最新更新日:2024/06/11
本日:count up58
昨日:184
総数:405327
校訓 「敬 志 行」   敬 自他を大切にする心豊かな人   志 目的を持って歩む意志の強い人  行 何事も実行に移し、成し遂げていく人

2月5日(火) 生徒朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
インフルエンザの影響で、久々に体育館での朝会を行いました。

今日は生徒会の各委員会からの報告がありました。

今月の目標
 生活・美化委員会・・・名札、ネクタイ、リボンをきちんとつける
            教室の荷物を整理する
 保健・給食委員会・・・心の健康について考える
 文化委員会   ・・・家でもしっかり読書する

インフルエンザによる欠席者が多かったこともあり、残食率が上がっているようです。欠席が多い場合は仕方がありませんが、しっかり食べてテストや入試を乗り切りましょうと呼びかけがありました。

2月3日(日) 第16回青少年の思い発表大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
佐伯区民センターで行われた「子供フェスタ」に行きました。
オープニングセレモニーの後、9:50から「第16回青少年の思い発表大会」があり、佐伯区にある10校からそれぞれ代表の生徒1人が意見発表を行いました。
城山中学校からは、執行部副会長の大和さんが、「小さな命」という題で発表しました。
犬や猫の殺処分が行われていること、飼い主の都合で結果的に処分されるケースが多いこと、広島では殺処分は行われていないことを知り、ホッとした反面、殺処分されないという理由で安易に手放す飼い主が増えていることなどの現状をわかりやすく説明しました。そして、自分自身も犬を飼っていて、いたずらをされたりすると腹の立つこともあるけど、犬はいつも寄り添ってくれる自分にとって大切な存在であるので、ボランティア活動などに参加したりして、人間と動物が幸せに暮らせるような世界を作っていきたいと意見を述べました。
内容ももちろんですが、まっすぐに前を向いて堂々と発表する姿はとても素晴らしく、他校の先生方からも、「どの学校も素晴らしかったが、城山中の発表は特に素晴らしかった。1年生とは思えない立派な態度だった。」とほめていただきました。
大和さん、良くがんばりました。執行部の生徒も応援に来てくれました。ありがとう。

2月1日(金) 2月になりました

今日から2月です。
今日は公立高校の選抜1と私立高校の推薦試験が行われます。
本日受験をする生徒の皆さん、がんばってください。

依然としてインフルエンザが流行しています。本校では、2年生と1年生に感染した生徒が多く出ています。受験を迎えている3年生にこれから患者が出ないことを願っています。

週末を迎えますが、これまで同様不要の外出等を避けるようにしましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/5 生徒朝会
学校納金口座振替日
2/6 選抜1結果通知
期末テスト範囲配付(1,2年)
ふれあい活動推進協議会
ふれあい声かけ活動(2−2)
2/7 ふれあい声かけ活動(2−2)
部活動なし
2/8 ふれあい声かけ活動(2−2)
ふれあい相談日
2/11 建国記念の日
薬師縁日走ろう大会
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1
TEL:082-927-1780