最新更新日:2024/06/12
本日:count up117
昨日:195
総数:475274
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

ペースが戻りました!

画像1画像2
学校が再開されて2週目です。
子どもたちのペースも戻ってきたようです。
今朝は5年1組が、あいさつ運動をしていました。
寒さに負けず、頑張りましょう!

1月16日の給食

☆今日の献立☆
牛乳 ごはん じゃがいものそぼろ煮 がじつあえ

 給食前になると,子どもたちから「がじつあえって何?」と話す声が聞こえました。

 がじつあえのがじつは「元日」という意味があります。
 がじつあえは,ほうれんそうとあなごを使った和え物で,尾道市でお正月に食べられている郷土料理です。
 瀬戸内海に面し,山もある尾道市では,お正月に「海のものと山のものを合わせていただく」という風習があります。
 おいしいあなごがとれる瀬戸内地方ならではの料理です。

 今日は庄原からほうれんそうがたっぷり届きました。
画像1
画像2

学校だより 1月号その2 アップしました!

画像1
学校だより「たくましい 心と体」の1月号その2をアップしました。
本日、児童が持ち帰る予定です。


6年生 授業参観 3

画像1画像2
さまざまな人々の人生に触れることができ、これからの自分について考えていくきっかけになったようです。
アフィーレ広島の皆様、ありがとうございました。

6年生 授業参観 2

画像1画像2
保護者の方が参観される中、体験をしました。
普段のサッカーとは違い、制約がある中でのプレーは、とっても難しかったようです。」

6年生 授業参観 1

画像1画像2
6年生は、昨年に引き続き、アフィーレ広島の方々をお招きして、アンプティサッカーを教えていただきました。
まずは、お話を聞きましたが、楽しいゲームでリラックスからです。

5年生 授業参観 2

画像1画像2
5年生の授業参観です。
国語の授業です。
3組は、保護者の方にも参加していただきました。

5年生 授業参観 1

画像1画像2
5年生の授業参観です。
理科と英語の授業です。

4年生 授業参観

画像1画像2
4年生の授業参観の様子です。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級

画像1画像2
たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級の様子です。
スリーヒントクイズを相談して作っていました。
けっこう難しく、2番目までのヒントでは分かりませんでした!

3年生 授業参観

画像1画像2画像3
3年生の授業参観の様子です。

2年生 授業参観 2

画像1画像2
自分たちの安全を守ってくれている物や人々について、学習を深めました。
よく知っている内容で、大盛り上がりでした。

2年生 授業参観 1

画像1画像2
2年生は、生活科の授業でした。
身の回りの安全についてです。

1年生 授業参観 2

画像1画像2
1年生は、いつものようにとっても張り切っていました。
今年も元気いっぱいの1年生を見ていただくことができました。

1年生 授業参観 1

画像1画像2
今日は授業参観です。
1年生はどのクラスも算数の授業でした。

明日は授業参観です!

画像1画像2
明日16日(水)は,授業参観です。
2校時  1〜3年生・たんひまなの学級
3校時  4〜6年生 
 書き初め会の作品も掲示しています。是非ご覧ください。

1年生 図工 2

画像1画像2
赤・青・黄の三色を使って、線を描いていました。
正しい使い方をしっかりと身に付けてくださいね。

1年生 図工 1

画像1画像2
1年生の図工は、「初めての絵の具」です。
パレットの使い方、筆の洗い方などを丁寧に指導されていました。

1年生 算数

画像1画像2
1年生の算数の様子です。
たくさんの課題に対して、しっかりと向き合い、どんどん解決していました。
もうすぐ2年生です。学習に対する取組方が良くなっています。

6年生 社会科 2

画像1画像2
しっかりとグループの中で、自分の考えが表現できる関係ができています。
みんなで話し合い、互いの意見が尊重できる学習活動に感動です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事等
2/12 全校朝会(音楽) ランチ給食5−1
2/13 参観懇談(1〜2年) 本の読み聞かせ(3〜4年・たんひまなの) 元気っ子タイム ランチ給食(5−2) 
2/14 クラブ活動 ランチ給食(5−3)
2/15 参観懇談(3〜4年生) アルミ缶回収 ランチ給食(5−4)

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

PTA常任委員会だより

相談について

学校生活のきまり

スクールプラン

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255