最新更新日:2024/06/11
本日:count up20
昨日:195
総数:475177
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

2年4組 道徳授業 3

画像1画像2
ペアトークも上手にできました。友だちの考えを聞いて、より考えを深めることができたようです。

2年4組 道徳授業 2

画像1画像2
役割演技も素直な表現ですることができました。
また、その演技を元に、自分の考えもしっかり書くことができました。

2年4組 道徳授業 1

画像1画像2
今日は午後から、今年度最後の校内全体授業研究会が2年4組で行われました。
児童の数よりも多い先生方が見守る中、児童は規律正しく授業を受けました。

5年生 体育

画像1画像2
5年生の体育は、サッカーでした。
まだ雨が降っていないので、児童は元気よくボールを追いかけていました。
まだまだボールを思い通りに扱うのは難しいようです。

4年生 外国語活動

画像1画像2
4年生の外国語活動の様子です。
かなり上手になっていました!本当にビックリしました。

1年生 書き初め練習

画像1画像2
1年生も書き初めの練習に入っていました。
鉛筆の先を丸くすることが、まず必要なようです。

6年生 PTCA 3

画像1画像2
卒業式に向け、親子で立派なコサージュを作ってくださいね!

6年生 PTCA 2

画像1画像2
まずは、材料選びです。
どれにしようか?みんな迷っていました。
結構、ここで時間がかかりますが、大切なことです。

6年生 PTCA 1

画像1画像2
今年も6年生のPTCAは、コサージュ作りです。
親子で作ります。

寒い日ですが・・・

画像1画像2
とっても寒い日が続いてますが、児童は元気に登校しています。
今年の残りの日数も少ないせいか、みんな張り切っています。
大休憩には、外で元気よく、動き回っていました!

カレーつくり大会 8

画像1画像2画像3
私もごちそうになりました。
とっても美味しかったです!

お世話をいただいた皆様、今年も本当にありがとうございます。

カレーつくり大会 7

画像1画像2画像3
やっと出来上がりました!

カレーつくり大会 6

画像1画像2
大人の方の指示を待つことなく、児童は自分から調理を進めていました。

カレーつくり大会 5

画像1画像2
グラウンドに煙が・・・

カレーつくり大会 4

画像1画像2
いよいよ調理開始です!

カレーつくり大会 3

画像1画像2
準備ができたら、役割分担を決めていました。
米をとぐ人、火をつける人、野菜を切る人・・・・大変です!

カレーつくり大会 2

画像1画像2
子どもたちは、説明を聞いた後、自分たちで準備を始めていました。

カレーつくり大会 1

画像1画像2
9日(日)の今日は、子ども会さん主催の「第12回カレーつくり大会in舟入」でした。カレー作りを通じて食つくりの基本を学び、子どもたちに主体性を発揮させ、たくましい子どもを育てることを目的として行われています。

落ち葉・・・

画像1画像2
毎日、校内・校外の落ち葉掃除に追われています。
でも、もう少しで落ち葉の季節も終わりです。
後少し、頑張ります。

2年生 公民館見学 3

画像1画像2
お忙しい中、丁寧にお話をしていただき、ありがとうございました。
良く公民館を利用している児童も多く、親しみがあったようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事等
2/6 本の読み聞かせ(1年・2年) 元気っ子タイム ランチルーム給食(4−3) SC来校
2/7 入学説明会(新1年生保護者対象)
2/8 参観懇談会(たんなのひな学級) ランチルーム給食(4−4)
2/12 全校朝会(音楽) ランチ給食5−1

学校だより たくましい心と体

生徒指導だより「舟入っ子」

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

PTA常任委員会だより

相談について

学校生活のきまり

スクールプラン

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255