最新更新日:2024/05/30
本日:count up9
昨日:24
総数:172058

歯を大切にしよう

 保健室前の掲示板に,観音っ子のむし歯のちずを掲示しています。
 これは,4月の歯科検診で,学年ごとにむし歯があった歯を示しています。
 6月に行った親子歯みがきで赤く染まった歯の部分も掲示しました。
 子どもたちは,掲示を見てむし歯の多さに驚いていましたが,歯磨きの大切さも学んでくれました。
画像1
画像2
画像3

7月12日(木)給食

☆今日の献立☆
小型黒糖パン
ゴーヤチャンプルー
沖縄そば
牛乳

今日は沖縄県の郷土食のゴーヤチャンプルーと沖縄そばを取り入れました。
ゴーヤは苦味があるので塩もみしてから茹でて食べやすいように工夫しました。
画像1
画像2

平和集会

全校が集い、平和集会を行いました。
計画委員から出された原爆記念日や「原爆の子の像」についてのクイズに答えたり、みんなで平和の歌「折り鶴」を歌ったりしました。 
また、たてわりグループで協力し合いながら折り鶴を折りました。
みんなで心を一つにして歌うこと、教え合いながら折り鶴を折ること、教えてくれた友達に「ありがとう。」とお礼を言うこと、どれも「平和」への大切な一歩だと思います。

画像1
画像2
画像3

7月9日(月)給食

画像1
☆今日の献立☆
ごはん
ふりかけ
レバーのケチャップソースかけ
コーンポテト
オニオンスープ
牛乳

大雨の影響で給食物資の納入が心配でしたが,観音小学校は通常通り実施することができました。

たてわり遊び

久しぶりに青空を見ることができました。
ロング昼休憩は、たてわりグループで遊びました。
だるまさんが転んだ、S字じゃんけん、転がしドッジなど、1年生から6年生までが一緒に楽しい時間を過ごすことができました。
6年生の優しいふるまいに、たのもしさを感じました。
画像1
画像2
画像3

解散式

天気には恵まれませんでしたが、子供たちにとっては有意義な野外活動になったのではないでしょうか。
よかったことはたくさんありますが、まず、みんながケガなく体調を崩すことなく活動できたこと、計画していた活動が全てできたことではないかと思います。
帰りは渋滞でいつもの倍の時間がかかりましたが、無事到着できてよかったと思います。
ゆっくり休んで、月曜日には元気に登校してください。
画像1
画像2
画像3

退所式

画像1
最後まで礼儀正しく頑張ることができました。
雨の野外活動でしたが、子供たちにとっては有意義な時間だったはずです。
今後の学校生活に生かしてほしいと思います。

カレーライス

画像1画像2
カレーライスが完成しました。
間違いない味でした。
片づけをして帰る準備をします。

朝食

画像1画像2
パンと牛乳の朝食です。
ジャムパンあんパン あんパン若干不人気です。
昼食のカレーライスが待ち遠しいそうです。

片付け

画像1画像2
宿泊棟の片付けをしています。
来た時よりも美しく!
できるかな?
がんばれ!

朝の集い

今日の予定を確認し、ラジオ体操をして体を起こしました
画像1

キャンドルサービス

昨夜行われたキャンドルサービスです。
盛り上がりました。
子供たちのパワーは底なしです。
また一つ思い出ができたね。
画像1
画像2
画像3

研修棟へ

画像1
   炊飯場から研修棟 宿泊棟へ移動します。
   雨は降っていますが、子供たちは元気です。

すきやき完成!

ようやくすき焼きが完成しました。
上手にできました。

画像1画像2

炊飯開始

   炊飯を始めます。
   上手にできるかな?

画像1

到着

画像1
    野外活動センターに到着しました。
    クラス写真を撮って炊飯に向かいます。

野外活動 出発式

 7月4日〜6日の予定であった野外活動が、台風接近のため5日〜6日の1泊2日での実施にせざるを得なくなり、残念な気持もありますが、5年生は、今日から自然の中で、友だちとの絆を強くしてがんばってくれると思います。
 あいにくの悪天候が続く予報ですが、自然が相手なので、負けずに楽しむ気持で活動をしてほしいとおもっています。
画像1
画像2
画像3

体育ミニ研修

本校では、これまで体力づくりに取り組んできました。
研究会A体育部会のメンバーが体育の授業の中でのちょっとしたコツ中心に、研修もしてきました。今年度も継続して行っています。
今回は、校長が研修を行いました。
基礎編として、学習規律、整列、集合、器具の使い方など基本として大切にしてほしいことを指導しました。
子どもたちの体育学習、体力づくりに役だってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

緑の募金活動

画像1
画像2
先日緑の募金活動を行いました。
生徒指導主事が中心に、6年生のボランティアをつのり活動しました。
いろいろな取組を通じて子どもたちを育てていこうと考えています。

1年生PTC

 1年生のPTCが行われました。ヤクルトの方に来ていただき、お腹の健康について
お話をしていただきました。
 体操をしたり、クイズを解いたりし、最後は、みんなで腸内の悪い菌を良い菌に変身
させました!お腹の中も健康にしていきたいですね!
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立観音小学校
住所:広島県広島市西区観音本町二丁目1-26
TEL:082-232-2361