最新更新日:2024/05/28
本日:count up6
昨日:223
総数:746115
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

靴揃え

画像1
2/2(土)、合唱クラブとマーチングバンドの子供たちが学校へ練習に来ています。

日頃と違い、正面玄関から出入りします。両クラブとも、いつも靴揃えが出来ていて感心します。

どこででも当たり前にしてほしい習慣です。

今日の給食(2/1)

画像1
画像2
画像3
★麦ごはん・いわしのかば焼き・おひたし・
            かきたま汁・煎り大豆・牛乳★

 今日は節分の献立です。節分には、鬼を追い払うため、豆をまいたり、柊の枝に焼いたいわしの頭をさして、戸口にかざしたりする風習があります。そこで、給食にいわしのかば焼きと煎り大豆を取り入れました。
 いわしのかば焼きは、いわしのひらきに片栗粉をまぶして油で揚げ、たっぷりのたれにつけて、ごまをふり出来上がりです。(写真)よく揚げてあるので、小骨も気にならずに食べられます。
 おひたしは、白菜とにんじんをボイルしてしょうゆで和えました。旬の白菜は、甘くておいしいです。
 かきたま汁は、豆腐・わかめ・たまねぎ・にんじん・えのきたけ・ねぎが入った具だくさんの汁物です。最後に溶き卵を流し入れて仕上げます。(写真)昆布とかつお節のだしがきいた薄味のかきたま汁は、子どもたちにも人気のメニューです。
(栄養価:エネルギー621kcal タンパク質28.1g 塩分2.1g)

跳び箱を跳びこえるためのポイントは?

画像1
画像2
画像3
跳び箱の学習に入る前に、映像を見て学習のポイントをつかんでいます。
説明を聞くだけでは理解が難しいところですが、映像で見るとスムーズに跳びこえるためにどうすればよいか、一目瞭然です。
「上手く跳べているのは、手を前の方に着いています。」と、次時に自分が試してみることが決まったようです。

ハイッ ハイッ ハイッ! その1

画像1
画像2
1年生が長縄とびの練習をしています。
全員で「ハイッ ハイッ ハイッ」と掛け声をかけ、縄に入るタイミングをとっています。

週の初めには欠席が多かった1年生ですが、縄跳びができるまでに回復しました。

ハイッ ハイッ ハイッ! その2

画像1
画像2
初めて経験する児童もいました。縄に入るのは勇気がいります。
先生がポンと背中を押してくれたり、友達が「今よ。」と声をかけてくれたり。
できることがまた増えていきそうです。

本日(2/1)の健康観察の集計

画像1
今日は、学級閉鎖の措置をとる学級はありません。

インフルエンザ罹患による欠席者が30人まで減少しました。週の始めは、116名でしたから、大きな変化です。

新たな罹患者ももちろんいます。2度目の罹患者もいます。今週末も不要不急の外出は控えてあげてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/5 学校納金1  校内研究授業(5年4組以外13:30頃下校)
2/6 入学説明会(14:00〜15:30)全校13:40頃下校
2/7 なんかん学習クラブ(3年) 2年Tボール教室(希望者)14:00〜

いじめ防止等のための基本方針

なんかんの取組

確認事項

各学年 年間学習計画

校長だより

学級懇談会資料

合唱クラブ30周年記念の会

H31 1.11 子育て講演会

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494