最新更新日:2024/06/17
本日:count up16
昨日:144
総数:320569
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

野外活動12

画像1 画像1 画像2 画像2
かまど係りの出番です。

野外活動11

画像1 画像1 画像2 画像2
手際よく作業が進んでいます。

野外活動10

画像1 画像1 画像2 画像2
はじめてのことにもチャレンジ!!

野外活動9

画像1 画像1 画像2 画像2
協力しています。

野外活動8

画像1 画像1 画像2 画像2
野菜を切っています。

野外活動7

画像1 画像1 画像2 画像2
野外炊飯を開始しました。

野外活動6

画像1 画像1 画像2 画像2
入所式です。自然の家の先生から、似島について教えていただいています。

野外活動5

画像1 画像1 画像2 画像2
似島に上陸しました。今から歩いて自然の家に向かいます。

野外活動4

画像1 画像1 画像2 画像2
第10こふじ丸に乗りました。いよいよ出航です。

野外活動3

画像1 画像1 画像2 画像2
広島港に着きました。船を待っています。風が少し強いです。目指す似島の小富士山がよく見えます。

野外活動2

画像1 画像1 画像2 画像2
バスに乗り出発しました。

野外活動1

画像1 画像1 画像2 画像2
出発式です。今日はとてもよい天気になりました。

今日は臨時休校です

9月4日(火)は7時の段階で暴風警報が発表されているので臨時休校とします。お子様が安全に過ごすことができるよう,ご配意ください。
5年生の野外活動は,明日5日(水)から6日(木)の1泊2日で行います。明日は野外活動の準備をして登校させてください。よろしくお願いします。

今日の給食 9月3日(月)

画像1 画像1
ビーンズカレーライス
フルーツミックス
牛乳






大豆は畑で作られる食べ物ですが,肉や魚と同じようにたんぱく質が多く含まれているので,「畑の肉」と呼ばれています。また,大豆に含まれるイソフラボンという成分は,骨がスカスカになり,もろくなる「骨粗鬆症」という病気を防ぐ働きがあります。今日は,カレーに入れてビーンズカレーライスにしました。残さず食べましょう。

中区PTAバレーボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月2日(日)に中区PTAバレーボール大会が行われました。
江波小学校PTAチームは,予選を2戦全勝で勝ち進みました。準決勝で広瀬小学校と対戦しましたが,惜しくも敗れました。

不審者対応研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月28日(火)に教職員の「不審者対応研修」を,中央警察署より講師をお招きして行いました。
不審者役の職員と対応したり,児童の安全を守ったりする場面を実際に行い,その場面を基に話し合いを行い,講師よりご指導いただきました。

夏休み明けの学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月28日(火)に学校朝会を行いました。今日からいよいよ学校が再開され,元気なこどもたちの声が学校に戻ってきました。
学校朝会はテレビで行いました。校長先生から,学校生活での心構えの話を聞きました。そしてまだまだ暑いので,養護教諭から熱中症予防についての話を聞きました。

PTA親子奉仕作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月25日(土)にPTA親子奉仕作業を行いました。
除草や側溝の土上げを行いました。早朝にもかかわらず,たくさんの保護者や地域の皆様が参加してくださいました。こどもたちも,大人に負けずに作業をがんばりました。おかげさまで,運動場や学年園などがすっきりと整備され,28日(火)には夏休み明けのこどもたちを迎えることができます。参加してくださった皆様,ありがとうございました。

学校保健委員会

画像1 画像1
8月23日(木)に学校保健委員会を行いました。学校歯科医の山本先生から講話をいただきました。テーマは「歯周病」です。歯周病の原因や,予防方法などを教えていただきました。

東校舎階段の塗装作業2

画像1 画像1 画像2 画像2
昨年塗った西階段は,緑系の色。今年の2カ所は,中央が赤系,東側が青系の色を塗っています。階段や踊り場が,とても明るい雰囲気に変わりました。夏休みが明けて,ここを通ったこどもたちの歓声が聞こえてきそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
1月
1/15 体育朝会 ジョギングウィーク(〜2月1日) ふれあい相談日 PTA執行部会
1/16 おはなし会(2年) 広島市PTA役員会
1/17 避難訓練(地震津波)
1/18 校外学習(3年江波山気象館) スクールカウンセラー来校
1/21 給食ウィーク(〜25日) 避難訓練予備日 生活リズムカレンダー(〜25日)

学校だより

お知らせ

今年度のシラバス

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349