最新更新日:2024/05/24
本日:count up70
昨日:125
総数:317403
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

むかしあそびの会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月30日(水)に,1年生は,むかしあそびの会に参加しました。江波老人クラブ連合会の方々を先生にお迎えして,楽しい時を過ごすことができました。おはじきやだるま落とし,こままわし,あやとり,けん玉,かるた,お手玉・・・ 昔遊びのルールやこつなど,いろいろなことを優しく教えていただきました。寒い中,小学校に来ていただいた江波老人クラブの皆様,どうもありがとうございました。

今日の給食 2月4日(月)

画像1 画像1
麦ごはん
肉じゃが
レバーのから揚げ
大根と広島菜の刻み漬
牛乳




広島菜漬は,安佐南区の川内地区でたくさん栽培されている広島菜を使った広島県特産の漬物です。広島菜の葉には,かたい「せんい」が多いのですが,風味と香りがよいので,漬物に適しています。広島菜漬は,そのまま食べたり,あえ物や炒め物などの料理に使ったりします。給食では,だいこんと一緒に刻み漬にしました。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれただいこんを使っています。

今日の給食 2月1日(金)

画像1 画像1
麦ごはん
いわしのかば焼き
おひたし
かきたま汁
煎り大豆
牛乳





2月3日は節分です。節分には,豆まきをします。昔の人は,病気や火事,地震などのわざわいは鬼がもってくると信じていました。「鬼は外,福は内」のかけ声で豆をまいて,鬼が家の中に入ってこないように追い払い,福がくるように祈りました。また,ひいらぎの枝に焼いたいわしの頭をさして戸口にかざし,鬼を追い払いました。給食にも,いわしと煎り大豆を取り入れています。

今日の給食 1月31日(木)

画像1 画像1
セルフポテトサラダサンド
マカロニスープ
牛乳




マカロニは,イタリア料理で使われるパスタの一つです。語源は,イタリア語のマッケローニが英語になったものです。マカロニには,筒状のものや,リボン・貝がら・車輪・アルファベットなど,いろいろな形をした種類があります。今日のマカロニスープには,くるくると巻いたマカロニを使っています。

今日の給食 1月30日(水)

画像1 画像1
減量ごはん
ふりかけ
親子うどん
黒豆のはじき揚げ
りんご
牛乳





黒豆はお正月のおせち料理でよく食べられます。おせち料理には,昔の人の知恵と幸せに暮らしたいという願いが込められています。黒豆には「いつまでもまめに暮らせますように」という意味があります。「まめに」とは「元気に」ということです。黒豆は,大豆の仲間で,体の中で血や肉になるたんぱく質や,おなかの調子を整える食物せんいが多く含まれています。

むかしあそびの会 2

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は,だるま落としやカルタ取り・おはじき・お手玉を教えていただいているところです。

むかしあそびの会 1

画像1 画像1 画像2 画像2
1月30日(水)に江波地区老人クラブの皆様にご来校いただき,むかしあそびの会を行いました。1年生が,むかしのあそびを教えていただき,楽しい時間を過ごしました。
写真は,コマとあやとり・けん玉を教えていただいているところです。

中区子ども会冬季体育大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月27日(日)に中区スポーツセンターで,子ども会の冬季体育大会が行われました。江波小学区も,1年生から6年生までのこどもたちが元気に参加しました。
ユニカールとリレー縄跳びと綱引きの3種目を競います。綱引きでは,力を合わせて何試合も勝ち抜き,3位となりました。

今日の給食 1月29日(火)

画像1 画像1
玄米ごはん
吉野煮
ごまあえ
ぽんかん
牛乳




みなさんは「ひらけごま!」という呪文を知っていますか。この「ごま」は,食べる「ごま」のことだそうです。ごまは熟すと,さやが自然にさけて種がこぼれ落ちるところから,この言葉が生まれたそうです。小さなつぶのごまですが,体を若々しく保つビタミンEを多く含んでいます。また,ごまを絞ると油も取れます。今日のごまあえには,すったごまを使っています。

今日の給食 1月28日(月)

画像1 画像1
おむすび
さけの塩焼き
みそすいとん
牛乳





今日は,行事食「全国学校給食週間」です。1月24日から30日は全国学校給食週間です。「毎日,給食をおいしく楽しく食べられることに感謝し,給食や食べ物の大切さについて考えてみよう。」という週間です。今日は,給食が始まった明治22年頃に食べられていたおむすびと,さけの塩焼きを取り入れています。また,みそすいとんは食べ物が少なかった昭和30年頃,少しでもおなかがいっぱいになるよう,小麦粉で団子を作ってみそ汁に入れた料理です。

5年生 心の参観日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月24日(木)筆本静枝さんに来校してもらい「つながる命」について講演して頂きました。
子どもたちや保護者の方々は、真剣に集中して話を聴いていました。
また、映像を通してお腹の赤ちゃんがいるときのお母さんの大変さやお父さんの協力を知ることができました。

子どもたちは、「命の大切さ」について、改めて考え感じることができた大切な時間だったと思います。

僕らのアトリエinアステール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月24日(木)〜26日(土)にアステールプラザで,「僕らのアトリエinアステール」が行われています。
江波小学校からも,ひまわり学級の児童が制作した作品を出展しました。秋の作品展の時に,体育館に展示した「マリンボ」です。来場されたたくさんの人に見ていただく,よい機会となりました。

今日の給食 1月25日(金)

画像1 画像1
麦ごはん
おでん
甘酢あえ
みかん
牛乳




酢は人間が作り出した最初の調味料だと言われており,昔から使われています。日本では,米や酒かすを原料としたものが多く,ヨーロッパではぶどう,アメリカではりんごを原料とした酢が多く使われています。酢は,さっぱりとした酸味をつけるだけではなく,食欲を増し,疲れをとる働きがあります。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたキャベツを甘酢あえに使っています。

今日の給食 1月24日(木)

画像1 画像1
パン
りんごジャム
豚肉と野菜のスープ煮
豆腐サラダ
牛乳




豆腐は,中国で生まれ,日本に伝わりました。日本に伝えたのは,お坊さんで,これが精進料理の始まりだと言われています。昔,「豆腐百珍」という本が出され,この本には豆腐を使った,田楽・白あえ・冷奴など百種類もの料理がのっていました。豆腐を使った料理はたくさんありますね。今日は,豆腐とハム・いり卵・きゅうり・にんじんをマヨネーズで和えた「豆腐サラダ」です。

参観授業(ひまわり学級)

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は,ひまわり学級の様子です。

参観授業(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は,6年生の様子です。

参観授業(5年)

画像1 画像1
5年生は,助産師の筆本静枝先生をお招きして,「心の参観日」を行いました。

参観授業(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は,4年生の様子です。

参観授業(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は,3年生の様子です。

参観授業(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は,2年生の様子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
2月
2/4 ふれあい活動推進協議会(19:00江波中)
2/5 学校朝会 諸費振替
2/6 おはなし会(1年・ひまわり) 南の風EBAあそび実行委員会(19:00江波集会所)
2/7 委員会
2/8 おはなし会(昼) 中区交流会(ひまわり 白島小)
2/9 南の風EBAあそび準備
2/10 南の風EBAあそび

学校だより

お知らせ

今年度のシラバス

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349