最新更新日:2024/06/10
本日:count up43
昨日:27
総数:85127

えがおカレンダーを作ろう!〜えがおタイム〜

画像1
画像2
画像3
1月18日(金)のえがおタイムは、「えがおカレンダーを作ろう!」の学習でした。
まず、1年間の振り返りをしました。月ごとにどんな行事があるのかを思い出しました。
次に、担当する月を決めました。5年生と6年生が司会をしました。みんなが納得できるように話し合いました。
最後は、表紙に載せる絵を描きました。
出来上がりが楽しみです。

お正月遊びをしよう!Part2〜えがおタイム〜

画像1
画像2
画像3
「かるた」は、「ことわざ」「世界の国旗」「ドラえもん」などの中から、やってみたいものをグループで選んで行いました。
低学年の児童が楽しめるように考えながら遊ぶ姿も見られました。
楽しい時間を過ごし、よい1年のスタートができました。

お正月遊びをしよう!Part1〜えがおタイム〜

画像1
画像2
画像3
1月11日(金)のえがおタイムは、「お正月遊びをしよう。」の学習でした。
日本に昔から伝わる伝統的な遊びについて、話し合った後、4グループに分かれて、「福笑い」と「かるた」を楽しみました。
「福笑い」は、たくさん笑ってたくさん福を呼び込もうというねらいで行いました。目隠しをはずした後、思いもかけない顔を見て、みんな大笑い。福いっぱいの幸せな1年になりそうです。

ラディッシュの収穫〜えがおタイム〜

画像1
2019年がスタートしました!
冬休みにいろんな体験をした子どもたちが、教室に戻ってきました。
新年最初のえがおタイムで、ラディッシュの収穫をしました。
茎を引くと、赤くて丸く、かわいいラディッシュが出てくるので、子どもたちは大喜び!!
1人5〜6個収穫しました。
「シチューに入れてもらおう。」
と、楽しみにしていました。

学校朝会

画像1
平成31年1月7日
 新年になり,初めての学校朝会がありました。その中で校長先生より「朝」という漢字についてのお話がありました。「朝」という漢字には,新しい命や新しいスタートという意味が込められているそうです。新年を迎え,みんなでよいスタートを切りましょうというお話でした。
 転入生3名を新たに仲間に迎え,スタートします。すてきな年にしていきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立五月が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目22-1
TEL:082-941-2820