最新更新日:2024/05/23
本日:count up169
昨日:154
総数:347350
校訓『創造・努力・感謝』

平和集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平和集会がありました。
6年生が、平和に関する作文の発表を行ったり、運営委員会が「アオギリのねがい」の絵本を朗読したりしました。
ヒロシマの子として、平和の大切さをしっかりと感じ、きちんと学習を続けてもらいたいと思います。

1年生 しゃぼんだま

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科「みずであそぼう」の学習で、しゃぼん玉づくりをしました。
団扇やストローなど、色々な道具を使ってしゃぼん玉をつくりました。
「そっと吹きかけると大きいしゃぼん玉ができたよ!」
「走ったら小さいしゃぼん玉がたくさんできたよ!」など、
しゃぼん玉づくりのこつをたくさん発見することができました。

歌声朝会(東野コン・ブリオ発表)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回の歌声朝会では、「アオギリの歌」を全校で合唱しました。
夏のこの時期、平和への思いをのせて歌声を響かせました。
その後、東野コン・ブリオによる「2億年ずつ23回」を聴きました。
東野コン・ブリオは、普段からたくさんの練習を積み重ねているので、とても美しい歌声と共に豊かな表情で合唱しました。

6年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
今日は学校薬剤師の加藤先生に薬物についてのお話をしていただきました。

まず、飲酒や喫煙などの体へ及ぼす悪影響について勉強した後、薬物について学びました。薬物の種類やどんな影響があるのか、分かりやすい映像や動画などで教えていただきました。
将来、薬物の誘惑に負けず、きっぱりと断る心の強さが必要であることが分かりました。また、自分の命を自分で守っていく大切さについても考えられる良い機会になりました。

教科関連献立「夏の献立」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 <7月9日の給食>

 夏野菜カレーライス ひじきサラダ 牛乳

 今日は夏が旬の食材をたくさん使った給食です。2年生は生活科でいろいろな野菜を学習しています。最近はビニールハウスで栽培したり,収穫した後に冷凍したりすることで,多くの野菜が一年中出回っていますが,旬の野菜は他の時期より味がよく,栄養価も高くなります。
 そこで今日のカレーには,かぼちゃ・なす・トマトなどの夏野菜をたくさん取り入れました。
 また今日は広島県でとれたトマトを使いました。トマトは湯むきして皮を取り除いた後,角切りにしました。他の野菜も食べやすい大きさに切りそろえて,煮崩れないように釜に入れるタイミングに気をつけながら,カレーに加えました。
 トマトやなすが苦手だけどカレーに入っていたから食べられたと教えてくれる児童もおり,夏野菜が入った給食をもりもりと食べてくれたようです。
 旬の食材をしっかり食べて,夏ばてをせず,元気に過ごしてほしいと思います。

図書ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書整備のボランテイアの皆様が、図書室の夏の掲示物を作ってくださっています。
作成中の作品の中には、ヒマワリやセミなど夏の生き物がいっぱいです。
完成が楽しみです。

5年生 お話の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝読書の時間、「読み聞かせボランティア」の方に、本を読んでいただきました。
アフガニスタンの少女のお話やザリガニのお話、豆の三兄弟のお話など、様々なジャンルのお話を聞かせていただきました。
高学年らしく、しっかりとお話を聞いていました。

縦割り班 折り鶴づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
縦割り班で、折り鶴を作りました。
高学年がやさしく低学年に折り方を教えていたり、低学年でもきれいに角をそろえて折ったりする子もいて、すてきな折り鶴がたくさんできました。
平和の思いが届くようていねいに折りました。

学校協力者会 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校協力者委員の皆様に授業の様子を参観してもらい、その後、教室で子ども達と給食を食べて交流してもらいました。
授業の内容について、多くの助言をいただいたり、子ども達の元気のよいあいさつや返事にお褒めの言葉をいただいたりしました。

学校朝会 雨の日の過ごし方

画像1 画像1
画像2 画像2
今回の学校朝会は、教頭先生より話がありました。
校内での過ごし方。特に、雨の日の過ごし方について、みんなに考えてもらう話でした。
どのような過ごし方ができるかなどをクラスで話し合ったり、その結果を教室に掲示したりしているクラスを紹介しました。
中には、「雨の日クラブ」という取り組みもあり、折り紙やダンボール工作、腕ずもうなど、雨の日を楽しく過ごしているクラスもありました。

東野・コンブリオ♪(練習)

画像1 画像1
竹本建治先生をお招きして、歌の指導をしていただきました。
聞く人に思いを伝えることのできる歌い方を教えていただきました。
子どもたちの歌声がみるみる変わっていきました。

2年生 ドッジボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のドッジボール大会がありました。
休み時間によくドッジボールをやっている2年生は、逃げ回るだけではなく積極的にボールを取りにいっていました。
汗を輝かせながら、がんばっていました。

歌声朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回の歌声朝会では、「青い地球は誰のもの」の声の強弱に気をつけて歌いました。
声の大きさのレベルを1から5までの段階に分けました。
声の強弱に気をつけることで、曲にメリハリがつき、歌声に厚みができました。
最後は、先生達が中央に入り、みんなの歌声を楽しみました。

3年生 リコーダー講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東京リコーダー協会の方を講師にお招きし,リコーダー講習会がありました。
『ピタゴラスイッチ』や『アナと雪の女王』の曲を演奏を聞き,自分たちが今持っているソプラノリコーダーで吹けることにとても驚いていました。
この他にも,アルト,テナー,ソプラニーノ,クライネソプラニーノのリコーダーを見せていただき,タンギングの有無による音の違いや,息の吹き方のこつを教わりました。
教わった後は,実際に吹いてみました。美しい音色で,講師の先生が褒めてくださいました。
最後には,異なるリコーダーを一度に演奏するという大技も見せてくださいました。本日の講習会を励みに,これから練習を重ねていきます。

交流給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 <6月26日の給食>

 ハヤシライス カルちゃん和風サラダ 牛乳

 今日は,今年度第1回目の交流給食です。
 1年と6年,2年と4年,3年と5年で交流し,給食を一緒に食べました。
 交流学年の上級生がもりもりと給食を食べる姿を見て,負けないようにがんばって食べる下学年の様子や異学年の児童が話をしながら楽しく給食を食べる様子が見られました。
 また,クラスでクイズをしたり,上級生が下級生に本を読んであげるなどの様子も見られ,楽しい給食時間になったようでした。
 交流給食を通して縦割りの人間関係を深めることができたと思います。

4年生 浮く・泳ぐの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
6月20日,4年生になって初めての浮く・泳ぐの学習をしました。
水慣れをした後,一人ずつどのくらい泳げるか試しました。
頑張って泳いでいる友達を応援し合いました。
4年生ではクロールで25m泳げるように,諦めず頑張ります!!
最後は,宝探しをして楽しみました。

3・4年生 少年少女バレーボール祭 練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月1日に春季少年少女バレーボール祭があります。
本校は、3・4年生の希望者がチームを組んで参加します。
その大会に向けて、昼休みに体育館で練習を始めました。
最初は、サーブを打っても思うようには行きませんでしたが、何度も打つにつれて、まっすぐ飛ぶようになってきました。
大会までしっかり練習して、楽しくバレーボールができるようになるといいですね。

1年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科「みんなのこうえんであそぼう」の学習で、校区内の公園へ行きました。
公園はみんなで使う場なので、きまりを守って使うことを勉強しました。
これからもきまりを守りながら、元気いっぱいに遊んでほしいと思います。

5年生 家庭科 ナップザック作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の学習では、ミシンを使ってナップザックを作っています。
5年生にとっては、初めて触れるミシンなので、悪戦苦闘しているようです。
しかし、強い味方「ミシンボランティア」の保護者の方の支えの中、上手に仕上がってきました。
7月の野外活動には、このナップザックを持って行って、活動します。

東野コン・ブリオ♪(練習)

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなの歌声がまとまってきています。
今日は音の確認と、言葉の発音を練習しました。
来月のコンサートに向けて、練習を頑張っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行 事
7/12 クラブ
7/16 海の日
7/17 ロング掃除 諸費引き落とし2
7/18 登校指導
広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801