最新更新日:2024/06/01
本日:count up20
昨日:74
総数:229917
6月の主な行事   3日(月)あいさつ運動強化日  3年1組訪問給食 6年プール掃除   4日(火)学校朝会 3年2組訪問給食  SC相談日   5日(水)眼科検診   7日(金)2年校外学習   8日(土)口田東学区夏季球技大会   10日(月)6年租税教室  2年1組訪問給食  11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

9月29日 運動会延期

画像1画像2画像3
 雨天のため、今日の運動会が延期になりました。 
 子ども達は、月曜日の時間割で学習をし、お昼はおいしそうにお弁当を食べていました。
 今日は、いつもより早い下校時刻で帰ります。
 運動会は10月2日(火)に開催予定です。

本日の運動会は、延期します。

本日、雨天のため、運動会は10月2日(火)に延期します。
警報は発表されていませんので、授業を行います。
児童は8時から8時20分の間に登校させてください。
本日の下校時刻は、以下の通りです。
1〜3年 13:55分
4〜6年 14:45分

給食はありませんので、弁当と水筒を持たせてください。
児童館、放課後児童クラブは、通常通り利用できます。
よろしくお願いいたします。

9月28日 運動会の準備(前日)

画像1画像2画像3
 今日も、29日の天気や台風24号の接近が心配されるため、テントの設営を中止にしました。お手伝いを予定してくださっていた保護者の皆様、ありがとうございました。
 明日の天気が心配ですが、机や椅子等の準備と台風対策をしました。

9月28日 今日の給食

画像1
 今日の献立は「あなごめし」「とうがん汁」「なし」「牛乳」です。
 今日は、郷土食「広島県」の日です。あなごは、廿日市市大野町を中心とした瀬戸内海沿岸でとれます。体長は約30センチメートルくらいで身がやわらかくおいしい魚です。明治34年に宮島口で駅弁として売り出された「あなごめし」は、今では広島県の名産品になっています。
 今日の給食では、しょうゆごはんにあなごめしの具をのせて食べました。
 また、今日は地場産物の日です。広島県でとれたなしを使っています。

9月27日 運動会の準備(テント設営)

画像1画像2
 今日は、運動会の準備としてテント設営を予定していましたが、29日の天気や台風24号の接近が心配されるため、今日の設営を中止にしました。お手伝いを予定してくださっていた保護者の皆様、ありがとうございました。
 今日はポイントの確認と台風対策をしました。

9月27日 今日の給食

画像1
 今日の献立は「小型パン」「いちごジャム」「カレーうどん」「ハムと野菜のソテー」「ぶどう」「牛乳」です。
 今日の給食にぶどうが出ました。
 世界の果物の中で一番たくさん作られているのが、ぶどうです。その半分以上はワインにされますが、日本では生でそのまま食べることが多いです。粒が小さく種のないデラウェア、大粒で甘みの強い巨峰やピオーネ、色が緑でさわやかな味のマスカットなど、いろいろな種類があります。
 今日は、甘味が強く種のないニューベリーAを取り入れています。

9月26日 運動会の練習(全体練習)

画像1画像2画像3
 2回目の全体練習がありました。
 前回は雨天のため体育館で行いましたが、今日は運動場での練習です。
 入場、開会式、準備体操、応援合戦、閉会式と、盛りだくさんです。
 運動場で自分の位置を確認し、礼の仕方も練習しました。
 応援合戦では、応援団のかけ声に合わせて、運動場に声が響き渡りました。

運動会の練習(2年生)

画像1画像2
いよいよ今週末は運動会です。9月のはじめから練習を重ねてきました。表現のダンスをかわいらしく元気に踊っています。「やってみよう!」を合言葉に、みんなの声や動きが揃い、自然と笑顔があふれてくる2年生です。家族の人に見てもらうことを心待ちにしている様子です。応援よろしくお願い致します。

9月26日 今日の給食

画像1画像2
 今日の献立は「麦ごはん」「煮込みハンバーグ」「きのこソースかけ」「温野菜」「野菜スープ」「牛乳」です。
 今日は地場産物の日です。広島県でとれたえのきたけを使っています。えのきたけは、秋の終わりから真冬にかけてえのきなどの枯れ木の根元や切り株に束になって生えることから「えのきたけ」という名前がつきました。自然に獲れるものは少ないため、瓶やポットに「種菌」というきのこのもとを植え付け、光をさえぎって育てた白いえのきたけが広く出回っています。広島県内の主な産地は呉市です。今日は、きのこソースの中に入っています。

9月25日 今日の給食

画像1
 今日の献立は「麦ごはん」「ホキのかわり天ぷら」「ひじきの炒め煮」「かきたま汁」「牛乳」です。
 料理のうま味をだすために欠かせないのが「だし」です。今日のひじきの炒め煮とかきたま汁のだしは、昆布とかつお節からとっています。昆布は水につけておき、火にかけ沸騰する直前に取り出します。そしてかつお節を入れて沸騰したら火を止め、沈むまで待ちます。少し手間がかかりますが、給食では天然の素材でだしをとっています。

9月21日 今日の給食

画像1
 今日の献立は「ごはん」「さんまの煮つけ」「きゅうりの塩もみ」「月見汁」「牛乳」です。
 今日は、行事食「お月見」の日です。
 昔は,夜になるとお月様の明かりだけをたよりに畑仕事をしていました。収穫時期の満月の夜、畑でとれた野菜やさといも、おだんご、すすきの穂をそなえて、お月見をするようになりました。
 今日は「お月見」にちなんで、白玉もちをお月様にたとえた月見汁を取り入れています。今年のお月見は、9月24日です。
 今日は5年生が「運動会応援おむすび給食」の日でした。

9月20日 運動会の練習(全体練習)

画像1画像2画像3
 今日の1時間目に、運動会の全体練習がありました。
 雨のため体育館で行いました。
 今日の練習内容は「入場行進」「開会式」「エール交換」「スローガン発表」です。
 小学校で初めての運動会を体験する1年生も、先生の話をしっかり聞き、お兄さんやお姉さんの姿を見ながら練習をしました。

9月20日 今日の給食

画像1
 今日の献立は「パン」「りんごジャム」「豆腐の中華スープ煮」「レバーのから揚げ」「もやしの中華あえ」「牛乳」です。
 今月のテーマは「鉄の多い食品について知ろう」です。鉄は、体の中で作ることができない栄養素で、血液の中のヘモグロビンをつくリます。ヘモグロビンは酸素を運ぶ大切な働きをしているので、鉄が不足すると貧血という病気になります。今日は,鉄をたくさん含むレバーをから揚げにしています。
 また、今日は地場産物の日です。広島県でとれたチンゲン菜を豆腐の中華スープ煮に使っています。

9月19日 運動会の練習(係)

画像1画像2画像3
 5・6年生の児童は、運動会で演技をするだけでなく、全体に関わる係も担当します。
 「行進・招集」「準備・出発」「放送」「記録・決勝・審判」「応援」「救護・飾り付け」の係の1つを担当し、準備や練習をしています。
 運動会当日は、リーダーとして活躍をします。

9月19日 今日の給食

画像1
 今日の献立は「麦ごはん」「赤魚のから揚げ」「切干し大根の炒め煮」「ひろしまっこ汁」「牛乳」です。
 今日は食育の日です。ごはんを主食にした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。このように一汁二菜の食事にすると、栄養のバランスが整いやすくなります。また、食育の日には必ず登場するひろしまっこ汁には、ちりめんいりこが使われています。ちりめんいりこは、だしをとるだけでなく、そのまま食べることでカルシウムをとることができます。

9月18日 「いじめゼロ短歌」 表彰式

画像1画像2
 今年も、いじめ防止取り組み強化月間として、「いじめゼロプロジェクト」を行いました。
 まずは、各学級で、いじめについて振り返り、いじめをなくすためにできることを考えます。その後、一人一人が、学校の仲間や全ての友だちが楽しく学校生活を送るための思いを短歌にしました。
 今日は、その中から選ばれた人の短歌の発表と、賞状の授与がありました。


9月18日 今日の給食

画像1画像2
 今日の献立は「ビーフストロガノフ」「ビーツのサラダ」「牛乳」です。
 今日は、姉妹都市献立「ボルゴグラード市」です。
 ビーフストロガノフは、代表的なロシア料理の一つです。
 食べることが大好きだったアレキサンダー・ストロガノフ伯爵が考え出したといわれています。
 今日は、キャロットピラフの上にかけて食べました。
 またサラダの中に入っている赤いものは、ビーツです。ビーツは、赤カブによく似た野菜で、さとうだいこんの仲間です。ロシアではビーツを具だくさんのスープに入れた「ボルシチ」という料理もよく食べられています。

9月14日 しっかりたべよう!あさごはん

画像1画像2画像3
 給食の掲示が変わりました。
 テーマは「朝ご飯」です。
 桃太郎が鬼退治に行く時、朝ご飯を食べずに行くと元気が出ないけど、朝ご飯を食べると元気が出て、鬼を退治する話です。
 見る方向を変えると場面が変わる不思議な絵なので、子ども達は立ち止まって見ています。

9月14日 今日の給食

画像1画像2
 今日の献立は「ごはん」「うま煮」「酢の物」「牛乳」です。
 うま煮という名前の由来は「旨味」であり、具材の旨味が煮こむことで合わさり、絶妙な味つけになることから「旨煮」と呼ばれるようになりました。給食室で作る煮物は、たくさんの材料を煮こむので、いろいろな味が出て、とてもおいしく出来上がります。今日のうま煮には、鶏肉・さつま揚げ・生揚げ・じゃがいも・こんにゃく・だいこん・にんじんが入っています。

9月13日 今日の給食

画像1画像2
 今日の献立は「黒糖パン」「さけのレモン揚げ」「ベーコンポテト」「コーンスープ」「牛乳」です。
 さけは川で生まれて、海で育つ魚です。そして3年から4年たつと、地球を半周するくらいの旅をして卵を産むために、再び生まれた川にもどってきます。このとき、地引網や落とし網などでさけをとります。「サーモンピンク」という言葉があるように、身はうすい紅色をしています。
 今日は、さけにでんぷんをつけて、油で揚げ、レモン果汁の入ったたれをからめた、さけのレモン揚げです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864