最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:80
総数:237735
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

特別授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月7日に薬物乱用防止教室、8日に租税教室がありました。それぞれ薬剤師の方や税務署の方を講師にお招きし、講話やビデオの視聴を通して学びました。子どもたちは、薬物が身体へ与える影響や税金の必要性を実感することができたようです。

広島菜の収穫・荒漬けをしたよ(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月6日(水)3・4校時の総合的な学習の時間で,広島菜の収穫・荒漬け作業をしました。小さな種から育てて大きくなった広島菜。子どもたちは実際に持ってみて,その重さ,大きさにとても驚いていました。広島菜を漬ける桶まで一生懸命運び,荒漬けの様子を興味津々に見ました。倉本様はじめ広島菜名人の方々やたくさんの保護者の協力を得て,荒漬け作業を無事に終えることができました。来週の14日(木)は、いよいよ本漬け作業です。子どもたちも塩水に漬けた広島菜がどのくらいの大きさに変わっているのか,本漬け作業が待ち遠しい様子です。

歯肉炎検査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 歯科校医の八谷先生に,歯肉の様子を一人一人見ていただき,その後,歯肉炎検査の結果を見ながら,歯肉炎を予防するための正しい歯の磨き方(ブラッシング)について学習しました。また,歯垢染色液を使い,歯垢が付着している部分を中心にしっかり磨くことができました。

入学説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 来年度入学予定児童の保護者を対象に,入学説明会を催しました。多くの保護者が参加してくださいました。入学までの手続きや必要書類,非常時の対応や安全に関する取組などを説明させていただきました。

節分「豆まき」

画像1 画像1 画像2 画像2
 たんぽぽタイムの時間に鬼が現れました!
 みんなでつくっておいた新聞紙の玉を鬼に投げました。玉にひるまない強い鬼でしたが,みんなの心にある「泣き虫鬼」や「知らん顔鬼」などいろいろな鬼を連れて帰ってくれました。怖かった鬼の顔をおそるおそる見ながら,一緒に記念撮影をしました。
 その後,みんなで育てた豆(落花生)を交代で煎りました。「順番が待てない鬼」はもういませんでした。香ばしい香りのする豆をおいしくいただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167