最新更新日:2024/06/05
本日:count up21
昨日:153
総数:194336
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

家庭科(2年)  11月8日(木)

3校時、調理室では2年生が家庭科の調理実習をしています。

よく見ると、グループでピザを作っているようです。

生地は延ばす棒で薄く延ばし、玉ねぎは1回湯がいています。

う・ま・く・できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後学習会  11月6日(火)

今日は火曜日、図書室での放課後学習会の日です。

各学年の生徒・先生が復習や試験範囲について取り組んでいました。
画像1 画像1

生徒朝会  11月6日(火)

 今朝の生徒朝会の中で、選挙管理委員長の多元くんから生徒会役員

選挙の告示がありました。立会演説会・投票日は12月3日となりま

す。来年度に向けて、生徒会を動かしていくリーダーを決めますので、

しっかりと取り組んでいきましょう。
画像1 画像1

色づいてきました  11月5日(月)

朝晩がめっきり涼しくなってきました。秋です。

校内や付近の山の木々も少しずつ色づいてきました。
画像1 画像1

己斐上小学校 楽校祭を参観  11月4日(日)

たくさんの保護者、地域の方々が見守る中、楽校祭が開催されました。

たくさん練習したことが伺え、感動をもらい、心が癒されます。

感動をありがとう!                校長 矢山
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災訓練  11月1日(木)

 今日11月1日は、「広島県『みんなで減災』一斉地震防災訓練」

の日ということで、本校でも防災訓練を行いました。それぞれ各教室

で、「安全行動1−2ー3」を実践するということで、1.しゃがむ、

2.かくれる、3.まつ の手順で訓練を行いました。


画像1 画像1
画像2 画像2

学年懇談会  10月31日(水)

授業参観のあとは、学年ごとに分かれての懇談会(説明会)でした。

3年生は体育館で進路説明会、

2年は美術室で修学旅行説明会、

1年は図書室で進路説明会でした。。

3年生だけ生徒と保護者がいっしょに話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観  10月31日(水)

今日の5校時は授業参観でした。このあと、学年懇談会があります。

<写真上…1年2組 美術> ねんどを使って… 

<写真中…2年女子 体育> 剣道の素振りを…

<写真下…3年1組 社会> 法律のことを…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい標語表彰式  10月26日(金)

 今日の放課後、己斐上小学校視聴覚室でふれあい標語の表彰式が

行われました。最初は、みんな緊張していましたが、最後にはみん

ないい表情をしていました。

 己斐上小学校、己斐上中学校からそれぞれ最優秀賞1作品、優秀

賞10作品を表彰しました。表彰された作品は、学校、公民館に掲

示して披露する予定にしています。

 表彰された児童・生徒の皆さん、おめでとうございます。

 
画像1 画像1

後期委員認証式  10月23日(火)

 今日の生徒朝会の中で、後期委員の認証式がありました。

生徒会執行部から各学級の後期生徒会委員の紹介と認証が行われま

した。後期委員の皆さん、半年間よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

己斐上フェスタ 昼の部  10月20日(土)

己斐上フェスタ昼の部は、PTAの皆さんが大活躍です。

食バザーや作品展示…

大変お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

己斐上フェスタ 午後の部 10月20日(土)

 午後の部は、朝日学級 with 3年生の有志&己斐上木遣同好会の

皆様による「三宅島木遣り太鼓」の演奏とのコラボ、吹奏楽部の演

奏でした。

 和太鼓とのコラボは、とても感動的で心に響くものでした。

 吹奏楽部の演奏は、みんな楽しそうで、すてきな演奏でした。

 昼休みには、美術部、美術科、技術家庭科、国語科、朝日学級の

作品展示、地域の皆様の作品の展示もあり、PTAバザー等で本当

に楽しい時間を過ごすことができました。

 最後に、生徒会執行部をはじめ生徒の皆さん、素晴らしい発表を

ありがとう!!

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

己斐上フェスタ 午前の部 10月20日(土)

 第31回己斐上フェスタの午前の部は、合唱コンクール、生徒会執

行部による発表、2年生国語科発表の「帰ってきた『外郎売』」、

全体合唱「喜びの歌」でした。

 生徒の素晴らしい歌声に感動しました。執行部、2年生の発表は

皆さんのいきいきとした表情が印象に残りました。

 感動をありがとう!

(上…3−2のクラス発表、中…2年生の発表、下…全体合唱)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

己斐上フェスタの準備  10月19日(金)

いよいよ、明日10月20日(土)は己斐上フェスタの日です。

前日準備はほぼ終わりました。(ステージの看板はあとで直します)

ステージ部門のリハーサルも今の吹奏楽で最後です。

天気も明日は何とか晴れそうです。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校合唱練習(5校時)  10月16日(火)

5校時に己斐上フェスタの「全校合唱」の全校練習がありました。

入場から合唱、退場までのリハーサルを生徒会の進行で行いました。

今日の歌声からして、本番当日が非常に楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱縦割り交流会  10月15日(月)

 6校時に体育館で、合唱の縦割り交流会を行いました。前半に

1組が、後半に2組が、それぞれ1年・2年・3年と自由曲を発

表しあい、交流しました。

 他学年の合唱を聴くことは、大変いい刺激になったと思います。

20日(土)の己斐上フェスタで行われる合唱コンクールに向け

て、最後の仕上げをしていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育の授業(1年)  10月15日(月)

1年生の保健体育の授業は、男子が剣道、女子がバレーボールです。

剣道では、まず防具(胴)をつけての素振りをしていました。

バレーボールでは、4チームに分けてゲームをしていました。

現在、テレビでも女子バレーの世界選手権大会をやっていますが、

ほんの少しでも近づかるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

新人大会(軟式野球) 10月14日(日)

今日は軟式野球西地区Bブロックの試合が井口台中でありました。

ブロック決勝において5-2で勝ち、市大会への切符を手にしました。

これを自信に変え、市大会でも力を発揮してほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

新人大会(サッカー) 10月13日(土)

各競技で新人大会が始まっています。

今日は本校でサッカー部の試合ですが、都合により10人で対戦。

強豪チームに0-1で善戦。これからの試合に向け自信にしてほしい。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校合唱練習  10月12日(金)

 来週末には、いよいよ己斐上フェスタが行われます。

 今日は、6校時の学活の前半を使って、各学年で合唱練習(喜びの歌)

が行われました。1年生は図書室で、2年生はほのぼの己斐上広場で、

3年生は中庭で、それぞれ大きな声を響かせていました。己斐上フェス

タでは、全学年がひとつになるわけですから、どんな歌声になるか、今

から楽しみです。

 生徒の皆さん、期待していますよ。

 (写真上…1年生、  写真中…2年生、  写真下…3年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137