最新更新日:2024/05/27
本日:count up1
昨日:106
総数:229391
5月の主な行事    27日(月)体力つくり週間  TV朝会   28日(火)第一回学校運営協議会   29日(水)TV朝会   眼科検診  30日(木)耳鼻科検診  クラブ 6月の主な行事   3日(月)6年プール掃除   4日(火)学校朝会 SC相談日   5日(水)眼科検診   7日(金)2年校外学習   8日(土)口田東学区夏季球技大会   10日(月)6年租税教室   11日(火)避難訓練 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

7月26日 5年野外活動(竹はし作り)

画像1画像2
 午後の活動、竹はし作りが始まりました。
 みんな集中して作っています。

7月26日 5年野外活動(昼食)

画像1
 午前の活動が終わり、昼食の時間です。
 研修室でお弁当を食べています。

7月26日 水泳教室(6年)2日目

画像1画像2画像3
 水泳教室2日目です。
 個別の指導と子ども達のがんばりで、フォームがきれいになり昨日よりも記録が伸びていました。
 今日も、4人の子ども達が、初めて25メートル泳ぎることができました。

7月26日 5年野外活動(ディスクゴルフ)

画像1画像2
 今日の活動は、午前が「竹はし作り」、午後が「ディスクゴルフ」の予定でしたが、午前と午後の活動を入れ替えました。
 また、「ディスクゴルフ」は体育館で行い、しっかり休憩・水分補給をしながら行っています。
 

7月26日 5年野外活動(朝食)

画像1画像2
 今日の朝食はホットドッグです。
 2回目の野外炊飯体験です。

7月26日 5年野外活動(朝の集い)

画像1
 朝の集いです。
 2日目がスタートしました。

7月25日 5年野外活動(野外炊飯)

画像1画像2画像3
 野外炊飯です。
 班で協力し合って作っています。
 おいしいご飯とすき焼きができる予定です。

7月25日 5年野外活動(火おこし体験)

画像1画像2画像3
 火おこし体験です。
 みんな夢中で頑張っています。
 早くついたグループがありました。
 みんな元気です。

7月25日 5年野外活動(荷物整理)

画像1画像2
 テントに入って、荷物の整理です。
 協力して掃除や換気を頑張っています。

7月25日 水泳教室(6年)1日目

画像1画像2画像3
 今日から3日間、水泳教室(6年希望者)があります。
 3〜5人のグループ別で練習をしました。
 クロールで25メートル泳げるようになることを目指し、それぞれのグループで先生が個別の指導をします。
 最後に泳力試験を行いましたが、みんなフォームがきれいになり、息継ぎも上手になりました。そして、今日は、9人が25メートルを泳ぎきりました。

7月25日 5年野外活動(牧場見学)

画像1画像2画像3
 11時から牧場体験をしています。
 牛に驚く子どもや、羊を興味深く見る子どもがいました。

7月25日 5年野外活動(入所式)

画像1画像2
 5年生は、10時に到着し、研修室で入所式を行いました。
 みんな元気です。
 少しだけ、学校より涼しいようです。

7月25日 5年野外活動(出発)

画像1画像2
 今日から5年生の野外活動が始まります。
 野外活動のめあては、「よく考えて行動する」です。子ども達は、この日のために、学び準備してきたことを活かし、実り多い3日間を過ごしてくれることと思います。 
 出発式での、子どもによる司会やあいさつは、全員に元気を与え、引き締まりました。
 子ども達は、予定通り、9時に学校を出発しました。
 
 

7月19日 今日の給食

画像1
 今日の献立は「ごはん」「さばの煮つけ」「切干し大根のごま炒め」「ひろしまっこ汁」「牛乳」です。
 今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立を取り入れ、魚 料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。もう一つのおかずには、日本に昔から伝わる保存食の切干しだいこんをごま炒めにしています。切干しだいこんは、生のだいこんを乾燥させることで、長く保存ができるようになるだけでなく、味も良くなり、栄養価も高くなります。

7月18日 授業風景

画像1画像2画像3
 5年生の保健で「心の健康」の学習です。
 今日は、生活していく中で誰もが感じる不安や悩みを、和らげたり解消したりする方法を考えました。
 「勉強のこと」「友だちのこと」の二つの悩みの例が示され、自分ならどうやって解消するかを考えました。グループでまとめ、「自分が努力する」「気晴らしに友だちと遊ぶ」「自分の悪いところを考える」「少し距離をおく」等の意見が発表されました。

7月18日 今日の給食

画像1画像2
 今日の献立は、「豚キムチ丼」「三糸湯」「冷凍みかん」「牛乳」です。
 今月のテーマは「夏バテ予防の食事について知ろう」です。夏バテをしない食生活のポイントは、たんぱく質やビタミン類をしっかりとることです。今日は豚肉や卵でたんぱく質、たまねぎ・キャベツ・にんじんなどの野菜でビタミン類をとることができます。また、にんにく・唐辛子・しょうがなどに漬けたキムチを使った豚キムチ丼は、食欲が落ちる暑い夏にピッタリです。

7月13日 今日の給食

画像1画像2
 今日の献立は、郷土食「広島県」で、「たこめし」「そうめん汁」「小いわしのから揚げ」「牛乳」です。 
 広島県は、瀬戸内海に面しているため海の幸が豊富にあります。たこもその一つです。瀬戸内海では、4月から8月にかけてたこ漁がさかんに行われます。「たこめし」は、釣り船の上で、「たこの炊き込みごはん」として作られ,親しまれてきました。給食では、油揚げ・にんじん・ごぼうなどと一緒に甘辛く煮ています。
 そして、今日の「そうめん汁」は、給食の先生の、愛情たっぷりの一品でした。そうめん汁の具材、人参を、「ハート」「スペード」「ダイヤ」「クローバー」の型で切り抜いてくださったのです。子ども達は、わくわくしながらそうめん汁の中からその形を探していました。
 おいしく、楽しい給食の時間でした。

7月10日 授業風景

画像1画像2画像3
 2年生の算数「水のかさをはかろう」の学習です。
 今日は、2つの水筒に入っている水のかさを比べました。
 先生は、1つの水筒はコップ4杯分、もう1つの水筒はコップ6杯分入ることを伝え、実際に水筒の水をコップに入れてみました。すぐに子ども達は、「コップの大きさが違う」と気づき、では、どうしたらいいのかを考えました。以前に学習した「長さ」のことも思い出し、たくさんの考えを出し合いました。

7月12日 今日の給食

画像1
 今日は「姉妹都市献立」の日で、「パン」「いちごジャム」「さけのマリネ」「クリームスープ」「じゃがいもの素揚げ」「牛乳」です。
 広島市とカナダのモントリオール市は、姉妹都市の約束をして20年になります。モントリオール市は、カナダ東部のケベック州にある都市です。新鮮なシーフード料理がよく食べられ、さけも有名です。さけは、「サーモンピンク」という言葉があるように、身は薄い紅色をしています。今日は、さけを油で揚げ、野菜と一緒に酢が入った調味液であえたマリネを取り入れています。
 また、休校した時の食材「じゃがいも」を使って、「じゃがいもの素揚げ」が追加されています。

7月11日 授業風景

画像1画像2
 4年生の算数の授業です。
 「垂直・平行と四辺形」の単元で、今日は、平行四辺形の書き方を考えました。
 まずは、平行四辺形の特徴を確認し、辺の長さや角度が示された平行四辺形を書いてみました。ものさし、分度器、コンパスを使ってワークシートに書き込み、言葉でも説明します。2つ目の書き方を見つけた人は、もう1枚ワークシートを取りに行きます。
 自分の考えをペアで交流した後、全体でまとめをしました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864