最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:144
総数:126321
校訓  よく考え やさしい心で 元気に がんばる

運動会が近づいてきました

20日(木)運動会の係打ち合わせを行いました。写真をお見せできるのが、準備係と応援係ですが、そのほかにも放送係、審判採点係として6年生をはじめ5年生、4年生がみんなのためにがんばります。みんなのためにする仕事にもしっかりと応援をしたいものです。
画像1
画像2
画像3

運動会全体練習(その1)

画像1
画像2
画像3
昨日(18日)、本日(19日)と運動会の入場行進の練習を行いました。今日は「胸をはること」「手をしっかりと振ること」をめあてに練習しました。どの学年も堂々とした行進でした。本番が楽しみです。

運動会全体練習(その2)

綱引きの練習もしました。なかなかの好勝負です。児童のみんな一生懸命に引っ張っていました。「赤かて、白かて。」
画像1
画像2

秋の訪れ

画像1
花壇にヒガンバナが咲いていました。今年の夏はとても暑かったのですが、季節になるとちゃんと花を咲かせます。
9月30日(日)は運動会です。児童は毎日練習ををがんばっています。あたたかい応援をお願いします。

楽しくソーイング

6年生が「たのしくソーイング」の学習に取りかかっています。作っているのはエプロンとナップザックです。今日は「布をたち」、縫う場所を織り込み、しつけ糸をつけていました。久しぶりの裁縫で、まち針を刺すにも苦労している人がいました。実践的な力を身につけてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年生部活体験

画像1画像2画像3
9月13日(木)6年生が段原中学校へ部活体験に行きました。事前に希望クラブを決めておき、中学校の先輩方と一緒に部活体験をしました。中学校では各部長の出迎えから始まり自主的に活動しているのがよくわかる体験でした。この体験を通して、少しずつでも中学校進学へのイメージができていったなら嬉しく思います。

教育実習生研究授業

画像1画像2画像3
2年生の学級で、9月3日から2週間の予定で、教育実習を行っていた実習生の研究授業がありました。「三角形と四角形」の学習に取り組みました。2年生児童がとっても張り切っていて、2週間の間に実習生との間でよい関係が生まれたのが見えるような授業でした。2年生は三角形と四角形の特徴もよく理解しており、楽しい学習になったようです。

風で動くおもちゃ

画像1画像2画像3
2年生が、生活科で風で動くおもちゃを作っていました。説明をよく見、よく動く車ができていました。できあがった車で楽しそうに競争をしていました。工夫もそれぞれに見られ、楽しそうな活動でした。

体力作り

画像1
画像2
体力作りの時間(大休憩)も運動会バージョンです。運動会に向け、ラジオ体操を行っています。背筋が伸び、指先まで手が伸びてきました。運動会では緊張感のある演技をお見せできると思います。

フラッグ

少しずつ運動会が近づいてきました。高学年は表現で、フラッグと組み体操を行います。練習にも熱が入ります。様々な動きはありますが、一技ずつ確実に身につけています。運動会を楽しみにしていてください。
画像1
画像2

みんなのまえではなしましょう

画像1画像2
1年生は「みんなのまえではなしましょう」のがくしゅうでした。一人発表したいことを決め、上手に発表していました。質問する子ども達もしっかりとよい手が挙がっていました。一年生で身につけた学習態度が学習につながっていきます。
本校では今年度、当たり前のことですが、「話す」「聞く」態度を意識した指導をしています。学習の基本となる態度です。しっかりとがんばってほしいものです。

3年生の理科です

3年生が、「こん虫の体のつくり」の学習をしていました。こん虫の特徴である「体が頭、むね、はらの3つの部分からできていると」や「6本の足」など根拠に基づいてこん虫を選んだり、まとめの学習をしてました。3年になって始まった理科です。しっかりと科学的な思考を身につけてほしいと思います。
画像1
画像2

児童朝会

画像1画像2画像3
10日(月) 児童朝会を行いました。給食・保健委員が、明日から行う「ハンカチ・ティッシュ・つめ調べ」について紙芝居を利用し、ハンカチやティッシュの必要性と爪を切らなければならない理由などをみんなにわかりやすく伝えました。
みんな意識して行動できるかな。 
多くの人の前で、自分の思いなどを表現することは大切なことです。こういった機会を利用して成長してほしいと思います。

1年生は音楽でした

1年生は音楽の学習をしていました。リズムにのって楽しく体を動かしてました。楽しみながらも「校歌」を歌うときはぴしっと背筋が伸びてすてきな1年生でした。気持ちの切り替えも上手になってきました。
画像1
画像2
画像3

5年生の算数です

最小公倍数の学習です。具体物を操作し、自分の思考をし、互いに考えを交換し、発表します。「学ぶ力」ついてきます。
画像1
画像2
画像3

運動会近づく

画像1画像2画像3
夏休みも終わり、今月末(9/30)は運動会です。8月31日には高学年(5.6年生)が総力測定をしていました。また、30日には応援団長選出のオーでションにも挑戦している児童がいました。力一杯持てる力を発揮して成長することを期待しています。

実りの秋

画像1画像2画像3
5月に全校児童がマツダズームズームスタジアムで体験した「田植え」そのときに植えた「カープ米」の穂が膨らんできました。今日はいつも手入れをしてくださっている増岡組の担当の方がスズメから守るためのネットを張ってくださいました。5年生も楽しみながら手伝っていました。

夏休みが終わりました

画像1画像2画像3
今日から、学校再開です。先生達は教室の準備し、(写真はエアコンのフィルター、配布物です)児童の皆さんが登校してくるのを待っていました。これから冬休みまで、運動会などたくさんの行事があります。友達としっかりと関わり、大きく成長することを願っています。

荒神地区ふれあい盆踊り大会

画像1画像2画像3
8月4日(土)荒神地区ふれあい盆踊り大会が本校運動場で行われました。荒神地区物故者初盆供養の後の「ふれあい盆踊り大会」では地域からたくさんの参加者がありました。本校児童もたくさん参加しており、とても楽しそうに踊っていました。たくさんの地域の方々とのふれあいを見て改めて本校が地域に根付いた学校であると感じました。

平和集会(その2)

その後、アオギリの歌を歌い、校長の話を聞きました。校長からは8月6日の朝のことや、2年生が機銃掃射にあったことなどの具体の話をもとに、「命がなくなるかもしれない。」ことがあふれていた時代があったこと、大人も子どももこれからの未来に向け平和を作り上げていくことの大切さについての話がありました。また、8月6日には平和公園を訪れること、8月9日、8月15日にも平和について考えることの大切さについても話がありました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立荒神町小学校
住所:広島県広島市南区西蟹屋三丁目7-27
TEL:082-261-5760