最新更新日:2024/06/10
本日:count up119
昨日:47
総数:256948
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

5年生 野外活動 37

画像1画像2
 5年生以外の先生が,応援に駆けつけたようです。一段と,キャンプファイヤーが盛り上がったようです。

5年生 野外活動 36

画像1画像2
 キャンプファイヤーです。火の勢いが増すにつれて,子供たちのテンションもあがっていったようです。

5年生 野外活動 35

画像1
画像2
 点火しました!
いよいよ第2部の始まりです。ここからは,盛り上がっていくことでしょう。

5年生 野外活動 34

画像1
画像2
 いよいよキャンプファイヤー 第1部の開始です。厳かな雰囲気の中で,点火のときを待ちます。

5年生 野外活動 33

画像1
 2日目の夜のプログラムが始まりました。八東Tシャツを着て集合しています。ひぐらしの集いが始まりました。キャンプファイヤーが始まるまで,もう少しのようです。

5年生 野外活動 32

画像1画像2
 2日目の夕食です。晴天のもと,2日間に渡って活動したので随分と疲れたことと思います。ですが,この後のキャンプファイヤーを楽しむためにも,しっかりと食べてほしいと思います。

三和中学校 里帰り学習 2

画像1画像2
 今日の大休憩は,子供たちがいつも以上に生き生きとしています。中学生のお兄さん,お姉さんと一緒に遊べるからです。さすが中学生,たくさんの小学生を相手にしても,すぐには疲れません。小学生たちは,いっぱい相手をしてもらえ,汗だくになって教室に戻ってきました。

三和中学校の里帰り学習

画像1画像2
 三和中学校の生徒が来校しました。里帰り学習の始まりです。学習を教えてもらったり,一緒に活動したりしました。小学校の子供たちは嬉しそうです。

卒業アルバムを渡しています。

画像1画像2
 先週,臨時休校としていたために,延期となっていた卒業アルバム渡しをしています。久しぶりに見た生徒達,制服を着ているので一段と大人っぽく見えます。旧担任の先生方と談笑しています。

5年生 野外活動 31

画像1
画像2
画像3
 午後のプログラムを終え,夕食までのひととき。キャンプファイヤーの準備をしていました。スタンツの打合せもしているようです。野外活動を出発する前,「先生,キャンプファイヤーって,どんな感じなの?」と聞いてくる子供がいました。分からないだけに,不安なのかもしれません。
 おそらく,盛り上がることと思います。2日間の活動を経て,このキャンプファイヤーでしっかりと楽しい思い出作りをしてほしいと思います。

2年生 水曜日の6時間目 2

画像1
 夏休み前なので,借りていた本を返却中です。この後,2冊借りることができます。夏休み中も読書に親しんでほしいと思います。

4年生 水曜日の6時間目 2

画像1
 理科の学習をしていました。星座早見盤を使って,夏の大三角を調べていました。「明るい星なので見付けやすいよ」という話をすると,「家に帰ったら確かめてみよう」と言っていました。家の人と安全に観察をしてほしいと思います。

2年生 水曜日の6時間目 1

画像1画像2
 漢字の学習中でした。夏休み前にのまとめでしょうか,漢字ドリルを使って学習しています。もう一つの学級では,テストが返されていました。よい点数だったようです。自信満々の顔をしていました。

6年生 水曜日の6時間目 2

画像1画像2
 もう一つの学級は,理科室で実験中です。気孔を顕微鏡で観察しています。また,葉でデンプンがつくられているかを確かめるための準備中でした。

6年生 水曜日の6時間目1

画像1画像2
 二つの学級では,国語科と社会科の学習中でした。国語科では,漢字ドリルを使って,夏休みまでに習う文字を練習していました。社会科では,長篠の戦いを学習していました。これから,織田信長,豊臣秀吉,徳川家康の3人がどのように全国を統一していったのか調べていきます。

4年生 水曜日の6時間目 1

画像1画像2
 このクラスでは,社会科で学習したことをいかして,図画工作科でポスターの制作に取り組んでいます。限りある資源の水を大切に使うこと,ごみをあまり出さないようにすることを訴える作品づくりをしていました。

3年生 水曜日の6時間目

画像1
 一日の中で一番暑い時間帯,3年生は水泳指導の時間でした。腕を上手に動かして,クロールの学習中でした。気持ちよさそうです。

1年生 水曜日の6時間目 3

画像1画像2
 二つの学級では,図画工作科の学習でした。はさみを使って飾りを作ったり,とんとん相撲のような作品を作ったりしていました。

1年生 水曜日の6時間目 2

画像1
 このクラスでは,算数科の学習中です。10よりも大きい数を学習しています。12は,10と…。みんな頑張っています。

1年生 水曜日の6時間目 1

画像1画像2
 生活科をしていました。アサガオの花から色水をつくるようです。何色の色水をつくろうか,担任の先生とお話し中です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261