最新更新日:2024/06/12
本日:count up83
昨日:269
総数:268924
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

12月5日(水) 2年生 「まちたんけん」に出かけました。

画像1画像2画像3
 2年生は、「まちたんけん」に出かけました。保護者の皆様のご協力により、全13グループに引率の大人がつけるようになり、安全に楽しく生活科の学習を行うことができました。保護者の皆様、ありがとうございました。また、地域の皆様には、お忙しい中、2年生の学習のためとはいえ、貴重なお時間を割いていただき本当にありがとうございました。子どもたちは、帰校後、生き生きとした表情で、発見したことを教えてくれました。これからの学習のまとめが楽しみです。

12月12日(水) 1年生「なかよしこうりゅうかい」

 幼稚園・保育園と小学校との交流会(なかよし交流会)が、1年生の各教室で行われました。1年生の子供たちは、「なかよしこうりゅうかい」の文字やプログラムなどの準備、司会や説明の言葉の練習をしてきました。
 当日は、原保育園と祇園法輪幼稚園から、合わせて約100名の園児さんが原小学校に来て、ランドセルを背負ったり、おもちゃを作って遊んだりと、楽しい時間を過ごしました。
 1年生がおもちゃの作り方を園児さんに教えながら一緒に作っている姿に、上級生としての成長が感じられました。
画像1画像2画像3

12月11日(火) 国語

「手塚治虫」の伝記を学習しています。手塚治虫さんがどんな思いや考えを持って漫画を描き続けたかを話し合いました。「漫画への情熱の熱さがすごいと思った。」などと感想を書いていました。これから自分たちで伝記を選んで読み、その人の生き方で感じたことや思ったことをまとめます。
画像1
画像2

12月11日(火) 1年生「あいさつ運動」1・2組

 5月に6年生から始まった朝のあいさつ運動が、ついに1年生までまわってきました。
 11月28日(水)は1年1組、12月5日(水)は1年2組が、元気よく「おはようございます!」とあいさつをしました。
 あいさつ運動は、1年生の靴箱がある東脱靴場、6年生の靴箱がある西脱靴場、南門の3か所にわかれてずらっと並び、黄色いたすきをかけておこないます。
 上の学年のお兄さんお姉さん、先生方に、大きな声で、「おはようございます!」と言うことができました。
画像1画像2画像3

12月11日(火) 3年生「書写」

画像1画像2
 今日の書写は、書き初め「正月」の練習です。講師の先生に、書くときのコツを教えてもらいました。
 ・筆は、立てて書くようにする。(力加減で太さを調節する。)
 ・中心をそろえて書く。
 ・「正」の一画目、三画目、四画目は、右上がり。
 ・「月」の一画目と二画目の長さは、そろえる。
 
 校内書き初め会は1月9日(水)の3・4校時です。

12月5日(水) 英語

画像1
画像2
今回は、お店の人とお客に分かれて、注文を言ったり聞いたりする学習でした。自分たちでメニューや値段を決めて、英語で会話を練習しました。ワークシートに「100の言い方が分かりました。」という分かったことや「1億は何と言うのですか。」と言った新たに疑問に思ったことなどを振り返りに書いていました。

11月29日(木) 1年生 「昔遊び広場」

 18名の名人の先生方に来ていただいて、昔遊び広場を行いました。教えていただいた遊びは全部で七つあり、体育館のフロアで「こま」「けん玉」「竹とんぼ」「はねつき」を、ステージの上で「めんこ」を、2階の和室で「お手玉」「あやとり」をしました。
 最初は、なかなかうまく羽子板(はごいた)に羽根が当たらなかったり、竹とんぼが飛ばなかったりしましたが、名人にこつを教えてもらって練習するうちに、だんだんできるようになりました。「できた!」という歓声や、「見て!見て!」という声が、体育館に響きました。
画像1画像2画像3

英語研修

 後期から3・4年生の外国語学習が始まりました。コミュニケーション能力=仲良くなる力を楽しく身につけるためにどんな活動を取り入れたらいいか、教員研修をしました。テレビに絵や写真を写し、発音は音声教材を使います。子供たちがする活動(歌を歌ったり体を動かしたり、友達と活動したりする)を実際にやってみると、とても楽しいものでした。研修したことを外国語の授業に生かしていきます。
画像1画像2

校外学習

画像1画像2画像3
 11月14日(水)に、たんぽぽ学級のみんなで安佐動物公園に行ってきました。
 事前学習では、原小学校から安佐動物公園までどうやって行ったらいいか決めたり、行くのに交通費は何円必要なのか調べたりしました。
 当日は、自分たちで切符を買うなどして、アストラムラインやバスに乗ることができました。事前にどこの駅で降りるのかしっかり学習してきたこともあって、誰も乗り過ごすことなく無事到着することができました。安佐動物公園では、普段見ることのできないたくさんの生き物と触れ合うことができました。ぴーちくパークでは、バディごとに散策をしました。バディの友達を気にかけながら、見て回る姿が見られました。
 公共交通機関や施設の利用の仕方や、バディの友達と協力して行動することなど、たくさんのことを体験しながら学ぶことができました。

11月27日(火) 1年生「PTCでリース作り」

画像1画像2画像3
 夏に育てたアサガオのつるを使い、PTCでリース作りをしました。保護者の方がたくさん来てくださって、子どもたちと一緒に熱心にリースを作りました。思い思いの飾りを付けて、世界に一つだけのすてきなリースができました。子どもたちはとても楽しかったようで、完成したあとも、「もっと作りたい!」と言っていました。

11月13日 (火) 「もののあたたまり方」

画像1画像2画像3
 4年生の理科の学習で「もののあたたまり方」について勉強しています。
 初めての理科室の利用でわくわくとドキドキが止まらない表情が授業の中でたくさん見られます。
 今回は、金属の棒ががどのような順で温まるのかを実験しました。
 子どもたちは金属がどのような順で温まるのかを実験を通して理解することができました。

11月10日(土) 6年生「音楽発表会」

画像1
画像2
 お家の方、地域の方々がたくさん来てくださいました。この日のために、たくさん練習してきました。
 休憩時間を削ってでも練習しました。なぜなら、聴いてくださる皆さんに演奏や合唱を通して、私たちの成長した姿を見てもらえるように。
 本番は、たくさんの方々の前で緊張しながらも一生懸命、歌い、演奏することができました。


11月9日(金) 6年生 「はらっ子ふれあいパーク」

画像1画像2画像3
 6年生の目標は「みんなを楽しませよう!!」でした。
1年生から6年生までの誰もが「楽しかった」と言ってもらえるなゲームを計画し、準備してきました。
 当日は、計画にない緊急事態にも、臨機応変に対応している姿は、さすが最高学年だと感じました。みんなに楽しんでもらうことができたのではないでしょうか。
 もちろん、6年生自身もしっかり楽しんだことでしょう。

11月28日(水) 「なわとび」

画像1画像2
 体育科の学習で、「なわとび」に取り組んでいます。
 技の習得と調整力を養うことがめあてです。

 音楽に合わせて跳んでいます。
 1 前回し (一回旋二跳躍)
 2 もも上げ(一回旋二跳躍)
 3 8の字回旋
 4 前回し (一回旋一跳躍)
 5 自由跳び(もう少しでできそうな技)

11月20日(火) 1年生「あきみつけ」

画像1画像2画像3
 6月に行ったかに公園に、落ち葉を拾いに行きました。赤や黄色、茶色の葉っぱ、まわりが赤くて内側が緑の不思議な葉っぱ、形もいろいろありました。たくさん集めたあと、しっかり遊びました。

11月15日(木) 2年 「PTC活動」

画像1画像2画像3
 「手話サークル古市」の講師の方々に来ていただき、保護者と子どもたちみんなで、手話の体験をしました。 ○手話とは? ○手話を使っている方々の生活 ○手話で話してみよう歌ってみよう・・・丁寧に教えていただき、自分の名前や数を手話で表すことができるようになりました。得難い経験となり、参加者みんなが笑顔でほんわかとなるPTC活動となりました。講師の先生方、そして保護者役員の皆様、ありがとうございました。

11月13日(火) 「芸術鑑賞会」

画像1画像2
 芸術鑑賞会がありました。今年は、中山譲さんをお招きして、「ゆずリンコンサート」を行いました。子どもたちもよく知っている曲を歌っていただいて、大盛り上がりでした。子どもたちのキラキラした笑顔をたくさん見ることができました。中山譲さん、ありがとうございました。

11月9日(金) 「はらっ子ふれあいパーク」

画像1画像2
11月6日(火)〜11月10日(土)は学校へ行こう週間でした。たくさんのご来校、ありがとうございました。普段の参観日では、見ていただくことのない、給食や掃除や休憩時間の子どもたちの様子も見ていただけたことと思います。
 
 さて、11月9日(金)は子どもたちが楽しみにしている「はらっ子ふれあいパーク」でした。縦割り班に分かれてクイズに答えたり、6年生が考えたゲームをしたりします。班で協力しながら、楽しい時間を過ごすことができました。6年生のみなさん、ゲームの準備に班の人のお世話、ありがとうございました。素敵な原小学校のリーダーです。

11月8日(木) 2年生 「パンジー」

画像1画像2画像3
パンジーを植えました。一人一人が選んだ色の苗を植えました。毎日の水やりが、また始まります。思った通りの色の花が咲くといいね。

11月2日(金) 2年生 「いもほり)

画像1画像2画像3
 天高く馬肥ゆる秋の一日、快晴に恵まれ、「いもほり」をしました。つるをひっぱり、土の中を探り、まだないかと土を掘り、しっかりと、とりきりました。何にしてもらおうかな。おいしいといいね。期待に胸が膨らむ、秋の収穫となりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038