最新更新日:2024/06/18
本日:count up16
昨日:438
総数:561606
友に出会い 共に学び 伴に生きる

1・2年生後期中間試験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生後期中間試験

1・2年生後期中間試験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生後期中間試験

1・2年生後期中間試験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生後期中間試験

1・2年生後期中間試験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生後期中間試験

朝学習

1・2年生は、試験週間中です。この一週間は「朝読書」が「朝学習」に変わります。たかが10分、されど10分!みんな集中して頑張っていますね。良い結果が出ることを祈ってます。努力は裏切らない!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝学習

朝学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝学習

朝学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝学習

朝学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝学習

昨日の小・中研究会 担任の感想

昨日の小・中研究会で2年4組は家庭科の授業を行いました。担任の朝の一言です…
画像1 画像1

小・中合同研究会

小・中合同研究会 生徒も先生方も真剣です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小・中合同研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小・中合同研究会

小・中合同研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小・中合同研究会

小・中合同研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小・中合同研究会

小・中合同研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小・中合同研究会

伴中オリジナル給食 その4

11月15日木曜日は、1年6組の考えた「わくわく HAPPY EATING」
メニューは、揚げパン 牛乳 ハンバーグ ポテトサラダ わかめスープ です。

洋風でせめるかと思いきや、まさかのわかめスープ。
甘い揚げパンに、意外とこの塩辛さが口直しになるような・・・。
今日は葉付の広島産の大根が手に入ったので、わかめスープの味も格別でした。
画像1 画像1

伴中オリジナル給食 その3

11月9日金曜日は、1年2組の「ぎょ!ギョ!魚茶漬け」です。
彼らのアイデアは「鮭を丸ごと一匹、余すところなく使う」というコンセプト。
メニューは 鮭そぼろのごはん 牛乳 さけのから揚げ 温野菜 豆腐汁 です。

本当は、豆腐汁ではなく、「あら汁」で、それを鮭そぼろごはんの上にかけてだし茶漬けにしてほしいということでした。豆腐を食べた後の豆腐汁をかけても、おいしかったですよ。
画像1 画像1

伴中オリジナル給食 その2

11月2日金曜日は、1年7組の考えた「栄養満点 信也のごはん」です。
メニューは ごはん 牛乳 しょうが焼き 温野菜 かきたま汁 レモンゼリーです。

豚肉とたまごのたんぱく質で栄養たっぷり!
かきたま汁はいつもより多めにたまごを入れました。
画像1 画像1

伴中オリジナル給食 その1

10月26日金曜日から、1年生の考えた地場産物を使った伴中オリジナルメニューを実施しています。今日、15日で4クラス終了しました。遅くなりましたが、1回目から紹介いたします。

第1回目は1年3組の考えた「レモンとトマトのさっぱり給食」
ごはん 牛乳 チキンの塩レモンだれ ポテトサラダ ミネストローネ です。
さっぱり塩レモン味のチキンと、トマト味のミネストローネ。
ちょっとおしゃれなメニューでした。
画像1 画像1

小・中合同研究会 3学年【社会科】

3年6組【社会科】の授業


「裁判」の具体例から
『公平な判決』を考えました

民事裁判・刑事裁判…
むずかしい話のようですが
どのグループも身近なこととして考え
たくさん話し合っていたようです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立伴中学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-1
TEL:082-848-0017