最新更新日:2024/05/29
本日:count up1
昨日:55
総数:192901

元気に目覚めています

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。1日目の日程を終え、ぐっすり眠った子どもたちは空模様とは裏腹にスッキリ元気に目覚めています。

宿泊棟に入りました

画像1 画像1 画像2 画像2
野外炊飯を終え宿泊棟に入りました。みんなとてもよく頑張っています。

みんなで食べるとおいしいね!

画像1 画像1
 自分たちで作ったご飯,みんな一緒にいただきます。
 自分たちで切った野菜の形や大きさ,焼き加減,味付け・・・みんなでいただくと美味しさも倍増ですね。
 
 片付けが終わり,宿泊棟に移動しました。
画像2 画像2

野外炊飯〜5年野外活動の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後からは,炊飯場に移動して野外炊飯の準備です。友達と協力して,野菜を切ったり,お湯を沸かしたりして準備をしています。

 大雨でお家の方々,ご心配でしょうが予定通り活動しております。

到着してお昼ご飯です

画像1 画像1 画像2 画像2
雨はひどく降りますが子どもたちは元気です。

到着しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生児童,先ほど野外活動センターに到着しました。

 入所式では,司会や挨拶など,児童が中心となってがんばっています。また,センターの職員の方と「生活の約束」を聞きました。
 「来た時よりも美しく!」これを合言葉に活動します。
 
 大雨警報が発表されていますが,予定通り,このあとお弁当をいただき活動を続けます。

出発しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝から5年生児童は一泊二日の野外活動です。
 少し天候が心配ですが,児童たちはバスの中から,見送る方に向かって元気いっぱい手を振って学校を出発しました。

出発しました

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ二日間の活動スタートです。行ってきます。

野外活動スタートです

画像1 画像1
台風の影響で1日遅れ、日程を1日減らしての実施になります。生憎の天気ですが、子どもたちとともに濃密な楽しい二日間を過ごせればと思います。

歩行教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月2日(月)の5校時に,歩行教室がありました。「止まる。旗あげる。右見て,左見て,右を見る。右を見ながら歩く。左を見ながら歩く。」と言いながら横断歩道を渡る練習をしました。毎日の登下校に慣れてきた1年生ですが,改めて交通ルールの大切さを認識してほしいと思いました。ご家庭でも交通ルールについて話してみてください。

弘法大師と南原川の鮒2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の月曜日に続いて今日は,1・5・6年生に読み語りをしていただきました。それぞれの役に分かれて,本当に上手に語ってくださり,子どもたちも皆聞き入っていました。どんな絵が描けるかとても楽しみです。読み語りをしてくださった地域の皆様,本当にありがとうございました。

待ちに待った水泳指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月26日(火)3・4時間目に水泳指導がありました。途中で日も差し,1年ぶりの水泳指導に取り組みました。体をまっすぐにすることを意識して,バタ足や面かぶりクロールにもチャレンジしました。これから夏休みまでの水泳指導が,天候に恵まれることを願っています。

リコーダー講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月19日(火)の5校時にリコーダー講習会がありました。リコーダーの種類の多さや音の違いに驚きの連続でした。そして,高橋先生の演奏のすばらしさに感動し,タンギングの大切さを教えていただきました。実践では,丁寧な指導でぐんぐん上達していきました。今後は,今回学習したことを忘れず練習に取り組んでいきます。

はみがき指導

 みがき残しがないように,ていねいにみがくことをめあてに歯みがき指導を行っています。1年生は,養護教諭の先生といっしょに学習しました。歯みがきのコツは,歯ブラシを鉛筆持ちでもち,少しずつ順番に磨くことです。仕上げは,ぜひおうちの方で見てあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

ダスキンおそうじ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月26日(火),株式会社ダスキンの方にお越しいただき,正しい掃除の仕方を教えてもらいました。汚れをそのままにしておくと,健康に影響することなどを分かりやすくお話していただきました。その後,正しい雑巾の絞り方やほうきの扱い方を,見せていただき,実践をしました。これから,自分たちの使う場所を丁寧に掃除していきたいと思います。

被爆体験を聴く会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は,被爆体験をされた山本定男先生を講師としてお招きし,被爆当時の様子についてのお話を聴きました。

 実際の被害の様子はどうだったのか,当時見た景色はどんなものだったのか,被爆後人々はどんなことに苦しんだのか,などお話から多くのことを学ばせていただきました。

 子どもたちも真剣に聴き,メモ用紙の裏側まで話の記録を取る子も多くいました。

 山本先生も最後におっしゃったように,これからは自分たちが聴いたことを伝えていく立場となります。
 まずは,今日,お家でお話してみてください。

5年生 野外活動まであと1週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の掲示板に野外活動に向けてのキャッチフレーズと一人一人の意気込みを感じることのできるものが掲示してあります。来週の水曜日(7月4日)からいよいよ野外活動です。実行委員を中心にやる気いっぱいの5年生です。成長の一歩にできる野外活動を目指して皆で力を合わせてがんばります。

「弘法大師と南原川の鮒」〜読み語りの会1〜

 地域の方に三入に伝わる民話「弘法大師と南原川の鮒」を読み聞かせていただきました。弘法大師役,ナレーター,うさぎ役,若者役等に役割分担をされて場面の様子が分かるように読み聞かせてくださいました。今回は2・3・4年生で行いました。お話を聞いた後で心に残った場面を絵に表しました。今週の金曜日には1・5・6年生で行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生たちの研修会(4年1組授業研究)

 昨日午後から4年1組で授業研究会を行いました。算数科「角の大きさの表し方を考えよう」の学習でした。三角定規を組み合わせて色々な角度の大きさの角を作り,その角度の求め方を説明しました。ペアトークなどで自分の考えを友達に伝えていました。
 授業後は,今日の授業について協議を行いました。また,これからの授業に向けて大切なことを講師の比治山大学 山田惠次教授よりお話をしていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校外学習に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
事前に,上級生が下級生に活動内容や施設について伝えたり,6年生が当日のおやつを作ったりする学習をしました。
 いよいよ校外学習当日を迎えました。天気にも恵まれていろいろな活動を楽しみました。校庭に集まって,校長先生の話を聞いた後バスに乗って出発しました。「バスの中では静かにすごす」という約束を守って,落ち着いてスタートできました。
 5つのグループに分かれて,オリエンテーリングを行いました。リーダーの6年生を中心に,地図を見ながらポイントを探したり,生き物や植物を見つけたりして,楽しく歩きました。
 しっかり歩いた後は,楽しみにしていたお弁当の時間です。作ってもらったお弁当をおいしそうに食べていました。その後,6年生が作ったクッキーをおいしくいただきました。
 午後はペンダント作りでした。思い思いにペンで絵を描きました。オリエンテーリングで拾った木の実をつけている人もいました。素敵なペンダントができました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/23 全学年4時間授業(11:50下校)
7/24 全学年4時間授業(11:50下校)
広島市立三入小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入三丁目12-1
TEL:082-818-1875