最新更新日:2024/06/05
本日:count up4
昨日:148
総数:444078
いつも心に『可部っ子魂』!! 一、人を大切にします 一、正しい行いをします 一、自慢できる可部にします 

6年生を送る会練習

6年生を送る会に向けて,6年生に感謝の気持ちをあらわした出し物の練習が始まっています。毎年趣向を凝らした出し物が披露されています。今年も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習2

上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

5年生が白玉団子を作っていました。家族の団らんにも一役買いそうなスイーツです。うまくできたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生を迎える準備

1年生が来年度の新入生を迎える準備をしていました。1年間の学校生活を版画に表します。学校には楽しいことがたくさんあります。新1年生はわくわくしながら版画を見る事でしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業まであと・・・

2年生が卒業のお祝いの飾りを作っていました。心を込めて一生懸命作ります。6年生は在校生に使ってもらおうと雑巾を縫っていました。卒業が近づいてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会

6年生の参観授業は学級活動「卒業を祝う会」でした。前半は保護者の方と一緒に卒業式でつけるコサージュづくりをしました。後半は会場を体育館に移して,6年生が合奏や合唱を披露したり,みんなで思い出のスライドをみて楽しんだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(2月15日)4

5年3組は学級閉鎖でしたので,今日が参観授業になりました。休み明けでしたがみんな頑張りました。
画像1 画像1

授業参観(2月15日)3

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生になってできることがさらに増え,上手にできるようになりました。

授業参観(2月15日)2

2年生は生活科「ありがとう発表会」でした。生活科での学習を振り返り、感謝の気持ちを呼びかけや歌で表現をしました。また、一年間でできるようになったことも発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観(2月15日)

今日は1・2・6年生の授業参観日でした。1年生は生活科「もうすぐ2年生」です。入学してからの1年間を振り返り,自分たちができるようになったことを発表しました。発表会を通して,自分や友達の成長に気付くことができたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後のクラブ

木曜日は今年度最後のクラブがありました。最後なので1年間を振り返って反省を行いました。楽しかったこと,こうすれば良かったことなど今からの生活に生かして行きます。
画像1 画像1

授業参観(2月13日)6

画像1 画像1
たんぽぽ学級は図画工作科「刷り重ねて表そう」です。色を重ねながら,版画を刷りました。

授業参観(2月13日)5

画像1 画像1
画像2 画像2
自分たちで調べた可部のやさしさ(バリアフリー)について発表しました。

授業参観(2月13日)4

3年生は総合的な学習の時間「人にやさしい可部の町」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観(2月13日)3

画像1 画像1
画像2 画像2
10さいになる年を みんなで祝おう。と頑張りました。

授業参観(2月13日)2

4年生は総合的な学習の時間「二分の一成人式」でした。家族に日頃の感謝の気持ちを伝えよう。
画像1 画像1
画像2 画像2

参観授業(2月13日)

今日は,3・4・5年・たんぽぽ学級の参観懇談会です。5年生は総合的な学習の時間「稲作文化を知ろう」でした。自分たちで決めた米のテーマについて発表しました。3組は学級閉鎖でしたので,金曜日に頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パトロール隊感謝の会

パトロール隊感謝の会が行われました。日頃から児童の登下校を見守ってくださっているパトロール隊の方に感謝の気持ちをあらわす会です。毎日毎日見守っていただいている事は当たり前ではありませんし,簡単なことではありません。自分達の安全を支えてくださっている方々にしっかり感謝の気持ちをもち,元気なあいさつでその気持ちをあらわしてほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校説明会2

体験授業は,国語・数学・理科・社会・英語・家庭科・音楽に分かれて中学校の授業を体験しました。楽しく中学校の体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校説明会

6年生が中学校説明会に参加するため,可部中学校へ出かけました。可部中学校では説明会の内容を聞いた後,それぞれが体験授業に向かいました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/21 特別教室ワックスかけ 学校保健委員会 あいさつ運動(6−2)
2/25 マザーグース2年 体育館開放中止
2/26 体育館開放中止
2/27 音楽朝会・体育館開放中止

学校だより

動画

警報・事件発生時における対応について

いじめ防止のための基本方針

広島市立可部小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部四丁目9-1
TEL:082-814-2428