最新更新日:2024/06/03
本日:count up129
昨日:109
総数:747005
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

図工「わすれられないあの時」(4−5)

画像1
画像2
画像3
夏休みが明けてから、4年生の図画工作科は、湯田先生に替わりました。

最初の授業は、「わすれられないあの時」がテーマです。
4年生になってから今日までの、わすれられない思い出を絵にかき表します。
一人一人の思い出が作品となって完成するのが楽しみです!

校長だより 「ぐんぐんのびる」 9月12日号掲載

校長だより「ぐんぐんのびる」9月12日号を、
本ホームページ右欄 「 配布文書 > 校長だより 」に掲載しました。
ご覧になってみてください。
また、明日各ご家庭に配布します。

覆面探偵調査開始!(4−5)

画像1
画像2
4年5組では、覆面探偵調査と題して「相手のいいところを相手にばれないようにこっそり見つける」活動を始めました!

今日は初日でした。
大休憩までに発見できた子、たくさん発見できた子、1日中一生懸命探していた子など、みんな意欲的に活動していました。
帰りの会での報告会では、褒められた時に思わず笑みがこぼれるほど喜んでいました。
これからも、調査が上手になっていくことを願っています!

今日の給食(9/11)

画像1
画像2
画像3
  ★ビーフストロガノフ・ビーツのサラダ・牛乳★
 
 今日は、広島市と姉妹都市のボルゴグラード市に因んだ、ロシアの料理です。ビーフストロガノフは、牛肉と玉ねぎ・にんじん・しめじ・小麦粉を一緒に炒めてから、牛乳や生クリームを入れて作った、白いとろっとした料理です。子どもたちがキャロットピラフの上にかけて食べます。
 ビーツのサラダは、ロースハム・じゃがいも・キャベツ・きゅうりとロシアでよくたべられている野菜のビーツをサラダにしました。(写真)鮮やかな赤紫色のビーツで、サラダもビーツの色に染まりました。
(栄養価:エネルギー584kcal タンパク質20.8g 塩分2.3g)

参観・懇談 2年生

画像1
画像2
画像3
特別活動「言葉で伝えよう」です。
グループで紙に書いてある指示を相手に伝え、伝えられた人が指示に従って、絵に色を付けていきます。
もめたり、行き詰ったりするグループはなく、彩色された絵ができあがりました。
言葉で伝え、それにしっかり耳を傾ける、つながりを深めていく大事な練習でした。

参観・懇談 1年生

画像1
画像2
画像3
国語科で漢字の成り立ちを学習しています。
入学して半年。ひらかな、カタカナ、漢字と学習は進んでいます。
すっかり小学生らしくなり、各学級とも落ち着いて学習に向かっていました。

今日の給食(9/10)

画像1
画像2
画像3
★麦ごはん・ホキのかわり天ぷら・
           ひじきの炒め煮・かきたま汁★

 ホキの天ぷらは、ホキという魚の切り身に、小麦粉ときなこで作った衣をつけて揚げた天ぷらです。衣に卵が入りませんが、きなこを入れることで、きれいなきつね色に揚がります。(写真)2度揚げして、カリッとした香ばしい天ぷらは、子どもたちもよく食べていました。
 ひじきの炒め煮は、さつま揚げ・つきこんにゃく・芽ひじき・にんじんを炒め煮にしました。甘辛い味付けで、ごはんもすすみます。
 かきたま汁は、昆布とかつお節でだしをとり、たまねぎ・にんじん・えのきたけ・ねぎ・豆腐を煮、最後に溶き卵を流し入れて作りました。とろっとした卵がおいしく、汁物の中でも1番の人気メニューです。
(栄養価:エネルギー585kcal 塩分25.0g 塩分2.1g) 
 

お昼のコンサート その1

画像1
画像2
画像3
マーチングバンドが、お昼にコンサートを開きました。
今年入部したばかりの児童も、初めて大勢の人の前で演奏をしました。

お昼のコンサート その2

画像1
画像2
画像3
ソロの演奏が終わると拍手をするなど、聴く方のマナーがとても良く気持ちのいいコンサートになりました。
今年度の大会も近づいてきました。これまで練習してきた力が発揮できるように、南観音のみんなで応援しています。

身体計測

画像1
画像2
夏休み明け、今年度2回目の身体計測を行っています。今日は、4年生の番です。
保健室へ落ち着いて座り、まずは保健指導を受けます。今回のテーマは「熱中症」です。
真夏の暑さとは違ってきましたが、まだまだ気を付けなくてはいけません。

児童館祭り1

 祭りの実行委員を中心に、みんなで時間をかけてていねいに準備を進めてきた様子がよく伝わってきます。
 開会式では、音楽に合わせて一輪車乗りが披露されました。各コーナーの手作り看板も紹介され、「わくわくランド」の始まりが告げられました。
画像1
画像2
画像3

児童館祭り2

 工作コーナーやゲームコーナーでは、児童館の先生方の説明を聞きながら楽しそうに過ごしています。そのコーナーを終えると、スタンプを押してもらいます。
画像1
画像2
画像3

児童館祭り3

 1階と2階に分かれて、ゲームコーナーや工作コーナーが設けられています。運営は子どもたちです。やってくるたくさんの子どもたちに、上手にコーナーの説明をしていました。
画像1
画像2
画像3

家庭科 エプロン作りがはじまりました!(6年生)

画像1
画像2
画像3
家庭科の学習でエプロンの製作にとりかかりました。
大きな布を切ったり,3つ折りにしてアイロンをかけたりしました。
アイロンを使うときには,やけどしないように気を付けながら活動しました。

友達と協力する姿もたくさん見られました。完成が楽しみです。

2年3組の皮むき授業と今日の給食(9/7)

画像1
画像2
画像3
 今日の1時間目、2年3組で野菜について授業を行いました。野菜の名前あてクイズや野菜のはたらきについてお話をし、今日の給食に使うにんじんの皮むきをしました。1人1本のにんじんを、ピーラーを使い皮をむきました。(写真)じょうずに皮をむき、給食室に届けました。(写真)
 今日の給食は、★麦ごはん・麻婆豆腐・中華サラダ・牛乳★です。麻婆豆腐と中華サラダの両方ににんじんが入っています。
 給食時間に2年3組が皮をむいてくれたことを放送し、どのクラスもほとんどのこりがなく、しっかり食べてくれていました。
(給食の栄養価:エネルギー618kcal タンパク質23.8g 塩分2.4g)

バスに乗り込みます

画像1画像2
 

退所式

画像1画像2
お世話になった江田島青少年交流の家の方に、お礼のあいさつをしました。

2つの立場に分かれて

画像1
画像2
画像3
朝食にパンが良いと思うか、ご飯が良いと思うか、2つの立場に分かれてそれぞれ相手に納得してもらえる根拠をあげていきました。
子供たちは、考えたそれぞれの良さを考え相手に分かってもらおうと必死です。互いの意見を聞く態度が、相手を大切にする気持ちにあふれ、素敵でした。

大きな数

画像1
画像2
画像3
3年生が大きな数を読む学習をしています。
その学習に活用していたのが、本校のホームページの閲覧数です。
身近にある大きな数です。

なんかん学習クラブ(9/6)

画像1
画像2
画像3
昨日、2年生のなんかん学習クラブの様子です。
百ます計算のタイムを計り、その後自分のペースでプリントを進めていきます。
初回に比べると、子供たちがこなす問題数がずいぶん増えました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 全校集会  給食開始  学校納金1
1/10 なんかん学習クラブ(3年)
1/11 こころの参観日(2h)  子育て講演会(3h)

いじめ防止等のための基本方針

なんかんの取組

確認事項

各学年 年間学習計画

校長だより

学級懇談会資料

合唱クラブ30周年記念の会

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494