最新更新日:2024/05/31
本日:count up58
昨日:106
総数:220008
確かな学力と豊かな心、健やかな身体を育み、未来へつなげる生徒の育成  〜 さわやかスマイルMTC 〜

あいさつ運動

画像1 画像1
 あいさつ運動が元気よくできていました。

環境整備

画像1 画像1
 文化祭に向けてロータリー近辺の植栽を整備していただきました。正門から正面玄関、体育館入口付近がとてもきれいになりました。ありがとうございました。

家庭学習

画像1 画像1
 学力向上に向けて、家庭学習もがんばっています。

ありがとうの虹

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 文化祭作品展示会場の多目的ホールの壁にありがとうの虹が掲示されています。周囲の人々への感謝の言葉をカードに書いて、虹の中に張り付けてあります。感謝の気持ちが溢れたレインボーが、お客様を出迎える飾りつけになっています。ぜひご鑑賞ください。

学年合唱リハーサル2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 合唱リハーサルを行いました。最初に力強く校歌斉唱しました。全員で声をそろえて団結力を確認しました。合唱曲は心をひとつにして、美しいハーモニーを響かせていました。

学年合唱リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 合唱の学年練習に取り組みました。1回目のリハーサルの時よりも全クラス上達していました。目覚ましい進歩を遂げていました。文化祭本番までさらに成長していきます。

調理実習3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科の時間に鮭のムニエルとコーンクリームスープを作りました。とても上手に美味しく完成できました。授業で学習したレシピに従って手際よく調理することができました。食育や栄養バランスについて考える良い機会になりました。クラスやグループの団結力を高めることができました。

調理実習2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 美味しそうなムニエルが完成しました。料理は大成功です。完成した料理をみんなで仲良く楽しんで食べることができました。最高のチームワークを発揮することができました。

調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 調理実習の様子です。先生からレシピや注意事項をよく聞いて、手際よく調理に取り組んでいました。各グループごとに仲良く協力して、話し合いをしながら協働できていました。美味しそうな香りが教室中に漂っていました。

あいさつ運動

画像1 画像1
 朝のあいさつ運動がありました。後期になって新しい生活委員会第1回目のあいさつ運動でした。元気よく礼儀正しい気持ちの良いあいさつができていました。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 放課後に選挙管理委員会と専門委員会がありました。各委員会の仕事内容や後期行事予定・活動内容の説明がありました。責任感と意欲に満ちた表情で参加していました。

文化祭展示作品見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今回は美術部の作品、特別支援学級作品、家庭科部手芸作品などです。力作ぞろいです。芸術の秋が深まりを見せています。

文化祭の取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学活の時間を活用して、全クラスで文化祭の取り組みをしました。合唱の練習や展示作品の鑑賞をしました。それぞれ有意義な時間を過ごすことができました。文化祭当日本番に向けて、気持ちが高まってきたようです。

展示作品見学会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 暮会の時間にクラスごとに多目的ホールへ集合して、文化祭作品展示を見学しました。感想を書く用紙を片手に持ちながら、作者への敬意を示しながら、鑑賞して回っていました。MTCを守って行儀よく見学することができました。

文化祭展示

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 文化祭の展示作品の紹介です。今回は技術家庭科の作品です。ひとつひとつ丁寧に仕上げてあります。心のこもった力作です。

合唱縦割り交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 合唱縦割り交流会の2回目が行われました。1回目の時よりもどの学年、どの学級も上達していました。歌い終わった後で相互評価により声の出し方、声量、ハーモニーなど良いところや長所・アドバイスなどを交流していました。よい刺激になり、意欲向上につながっていたようです。さらに文化祭本番の日まで、生徒たちは成長を続けていきます。とてもよい交流会になりました。

後期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館で後期始業式が行われました。校長先生から現在している努力、これからの努力の成果が未来を切り開く鍵になるというお話がありました。生徒たちはMTCを守ってよい態度で聞くことができました。前期の取り組みを土台にして、振り返りや経験を活かして、さらに成長していきましょう。充実した後期にしていきましょう。明るい未来を創生していきましょう。自分の将来を切り開いていきましょう。後半は生徒会認証式が行われました。生徒会学級役員の各委員に認証書が手渡されました。生徒たちは責任感と意欲に満ちた表情で受け取っていました。  

あいさつ運動

画像1 画像1
 朝のあいさつ運動を行いました。秋晴れの中、校内に元気の良いあいさつの声が響いていました。

放課後合唱練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各クラス熱心に合唱練習に取り組んでいました。

前期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 前期終業式がありました。校長先生が、地域住民から城山北中学校の生徒のあいさつがとても素晴らしいとお褒めの言葉いただいてとてもうれしかったエピソードをお話になりました。さらに生徒たちの、前期一生懸命に取り組んだ学習活動について評価していただきました。男子バレーボール部の広島県総合体育大会1位の表彰式がありました。校長先生から賞状が手渡されました。おめでとう。全校生徒の校歌斉唱の歌声で祝福しましました。生徒指導の先生からは登校時間や交通ルールを守ること、安全な学校生活につながる休憩時間の過ごし方などについてお話がありました。前期の振り返りや経験を生かしてより一層充実した後期を迎えましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立城山北中学校
住所:広島県広島市安佐南区八木五丁目34-1
TEL:082-873-5506