最新更新日:2024/06/11
本日:count up35
昨日:195
総数:475192
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

明日は3・4年生の授業参観です!

画像1
明日15日(金)は,3・4年生の授業参観です。
4年生は、二分の一成人式を体育館で行います。
3年生は、各教室での授業になります。
是非,ご来校ください。

6年生 授業参観の練習

画像1画像2
19日(火)は,6年生の最後の授業参観です。
練習も順調に進んでいるようです。
思い出に残る参観授業になることを期待しています。

1年生 縄跳び

画像1画像2
1年生の体育は、短縄跳びでした。
いろいろな跳び方ができるようになってきて、練習にも意欲が向上しているようです。

6年生 体育 サッカー

画像1画像2
6年生の体育はサッカーでした。
ちょっと寒い気候ですが、熱心にボールを蹴っていました。

2年生 授業参観 2

画像1画像2
縄跳び・合奏・音読などなど、いろいろなものを披露しました。
さすが2年生です。できることがたくさんありました!

2年生 授業参観 1

画像1画像2
2年生の授業参観は、できること発表会でした。

1年生 まとめのかい 3

画像1
画像2
音読劇「スイミー」では、表現豊かに演じることができました。
たくさんの保護者の皆様の前で緊張しましたが、練習の成果を発揮することができました。1年間の成長を見ていただくことができました。

1年生 まとめのかい 2

画像1画像2
まずは,「よびかけ」からです。
日ごろの感謝やこれからの決意を発表しました。

1年生 まとめのかい 1

画像1画像2
1年生の授業参観、「まとめのかい」です。
始まる前は、少し緊張気味でしたが、良い姿勢で待つことができていました。

元気っ子タイム 2

画像1画像2
リズム縄跳びです。
こちらも年度末を迎え、上達が目に見えて分かりました!

元気っ子タイム 1

画像1画像2
好天のもと、元気っ子タイムが行われました。
まずは、体幹運動からです。難しい技もかなり上手になりました。

1年生 がんばります!

画像1
1年生、みんなでがんばります!
練習の成果が発揮できるといいですね!!

1年生 授業参観

画像1画像2
1年生も今日は、授業参観です。
体育館で、「1年生まとめのかい」を披露します。
たくさんお越しくださいね!

2年生 授業参観

画像1画像2
今日は午後から、2年生の授業参観です。
是非、ご来校ください。
版画の掲示もしていますので、ご覧ください。

参観日

画像1画像2画像3
 参観日に「ハッピーひなた発表会」をしました。
 始めに,保護者の方をお出迎えしました。ベビーカステラのお土産を渡しました。
 次に,1年間を振り返っての思い出を一人ずつ絵と作文で発表しました。
 たんぽぽ・ひまわり・なのはなの行事のこと,学年の行事のこと,学習のことなど友達の思い出を楽しく聞くことができました。
 発表の態度や見たり聞いたりする態度もよく,保護者の方にほめてもらいました。
 最後に,保護者の方と一緒に「なべなべそこぬけ」をしました。二人組で練習した後全員でやってみました。やり方が分かって,上手にくぐってひっくり返ることができました。

ベビーカステラ作り

画像1画像2画像3
 ホットケーキミックスを使って,ベビーカステラを作りました。
 生地を流したら,たこ焼きを作るようにくるくる回して出来上がりです。
 なかなかきれいな丸い形にはなりませんでしたが,美味しくできました。

6年生 薬物乱用防止教室

画像1画像2画像3
学校薬剤師の先生をお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。
卒業前にしっかりと学習ができました。

6年生 理科

画像1画像2
6年生の理科の実験の様子です。
月の満ち欠けの学習ですが、これが結構難しい内容です。
頭がこんがらがるところです・・・
自分の目で確かめるのが一番ですね!

4年生 習字

画像1画像2
どうやら4年生最後の習字の字だったようです。
みんな心を込めて、真剣に筆を運んでいました。
きっと素晴らしい字が書けると思いました。

3年生 理科

画像1画像2
3年生の理科は、「じしゃく」の学習でした。
実験用具を使い、水に浮かべた磁石で方角を確認していました。
実験で、いろいろなきまりを見つけていくのは、とっても楽しそうでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事等
2/14 クラブ活動 ランチ給食(5−3)
2/15 参観懇談(3〜4年生) アルミ缶回収 ランチ給食(5−4)
2/18 もぐもぐ週間(〜22日) ランチ給食(6−1)
2/19 参観懇談(5〜6年) ランチ給食(6−2)
2/20 本の読み聞かせ(5〜6年) 元気っ子タイム ランチ給食(6−3)

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

PTA常任委員会だより

相談について

学校生活のきまり

スクールプラン

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255