最新更新日:2024/06/11
本日:count up9
昨日:195
総数:475166
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

平成30年(2018年)の終了です!

画像1
画像2
本日で,今年の学校の業務も終了です。

地域・保護者の皆様には,本当に今年1年,お世話になりました。
いろいろとご心配をお掛けしたこともあるかもしれませんが,皆様のお陰をもちまして今年を無事に終えることができます。

来年は,また気分を新たにして,「質の高い教育活動」を実現するために日々努力していきます。どうぞよろしくお願いします。

それでは皆様,よいお年をお迎えください。
新年は,1月4日(金)から業務再開です。

北門入口修復

画像1画像2
北門の入口が傷んでいたので、修復作業をしてもらっています。
普段はできない作業なので、今がチャンスです!
感謝しています。ありがとうございました。

児童の声が!

画像1
久々に児童の歓声を聞きました!
なかよし会の1年生が、遊んでいました。
ちょっと子どもたちの声が聞こえなくて、寂しかったのでうれしかったです!

花壇

画像1画像2
学校の周りに、地域の方が育ててくださっている花壇が2つあります。
いつも気に掛けてくださっています。
学校正門の横には、葉牡丹を植えてくださっています。
新年を迎えるのに、ピッタリです!
いつもありがとうございます。

冬休み・・・

画像1
今年も残りわずかとなりましたが、学校は冬休みに入っています。
当然、校庭には児童の姿はありません・・・・
みんな楽しい休みを過ごしているのでしょうか・・・

冬休み前学校朝会

画像1画像2
今朝は、冬休み前の学校朝会が体育館でありました。校長先生からは、「後始末」の大切さについてのお話がありました。1,使った物は、元の所に返す。2,使った物は、きれいにする。3,借りた物は、きちんと返す。4,お世話になった人に、感謝の言葉を言う。この4つの「後始末」を、これからの生活に生かしていきましょう。
そして、生徒指導担当の先生より、楽しく安全な冬休みとなるように気をつけることや、この1年の「舟入っ子三か条」を振り返ってのお話がありました。
明日から、いよいよ冬休みです。楽しい思い出をたくさん作ってください。そしてまた、元気に1月7日(月)に学校に登校してください。

図書室前 掲示!

画像1画像2
今回はおせち料理の解説がクイズ形式で紹介されていました。
是非、ご来校の際はご覧ください!

図書室の掲示

画像1
図書室前の掲示板は、いつの間にか「お正月」バージョンに変わっていました!
いつも季節感一杯の掲示をありがとうございます!

1年生 算数

画像1画像2
今年最後の授業日です。1年生は算数で、時計の学習をしていました。
普段は難しい時計も、今日ばかりはみんな笑顔で学習していました!

明日から冬休みです!

画像1画像2
いよいよ明日で、今年の授業は終了です。
22日からは、冬休みになります。
児童の心はすでに・・・
もう1日、頑張ってしっかり今年の締めくくりをしましょう。

12月20日の給食

☆今日の献立☆
牛乳 黒糖パン スパイシーレバー グリーンサラダ かぼちゃのクリームスープ
  
 12月22日は冬至です。冬至は,1年のうちで夜が最も長く,昼が短い日のことで,かぼちゃを食べたり,ゆず湯に入ったりする習慣があります。
 かぼちゃのクリームスープを食べて,元気にすごしてもらいたいです。


 また,子どもたちに必要な鉄を摂るため,毎月1度登場するレバーのから揚げですが,今日はパプリカ,チリパウダー,ガーリック,カレー粉,レモン果汁などたくさんの調味料を使って味付けしたスパイシーレバーです。
 サクッとした食感のスパイシーな味付けでとても人気でした。
画像1
画像2

生徒指導だより アップしました

画像1
生徒指導だより「舟入っ子」12月号をアップしました。
本日、児童が持ち帰る予定です。

→こちらをクリックすれば見ることができます。

5年生 体育

画像1画像2
5年生の体育は、跳び箱でした。
いろいろな場を設定して、自分に合った運動を試みていました。

1年生 音楽

画像1画像2
1年1組の音楽は、楽しいクリスマスソングの合唱でした。
いろいろな楽器を使って、「あわてんぼうのサンタクロース」を歌っていました。
とっても楽しそうで、思わず一緒に歌いました!

元気っ子タイム(今年最後)2

画像1画像2
リズム縄跳びにも引き続き取り組んできました。
1年生はかなり上達したように思いました。
継続は力なり!です。

元気っ子タイム(今年最後)1

画像1画像2
今年最後の元気っ子タイムが行われました。
この1年、体幹運動に取り組んできました。
少しは成果が出ているのかな?

2年生 冬見つけ

画像1画像2
2年生が、生活科の学習で「冬」を見つけに校内を探検していました。
デジカメに撮影をして、みんなに紹介するようです。

本の読み聞かせ

画像1画像2
今朝は今年最後の読み聞かせがありました。
今年も1年間,本当にありがとうございました。
お陰様で、児童の読書活動に対する興味も高まりました。
また来年も引き続き、よろしくお願いします。

2年生 音楽

画像1画像2
2年生の音楽です。
けん盤ハーモニカの良い音色が響いていました。
思わず聞き惚れました!

5年生 碑巡り4

画像1
碑巡りも終わったようです。
閉会式が終わり、学校へ戻ってきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事等
2/6 本の読み聞かせ(1年・2年) 元気っ子タイム ランチルーム給食(4−3) SC来校
2/7 入学説明会(新1年生保護者対象)
2/8 参観懇談会(たんなのひな学級) ランチルーム給食(4−4)
2/12 全校朝会(音楽) ランチ給食5−1

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

PTA常任委員会だより

相談について

学校生活のきまり

スクールプラン

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255