最新更新日:2024/06/13
本日:count up27
昨日:150
総数:320091
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

今日の給食 11月8日(木)

画像1 画像1
リッチパン
マヒマヒのケチャップソースかけ
温野菜
白いんげん豆のクリームスープ
牛乳




「マヒマヒ」とはハワイの言葉で,「しいら」という魚のことです。日本各地でいろいろな呼び方があり,広島では「まんさく」と呼ばれています。さっぱりとしてくせがないので,ハワイではバター焼きやフライにしてよく食べられています。給食では,油で揚げてケッチャップソースをからめています。

作品展の見学

画像1 画像1 画像2 画像2
11月8日(木)今日も,かわいいお客様が,作品展を見にきてくださいました。
江波保育園の園児の皆さんです。今日は,1年2組のこどもたちがご案内しました。
今週は,3回にわたって,地域のこども園や保育園の園児さんがきてくださり,1年生は張り切ってお兄さん,お姉さんぶりを発揮することができました。各園の先生方に成長した姿を見ていただくこともでき,1年生にとって,とてもよい機会となりました。

遊具の塗装

画像1 画像1 画像2 画像2
11月8日(木)に,江波中学校区の業務の先生方が,運動場の遊具の塗装作業を行ってくださいました。昨年は東側の遊具,そして今年は西側の遊具の番です。こどもたちは休憩時間に作業の様子を見ながら,出来上がるのを楽しみに待っています。

ステンドボックス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図画工作科の学習で,ステンドボックスを作りました。子どもたちは,カッターを使って,丁寧に作品を仕上げました。ステンドグラスのように,光が当たるとキラキラ光ってきれいです。作品展で,体育館に展示していますので,ぜひご覧ください。

和楽器授業がありました。

 本日、沢井筝曲院教授の専徳院知子先生にお越しいただき、琴について学びました。
 今までに触れたことのない子がほとんどだった琴ですが、琴は2500年前から現代まで受け継がれてきた歴史の古い楽器だそうです。
 はじめに、琴がどんな音色なのか鑑賞し、演奏方法を学んだ後、実際に琴に触らせていただきました。弦を弾くのがなかなか難しいのですが、良い音が響くと歓声があがっていました。とても楽しそうな様子でした。
 最後にリコーダー・琴・ピアノでセッションをしました。琴はどんな楽器でもコラボできる、まだまだいろいろな可能性がある楽器だそうです。
 「2500年前からの伝統を、これから先も受け継いでほしい。」そう、専徳院先生はおっしゃっていました。
 「可能性は無限大」の楽器に少しでも興味をもってくれたら幸いです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中部活交流会

 本日、中学校区3校の6年生が江波中学校に集まり、中学生と小学生との部活交流会が行われました。
 子ども達はそれぞれ希望していた部活動に分かれて体験しました。中学生は道具を使った練習、中学生とエキシビジョンマッチなど、各部活動ごとに6年生を楽しませようと、工夫を凝らした活動を用意してくださいました。
 およそ1時間半の活動時間でしたが、運動系の部活動を体験した児童はへとへとに、文科系の部活動を体験した児童の中には、作った作品をお土産として持ち帰る子もいました。
 あと半年で中学生。有意義な3年間を過ごすためにもしっかり考えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公園探検 “栄町公園”

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月5日(月)1年生は,公園探検に出かけました。
仲良く手をつなぎ,交通ルールを守りながら,栄町公園に到着!

 公園の中では,秋みつけをしたり,遊びながら探検をしたりしました。きれいな葉っぱやかわいいどんぐり,おもしろい遊具,楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。決まりをしっかり守って活動できていました。

作品展の見学

画像1 画像1 画像2 画像2
11月7日(水)に作品展の見学に,かわいいお客様が来られました。
江波第二保育園の園児のみなさんです。今日は,1年3組のこどもたちがご案内しました。

今日の給食 11月7日(水)

画像1 画像1
麦ごはん
鶏手羽肉と大根の煮物
れんこんサラダ
かみかみ昆布
牛乳





行事食「いい歯の日」・・・「いつまでもおいしく楽しく食事をとるために口の健康を保とう」という願いを込めて,11月8日を「いい歯の日」としました。今日の給食には,噛みごたえのあるこんにゃく・れんこん・昆布などを取り入れています。よく噛むことは歯を丈夫にし,あごも発達させます。しっかりと噛んで食べましょう。

作品展の見学

画像1 画像1 画像2 画像2
11月6日(火)に,作品展を見学するためにかわいいお客様が来られました。栄光こども園の園児の皆さんです。
今日は,1年1組のこどもたちが,園児さんの手を引いてご案内しました。

作品展 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は,江波保育園と江波第二保育園と栄光こども園の園児さんの作品です。

作品展 3

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は,ひまわり学級と,地域の皆様の作品です。

作品展 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は,4・5・6年生の作品です。

作品展 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月6日(火)から作品展が始まりました。今年も,1・3・5年生が絵画作品,2・4・6年生が立体作品を制作して展示しています。地域の皆様の作品や,江波保育園と江波第二保育園と栄光こども園の園児さんの作品も展示しています。
今年は,TBSテレビで放映されたドラマ「この世界の片隅に」で使われた道具の展示も行っています。
作品展は,10日(土)の土曜参観の日まで行っています。ぜひ,ご来校ください。
写真は,1・2・3年生の作品です。

今日の給食 11月6日(火)

画像1 画像1
麦ごはん
焼きとり風
赤だし
りんご
牛乳





今日の焼きとり風には,鶏のもも肉とレバーを使っています。レバーは,鉄をたくさん含んでいます。鉄が不足すると,貧血などの病気にかかりやすくなり,体が疲れやすくなったり,顔色が悪くなったりします。みなさんのように,体が成長している時は,血液も増えるので,レバーなどの鉄を多く含む食べ物をたくさん食べるようにしましょう。

今日の給食 11月5日(月)

画像1 画像1
ごはん
豚肉の角煮
キャベツのゆかりあえ
のっぺい汁
牛乳




さといもは日本で古くから食べられているいもです。さといもという名前は,山いもが山に自然にできるいもなのに対して,里の畑で作るいもなので「里」いも,と呼ばれたことからつきました。

舟入公民館祭り

画像1 画像1 画像2 画像2
11月3日(土)に舟入公民館祭りが行われ,江波小学区子ども会が出演しました。
銭太鼓とリズム縄跳びを,たくさんの観客の前で発表しました。リズム縄跳びでは,他校のこどもたちから歓声や大きな拍手をもらいました。練習の成果が存分に発揮され,こどもたちも満足そうな笑顔をうかべていました。

今日の給食 11月2日(金)

画像1 画像1
ハヤシライス
いもいもドレッシングサラダ
牛乳





今日のサラダは,じゃがいも・さつまいも・さといもの3種類のいもが入っています。いも類は,おなかの調子を整えてくれる食物せんいを多く含んでいます。また,ビタミンCも多く,かぜの予防に効果があります。3種類のいもがわかりますか。それぞれ味や食感が違っておいしいですね。しっかり味わって食べましょう。

短なわウィーク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月2日(金)に短なわウィークの最終回を行いました。
今週は,1〜3年生が行う週で,大休憩に運動場に集合し,音楽に合わせて短なわの練習をしました。全員での練習が終わった後,縄跳び練習台には列ができ,二重跳びなどを熱心に練習していました。
冬から春の間,体育の時間や休憩時間にしっかり練習して,今までできなかった技ができるようになるよう,がんばります。

ヘチマの実

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋になり,ヘチマの実が大きくなりました。子どもたちは,実の長さを測ったり,触れたりしながら,熱心に観察していました。秋から冬にかけて,実がどうなっていくのか楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
12月
12/7 悠悠タウンとの交流(5年) おはなし会(昼) 中区PTA理事会役員会
12/9 文化の祭典(音楽の部)4年出演
12/10 あいさつ運動(4年 〜14日) 大掃除週間(〜14日) 落ち葉清掃
12/11 中学校区特別支援学級交流会(江波中) 薬物乱用防止教室(6年)
12/12 学校朝会 書道パフォーマンス(広商来校) バスケットボール交流会(5年 広商来校)

学校だより

お知らせ

今年度のシラバス

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349