最新更新日:2024/06/11
本日:count up28
昨日:53
総数:244481
各学年の年間学習計画をアップしました。

9/5 たてわり班掃除スタート 2

たてわり班掃除の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5 たてわり班掃除スタート 2

たてわり班掃除の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5 たてわり班掃除スタート 1

たてわり班掃除が始まりました

今年度初めてのたてわり班掃除ということで
掃除分担をきめたり掃除道具の確認をしたりしました

5、6年生をリーダーとした 
たてわり班(異学年集団)で
清掃活動に取り組むことにより 
子どもたちが互いに思いやり
理解し合えるきっかけになることを
願っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5 給食風景 2

4,5,6年生です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5 給食風景 1

3日から給食が始まりました
子どもたちは 久しぶりの給食に
感動している様子でした

今日は各クラスの給食の様子を
のぞいてみました
おいしく楽しく食べていました

1,2,3年生です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 夏休みの思い出が いっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きくて 美しい思い出花火が 
打ち上げられました
思い出花火の絵の完成です
絵日記も掲示されていて
楽しかった夏休みの思い出で
いっぱいになりました

4年 50メートル走応援団

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日4年生が50メートル走をしていました

いいなと思ったことは 走り終わった子どもたちが
大きな声で応援していることでした
その応援は職員室まで聞こえてくるくらいの
力強い声でした

みんな ゴールめざして 全力で走りぬけていました
走りたくなる応援 ありがとう!!

3年 ボール運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日 3年生はボールを使って
いろいろな運動をしていました

ドリブルをしたり 手の甲に当ててボール運びをしたりなど
ボールを上手に扱う練習をしていました
二人組でアドバイスをし合いながら
しっかり練習を行いました
ボールに慣れたら 何かゲームをするのでしょうね
がんばってください

臨時休業日

本日9月4日(火)は、
暴風警報が発表されているため
臨時休業日とします。
ご家庭での子どもたちの安全管理を
よろしくお願いいたします。

9月3日(月)の給食

ごはん
焼き肉
わかめスープ
牛乳

地場産物「ピーマン」
ピーマンは、広島県では東広島市や尾道市でたくさん作られています。
広島県産のピーマンは、ふつうのピーマンより大きく、肉厚で甘味があり、苦味が少ないのが特徴です。
ピーマンは病気から体を守ってくれるカロテンやビタミンCを多く含んでいる夏の野菜です。
カロテンは油といっしょにとると、体に吸収されやすくなります。
今日は焼き肉にピーマンを使っています。

今日は夏休みが明けて最初の給食でした。
先週から給食が始まるのを楽しみにしていた子どもたちも多かったようで、どの学年もよく食べてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年  ダイナミック水遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が おうちから容器を持ってきて
水遊びをしていました

シューッ
友だちとかけあいっこをしていました
水をかけたり 逃げたり
キャーキャー ワーワー
大にぎわいでした

だんだん 物足りなくなってきたのか
それとも 暑くなってきたからなのか
自分に水をかけだす いや あびる人も出てきました

みんな 笑顔いっぱいで 本当にうれしそうでした
そして とても暑い日だったので気持ちよさそうでした
私も けっこう ぬれて 気持ちよかったです

6年 手のひらの面積 計算結果

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手のひらの面積の計算結果が出ました
でも この結果にたどりつくまでには
様々な苦労がありました

計算結果と実際のてのひらとで 
何かくいちがいがでてきたようです
はじめは 大きな長方形をかいて面積を計算していました
すると 大きな誤差が生まれてきました
そこで いくつかに分解して
「より正確に」計算することの大切さに気づきました

たくさん計算して大変だったとは思いますが
このような考え方に自分たちで気づけたことが
すばらしいなと思いました

4、5年 ありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽室から力強いうたごえが
きこえてきました

4、5年生が合同で「ありがとう」を
歌っていました
もうすでに2部合唱が仕上がっていました
高学年になると楽譜を見て
自分で想像して歌えているところが
すごいと思いました
中には 歌いながら気づきをメモしている児童もいて
日々の小さな積み重ねが
大きな成長につながっていると感じました

3年 たしかめテスト 直し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は たしかめテストの直しをしていました
テストをした次の日だったので
間違ったところを確認しやすかった様子です
自分の課題に気づき 今後の学習に
生かしてほしいなと思います

2年 係がきまったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は新しい係が決まったようです
9つの係です
前期後半も新しい係で 
もっともっと楽しいクラスにしてくだいね

係決めのあとは 夏休みの思い出を絵に表すために
思い出したり アイデアスケッチをしたりしました

本番ではとっておきの思い出を
楽しく絵に表すことができるといいですね

1年 思い出花火

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が夏休み1番の思い出を
絵に表していました

大きな円の中に 思い出をかき
そのまわりには 火花をかきます

1年生は それはそれは 楽しそうに
夏の思い出をかいていました
さらに まわりの色とりどりの火花は
色ごとにティッシュペーパーでこすってぼかします
この作業が けっこう大変なようで
もくもくと こすっていました
努力のかいがあって
美しく 大きな思い出花火が完成しました
力作です!!

8/31 5、6年 身体計測

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5、6年生の身体計測がありました

無事に全学年の身体計測が終わりましたので
齊藤先生のお話を少し紹介します
「学校で 人が倒れていたらどうする?」というテーマでした
子どもたちは 次々と自分の考えを発表しました

齊藤先生は そんな場面に遭遇したら 
○動かさない
○大人をよぶ
ということを教えてくれました

また「AED」についても教えてくれました
AEDがある場所を子どもたちはよく知っていました
三入東小学校のAEDは事務室の横に設置しています

三入東学区にあるAED設置図を見ても
けっこうあるなと感じた子どもたちでしたが
平和公園周辺のAED設置図と見比べてみると
とても多くのAEDが設置されていることがわかり
みんな驚いていました

これからAEDが必要な場面に遭遇したときに 
素早く行動できるよう日頃からAEDの設置場所を
確認しておくといいですね

齊藤先生 学年に応じてわかりやすく
教えてもらいありがとうございました


8/30 3、4年身体計測

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3、4年生の身体計測がありました
昨日と同じように まず齊藤先生のお話のあと
身長と体重をはかりました

今回の結果は視力検査後にすくすくカードで
お知らせをしますのでご確認ください

明日は5、6年生の身体計測です

8/30 「いちにちおもちゃ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
臨時図書館司書の松川先生が4年生に
読み聞かせをしてくださいました

トルコの昔話と「いちにちおもちゃ」
という2冊の本を読んでくださいました
どちらもおもしろかったのですが
「いちにちおもちゃ」は4年生に大人気でした
一日おもちゃになってみるとどうなるかというお話です
こまだったり つみきだったり
そのおもちゃになったら・・・
と想像するのもわくわくするし
実際の絵を見ても楽しいので
みんな大爆笑でした
最後には 使ったおもちゃはきちんと片付けましょうという
メッセージもありました

5年 肩車にチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は 運動会に向けて組体操の練習をしていました
今日の技は「肩車」でした

宮原先生が肩車を安全に行うコツを説明したあと
実際に肩車をしてみることになりました
初めて行うので 男子は宮原先生
女子は 飯塚先生が一組ずつ確認しながら
肩車にチャレンジしました

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755