー・ヒーローさ・6年〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 PTA種目に続いて,6年の個人走です。さすが6年生。力強いスタートダッシュでゴールテープに向けて走ります。下の学年も,その迫力に圧倒されていました。

運動会〜色別対抗リレー・3〜4年〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 午前中最後のプログラムは,3〜4年の選抜児童によるリレーです。朝の練習を重ねてきているだけに,バトンの受け渡しはさすがです。他の児童のよきお手本になってことと思います。

運動会〜本川音頭〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年も児童全員,保護者の皆様,地域の皆様とともに本川音頭を踊りました。今年は保護者の皆様などの参加がとても多く,例年以上に活気のある本川音頭でした。

運動会〜いつも全力!100m・5年〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年の短距離走は100mを走り抜けます。途中で息切れすることもなく,ゴールを過ぎる姿はさすがです。高学年になり,力強さが増しています。

運動会〜やってみよう75m・2年〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年の個人走は75m走ります。コーナーも巧みに走る子どもたちに姿を見ることできました。1年生のときよりも走力がぐっと向上しています。

運動会〜本川竹跳物語・3〜4年〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 3〜4年の「表現」は,バンブーダンスです。2本の竹の間を軽やかにステップをふむ姿に驚かれた皆様も多いのではないでしょうか。大きな拍手がわき上がっていました。

運動会〜やってみよう75m・1年〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年の個人競技は,75mの短距離走です。幼稚園や保育園と比べてぐっと走る距離が長くなりましたが,どの児童も元気よく走り抜けていました。

運動会〜進撃の大玉〜ATTACK ON GAIANT BALL〜・5〜6年〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年の高学年の団体競技は,「大玉おくり」です。地面を転がす場面,手の上で浮かして送る場面などが設定されており,これまでにない斬新な競技でした。

運動会〜笑顔でRUN !RUN! 90m・3年〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の短距離走です。中学年になると,スタートがぐっと力強くなります。カーブも上手に走り抜けていました。

運動会会〜ひょっこりマジック・1〜2年〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 「表現」は,1〜2年の「「ひょっこりマジック」で幕を開けました。リズミカルな音楽に合わせて,テンポのよいステップを披露。会場から大きな拍手が送られました。

運動会〜走れ!!90走・4年〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 3番目の種目は,「走れ!!90m走」(個人走)です。4年になると力強さもぐっと増してきます。スピーディーな走りを見ることができました。

運動会〜応援合戦〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 紅白に分かれてエール交換。正々堂々と勝負することを誓いました。応援歌「宮島さんあ」「ゴーゴーゴー」もグラウンドに響き渡りました。

運動会〜準備体操〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 開会式に続いて,最初の種目は準備体操です。本川タイムで練習を重ねてきたラジオ体操で,今日一日のスタートを切りました。

組体操・最後の練習 No.3

画像1 画像1 画像2 画像2
 全員がそれぞれの技を結集する場面です。円の中心にして手をつなぎ,「調和の美」を創り上げています。そして,フィナーレです。笑顔で退場していきます。

組体操・最後の練習 No.2

画像1 画像1 画像2 画像2
 最後の練習となり,仲間の心が一つになり,素晴らしい技を披露しています。このような経験が友だちの和を確かにしていくことになると思います。

組体操・最後の練習 No.1

画像1 画像1 画像2 画像2
4時間目には,5〜6年生が組体操の最後の練習をしていました。気合いが入り,時に笑顔もある,高学年らしい演技です。
 2人組など2つの技を紹介します。

運動会に向けて〜バンブーダンス・3〜4年〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会の練習も各学年とも最後になりました。3時間目には,3〜4年生が「表現」で演じるバンブーダンスのまとめの練習をしていました。軽快な音楽にあわせて軽やかなステップにはさらに磨きがかかり,見ていて楽しくなる踊りです。
 運動会でも,保護者や地域の皆様も,これまでにないダンスで驚かれることと思います。

運動会の児童による準備〜準備係・審判係〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 午後の児童による運動会の準備でも,積極的に活動する姿を見ることができました。採点版の飾り付け,放送の確認,進行の確認……。係の活動を通じて,多くのことを学んでいます。
 写真は,準備係と審判係の活動ぶりを撮したものです。

運動会の児童による準備〜応援係〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 週末の運動会に向けて,児童による準備(練習)も順調に進んでいます。5時間目には,それぞれの係に分かれて準備(応援)をしていました。
 応援係は,これまでの練習してきた成果を十分発揮して,力強い応援をしていました。運動会当日の応援も大いに期待できます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事予定
2/27 国泰寺中学校出前授業(6年)
2/28 委員会
3/1 安全点検 音楽朝会
3/2 PTA理事会(9時〜)

校長室だより

学校だより

平和資料館

いじめ防止等のための基本方針

生徒指導規定

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431