最新更新日:2024/06/07
本日:count up13
昨日:600
総数:1627282
全校生徒1176名、「人間力を高める」祇園中学校

全校朝会 〜9月5日〜

校長先生のお話

 1年生の集合が非常に良かったですね。21日からの野外活動での動きが楽しみです。

 まず、明日で2ヶ月になりますが、西日本豪雨災害で犠牲となられた方々のお悔やみと今も家屋をなくしたり、道路や鉄道が遮断され、苦しんでいらっしゃる方々に早くの復旧復興を祈念したいと思います。
 夏休み前には、義援金や雑巾やタオルのボランティアありがとうございました。休み中に白木・高陽方面、矢野・瀬野川方面、呉市のボランティアセンターや中学校へ雑巾とタオルを届けてきました。大変喜ばれて、皆さんに「ありがとう」を伝えてくださいと涙を流して言っておられました。 ご協力ありがとうございました。

 さあ、夏休みも終わりました。市総体を最後に3年生は部活動から離れ、勉強にスイッチを切り替えなければいけません。不安感や焦りもあるでしょうが、周囲に左右されたり、安易に妥協したりせず、自信を持って全力投球してください。授業を大切にすること、そして家庭学習が重要となります。
 2年生は、中学校生活の中核をなす学年。学力面でも進路決定でも、非常に大切な時でもあり、日々の過ごし方や気持ちの持ち方、努力の差が必ず今後を左右します。試される時期でもあります。 
 そして、1年生は、部活動との両立や授業中心の学習といった中学生としてのスタイルを確立させてください。今月21日からの野外活動の成功や合唱コンの取組もポイントです。
 ただ全ての学年に言えることは、学習面で十分な成果をあげるためには、規律と節度ある生活が絶対条件であるということ。夏休み前も言いましたが、いつも言っている、良い習慣を身につけるということです。早く家庭中心の生活から、学校中心の生活に切り替え、スタートをきってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食が始まりました!

今日から給食開始です。給食室では、夏休み中から、給食開始に向けていろいろ準備をし、29日には全員が集まってミーティングをもち、変更点や今後さらに気を付けてほしいことなどを確認しました。
 長い休みをはさむと、初日はバタバタしてしまいがちですが、みんな落ち着いて作業できました。今日の給食も子どもたちに人気のある、「焼き肉・わかめスープ」でしたがとてもおいしくできました。ごはんもおかずも、残りはとても少なかったです。
9月からも給食をしっかり食べて元気いっぱいに過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島市学区対抗バレーボール大会2 9/2

1試合目は勝ち、Aゾーントーナメント1回戦に進みましたが、ここでは負けてしまい、次には進めませんでした。
選手の皆さん、役員の皆さんお疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部ミニコンサート

体育館で吹奏楽部がミニコンサートを行いました。
はじめに全員で夏のコンクール課題曲を演奏し、そのあとは3年生の演奏、最後のアンコールでは12年生の手拍子や歌も加わって、楽しく演奏することができました。。
これで3年生は引退となります。
これまで支えてくださったたくさんの方々や仲間たちへの、感謝の気持ちを胸にきざみながら、あたたかい拍手をいただいて終了しました。
聞きに来てくださった保護者の方々、在校生の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島市学区対抗バレーボール大会 9/2

学区対抗バレーボール大会が始まりました!
快晴のもと、お父さんお母さん頑張っています?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バレー部 3年生お疲れさまでした!

雨の中、たくさんの保護者のみなさま、あたたかい応援をありがとうございました! 3年生、いい笑顔です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バレー部 力およばす!

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バレー部 接戦をものにしました?

続けて次の試合は、ベスト4をかけた試合になります!
画像1 画像1
画像2 画像2

男子バレー部 市総体、始まりました!

祇園中学校で、第四試合です。応援よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽部 〜8月31日〜

 吹奏楽部3年生は最後の演奏会に向けて猛練習中!!
合奏中は入りにくいほどの集中です!
演奏会楽しみです!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修会 〜8月31日〜

 広島経済大学の胤森裕暢教授をお招きして校内研修会を開きました。
テーマは「確かな学力の定着と豊かな人間関係を育む指導方法の工夫」です。
胤森先生のお話を聞いたり、グループ別に話し合いをしたり、日頃の先生方の実践発表など、とても有意義な研修会になりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生野外活動係会 〜8月30日〜

 1年生は9/21・22(金・土)と国立江田島青少年交流の家で野外活動を行います。
スローガンは「一刻千金」
行動目標は・友達の輪を広げよう
     ・笑って泣ける最高の野活
     ・10分前行動5分前集合

 今日は第1回の係会を体育館と新生館に分かれて行いました。
準備は着々と進んでいます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動4 〜8月28日〜

女子ソフトテニス部は試合形式の練習です。
野球部もグラウンド整備をしたあと、ボール回しをしています。
いい声が出ています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動3 〜8月28日〜

サッカー部は新しい土でグラウンド整備をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動2 〜8月28日〜

バドミントン部男子は外で素振りをしています!
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動1 〜8月28日〜

今日の午後は雷と雨で部活動が一時中断しました。
その後、かなり蒸し暑くなりましたが、どの部活動も頑張っています!!
剣道部は新生館で張り詰めた空気です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業開始 〜8月27日〜

 3年生は一足早く23日(木)から授業が開始されていましたが、今日から全学年で授業が始まります。
 久々の友達との再会からか、笑顔があちこちで見られました。
 まだ、暑い日が続くと思いますが、体調管理をしながら、早くペースをつかんでいってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上競技部 市総体 2日目

市総体 陸上競技の部2日目が終了しました。
高学年女子総合 第2位 入賞!
高学年女子100m第6位入賞
高学年女子800m第2位入賞!第4位入賞!
高学年女子1500m第1位入賞!第7位入賞!
高学年女子走幅跳第5位入賞!
高学年女子砲丸投第1位入賞!
1年生男子400mR第6位入賞!
1年生男子走幅跳第6位入賞!
1年生女子800m第3位入賞!第6位入賞!
1年生女子走幅跳第7位入賞!
1年生女子400mR第5位入賞!
オープン女子100m第3位入賞!
オープン女子800m第1位入賞!
オープン女子走幅跳第3位入賞!
練習の成果を発揮できた選手、あと一息のところで悔しい思いをした選手、今日の結果に満足せず、これからも試合でたたかう力と、技術と、心をしっかり磨いていきます。
応援ありがとうございました。
画像1 画像1

サッカー部 市総体 三回戦

サッカー部の市総体三回戦が城北中学校で行われました。
強豪落合中学校と対戦し、前半は0対0の均衡を保ったまま折り返しました。
後半に入ってすぐ一点を入れ、その後二点を追加し、見事に3対0で勝利しました。
画像1 画像1

陸上競技部 市総体

市総体 陸上競技の部 1日目が終わりました。
今日の結果を振り返り、明日も頑張ります。


応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校経営資料

行事予定表

お知らせ

生徒指導関係

気象・緊急時の対応

祇園中学校だより

ほけんだより

1学年通信

2学年通信

3学年通信

進路通信

事務室より

広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1
TEL:082-874-0055