最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:181
総数:748777
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

2つの立場に分かれて

画像1
画像2
画像3
朝食にパンが良いと思うか、ご飯が良いと思うか、2つの立場に分かれてそれぞれ相手に納得してもらえる根拠をあげていきました。
子供たちは、考えたそれぞれの良さを考え相手に分かってもらおうと必死です。互いの意見を聞く態度が、相手を大切にする気持ちにあふれ、素敵でした。

大きな数

画像1
画像2
画像3
3年生が大きな数を読む学習をしています。
その学習に活用していたのが、本校のホームページの閲覧数です。
身近にある大きな数です。

最後の昼食2

画像1画像2
自分で好きなメニューを取ります。ドリンクもセルフです。

最後の昼食1

画像1画像2
青少年交流の家での最後の食事です。カレー、揚げ物、フルーツ。子どもたちが好みそうなメニューです。

ディスクゴルフ

画像1画像2
ポイントによっては、50メートル以上のロングコースもあります。向こうの船の辺りがゴールポストです。

ディスクゴルフ3

画像1画像2
 

ディスクゴルフ2

画像1画像2
意外と風が強いようです。投げたディスクが風に流されて、思わぬ方向に行ってしまいます。悪戦苦闘中です。

ディスクゴルフ

画像1画像2
最後のイベント、ディスクゴルフが始まります。

退所準備3

画像1画像2
 

退所準備2

画像1画像2
シーツをリネン室に返し、片付けをしています。

退所準備1

画像1画像2
お世話になった部屋、トイレなどを掃除します

朝のつどい

画像1画像2
 

朝のつどい2

各団体から、朝のあいさつをしました。
代表の人が、三日間で学んだことなどを伝えます。

三日目 朝のつどい

画像1画像2
最終日の始まりです。
朝のつどい開始前に、全員が集合できていました!
つどいの司会はなんかん担当です。

消灯!

画像1
消灯時刻は過ぎています。
みんな今日はぐっすり眠れるでしょう。
野活も残り1日となりました。

最後の班長・室長会

画像1画像2
入浴後、野活最後の班長・室長会。疲れていることでしょうが、話を聞く様子は真剣です。
班のメンバーに伝えることを、しおりにきっちりメモします。
消灯時刻をきちんと守ること、明日の朝の部屋の片付けなどの話が出ていました。

キャンプファイヤー第三部2

画像1画像2
 

キャンプファイヤー 第三部

画像1
三部では、中央の火を各クラスに分火しました。
1組「友情の火」
2組「団結の火」
3組「勇気の火」
4組「感謝の火」
南観音小学校まで、持って帰ります。

盛り上がるゲーム

画像1画像2
キャンプファイヤーオタクも登場、たくさんのゲームを教えてくれました。
第二部の最後には、五年生がよさこいソーランを披露してくれました。

そろそろフィナーレ

画像1画像2
自然に肩を組み、大きな声で歌を歌い始めました。いい雰囲気です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/6 入学説明会(14:00〜15:30)全校13:40頃下校
2/7 なんかん学習クラブ(3年) 2年Tボール教室(希望者)14:00〜
2/12 参観懇談(3,4年)

いじめ防止等のための基本方針

なんかんの取組

確認事項

各学年 年間学習計画

校長だより

学級懇談会資料

合唱クラブ30周年記念の会

H31 1.11 子育て講演会

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494