最新更新日:2024/05/24
本日:count up1
昨日:53
総数:243045
各学年の年間学習計画をアップしました。

2年 町探検 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が無事に学校へ戻ってきました
安全に安心して町探検にいくことができたのは
本日協力していただきました
保護者の皆様のサポートによるものです
ありがとうございました

5時間目 子どもたちは 町探検で学んだことを
それぞれの担当グループに分かれて
絵と文でまとめていました
取材ほやほやなので 絵はくわしくかけており
質問してわかったことも よくまとめていました


2年 町探検 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は町探検でした
郵便局様 かけたに様 くまみ様
エディオン様 桐原台医院様 吉村病院様
本日は2年生の町探検にご協力いただきまして
ありがとうございます
とても有意義な経験を積むことができました
感謝しております

子どもたちは事前に 担当グループに分かれ
どんなことを質問するのかを一生懸命に考えました
出発前にも 取材先で失礼がないように
確認をしていました
いってらっしゃい!!

6年 喫煙防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校医の玉田憲勳先生を講師としてお招きして
喫煙防止教室を行いました

たばこは自分の体や周囲の人の体にどんな影響をおよぼすか
ということについて教えていただきました

たばこをすうことが習慣になると
やめようと思ってもやめることができなくなります
また がんや心臓病などの生活習慣病にかかりやすくなります
今 大きく成長している未成年がたばこを吸うと
心や体にときに悪い影響が出るということも
教えていただきました

6年生は 玉田先生のお話をしっかり聞き
ノートに大切なところをメモしていました
今後、たばこをすすめられたとき
理由をはっきり言って
断ることができる人になってほしいと思います

玉田先生 本日はご多用の中
DVD等を使ってわかりやすくご指導いただき
ありがとうございました

4年 校区探検 延期になっても・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は 三入東2丁目の校区探検でしたが
雨が降ってきたため 延期となりました
保護者の皆様には 下校にかかわって
いろいろご心配をおかけしました
また ナップザック 水筒など
校区探検の準備もありがとうございました

校区探検が延期となり 
さぞ残念だったであろう4年生ですが
午後から 切り替えて がんばっていました
昨日は たてわり遊びのため 掃除がありませんでした
だから 私が教室へ行ったときには ゴミ拾いをして
教室の環境をきれいに整えていました
さすが お掃除名人の4年生です

今のところ来週は晴れの予定です
次こそ校区探検へ行けるように
願っています

1年 鍵盤ハーモニカ講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月26日(火)2校時
岩田晃美先生を講師としてお招きして
鍵盤ハーモニカ講習会を行いました

鍵盤ハーモニカの扱い方や指番号について教えてもらった後に
いろいろな曲に挑戦しました

「ふたつのおやまの ひだりがわ」では
ドの練習をしました
上手になってきたら 2倍の速さでふくということにも
チャレンジしました

次の曲「みみのうた」は
1年生に大人気でした
先生が歌い始めると すぐにフレーズがつかめたのか
口ずさんでいる1年生がたくさんいました
一番のお気に入りは 最後の「いたーーーーい」でした
最後の「いたーーーーい」を言うためには
集中して演奏してないと言えません
だから最後のミを演奏したら
吹き口をすぐにはずして
「いたーーーーい」と言っていたのが
何ともかわいかったです

岩田先生 本日は楽しくわかりやすく
鍵盤ハーモニカを教えてくださり
ありがとうございました


1、2年 PTC活動「ミニ運動会」 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休憩の後は ジャンボオセロ大会です
これはけっこう体力を使います
体育館いっぱいにおかれた ジャンボオセロをひっくり返すからです
1年生も2年生も 一生懸命にひっくり返していました
中には両手でいっぺんに2枚ひっくり返している人もいました
がんばりましたね

勝敗を決めるとき 役員さんが色別に集めて
高さで勝敗を比べていました
いいアイディアだと思いました
でも 集めるのはけっこう疲れたのでは・・と思いました

そして最後は 子どもたちの合唱でした
職員室にいましたが 聞き惚れました
他の先生方も 「えっ 1、2年生なん」と
びっくりしていました
今日は 雨の中 学校へ来てくださったおうちの方への
すてきなプレゼントになったかな・・と思いました

最後にPTC活動をがんばった子どもたち一人一人に
手作りメダルをいただきました
みんなうれしそうでした  いいなぁ

PTA役員学年部のみなさん 
これまでたくさんの準備をしていただき
ありがとうございました
楽しい思い出がまた一つできました

1、2年 PTC活動「ミニ運動会」 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA役員学年部さん主催のPTC活動が行われました
4人の役員さんでいろいろ企画準備していただきました

まずはじめに ラジオ体操をして体をほぐしました
次に「紙ひこうきをつくってとばそう」をしました
好きな色の紙をとり 作り方を見ながらつくりました
完成して 一斉にとばしてみると
かなり遠くへとんでいました
上手につくれましたね

6月26日の給食

ハヤシライス
カルちゃん和風サラダ
牛乳

カルちゃん和風サラダの「カルちゃん」は、骨や歯を作るのに必要な栄養素「カルシウム」にちなんでつけられました。
ちりめんいりこ・ひじき・ほうれんそうなど、カルシウムを多く含む材料で作ったサラダで、成長期の子どもたちにぴったりです。
また、今日は広島県でとれたたまねぎを「ハヤシライス」に使っています。
画像1 画像1

6月26日 音楽朝会「広い世界へ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2回目の音楽朝会がありました
今回のお手本は5年生です
今日は朝休憩から練習に入り
準備万端です

ピアニストは6年生でした
美しい音色を奏でていました

さぁ音楽朝会です
5年生 さすががんばってきただけあります
振り付けも自分たちで考えてつくりました
何がいいって 
35人が一つになって取り組んできたところです
5年生は先週の研究授業ではもちろん
日々の音楽の授業 帰りの会などで
全力で取り組んできました
日々努力している
5年生 はんぱないって!!

5年生のすばらしいところを発表する際
学年があがっていくにつれて 歌が上手になるから
私も上手になりたいです
という発表がありました

三入東小学校は先輩たちがよいお手本をしめしてくれるので
みんなが先輩たちにあこがれて
みんなで伸びていくことができます

手と手をつなぎ
心をつなぎ
歌を 歌を うたいながら

広い世界へ 出て行こう

6年 言語数理運用科 「マナーを守って電子メールを利用しよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は電子メールの使い方をまんがに表現していました

前の時間はチェーンメールやデマメールの影響や
受け取ったときの対処方法
メールの発信方法について考えました

使い方については
チェーンメールやデマメールを受け取っても
指示通りにメールをしない
差出人が不明なウィルスメールの添付ファイルは
絶対に開かない 等

マナーについては
人を傷つける書き込みはしない
日常生活と同じように
あいさつや礼儀などを考える 等

以上のようなことを学習してきました
そして今日は今まで考えてきたことのまとめでした
電子メールの使い方について
内容、構成、登場人物の言葉等を考えて
1コマまんが 2コマまんが 4コマまんが等に
表現していました
最後の場面まで相手に伝わるように
こだわって かいている様子が見られました


来客用駐車場 リニューアル!!

画像1 画像1
画像2 画像2
来客用駐車場の表示が新しくなりました
今まではカラーコーンに表示をはっていたので
表示が倒れていたり はずれていたりしました
そこで今回業務の先生が
雨にも風にも負けないように
頑丈な表示を作ってくださいました
ありがとうございます

ご来校の際には 表示に向かって
前進駐車してくださいますよう
よろしくお願いいたします

3、4年 け伸び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日の水泳は少し寒かったけど
今日は絶好のプール日和でした
とても気持ちよさそうでした

ちょうど け伸びを練習するところでした
お手本のお友達のように 
け伸びで遠くまでいけるよう
コツを確認していました
コツとしては 力をぬいて
足はしっかり曲げて壁をける
ということを意識して練習していました
みんなどんどん上手になってきて 
宮本先生にもほめられていました

2年 もうすぐ収穫!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日水やりをわすれずに行っているので
野菜の苗が大きく育っています
ミニトマト ナス オクラ ピーマンなどの実が
できつつあります

ミニトマトはまだ赤くはないですが
たくさんの実をつけています
ナス オクラ ピーマンは サイズは小さいけれども
もうその野菜そのものでした
ミニチュアみたいでかわいいです

2年生は 野菜の成長を喜び
大きくなった様子を絵と文でかいていました

収穫まであと少しですね
今週は天気がよさそうなので しっかり水をあげてくださいね

3年 いつの間にか・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は 教室へ行くといつも喜んでくれます
授業のじゃまにならないかと心配になるくらい
歓迎してくれます 
今日も ちょうど音楽のリコーダー曲があと少しで完成するか・・・
というところでした
その完成したリコーダー曲を私にきかせようと
目をキラキラ輝かせて言ってくれるので
ますますうれしくなりました
でもまだ完成していないので
もう少し待ってくださいと言われました

このリコーダー曲「レッツゴーソーレ」は
最後のところが 難しいんですよね・・・
なかなか合いません
そこをみんなで合わせようとがんばっていました

3年生になって初めて習ったリコーダーですが
いつの間にか曲を吹けるようになっていて驚きました
さらに 3年生のやさしさがにじみ出ている音色に
いやされました
これからも 新しい曲がふけるようになったら
きかせてくださいね
今日はありがとうございました

6月25日の給食

麦ごはん
生揚げの中華煮
卵と小松菜の炒め物
牛乳

麦ごはんの麦は、パンやめんになる小麦ではなく、大麦です。
麦みそや麦茶としても使われています。
大麦には、米に不足しているビタミンB1や食物せんいがたくさん含まれています。
一万年も前から食べられていて、世界で最も古い食べ物のひとつです。
給食では食べやすいように、半分に切って小さくしたものを米に混ぜて炊いています。
画像1 画像1

6年 考え方 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日の研究授業で
分数÷分数の計算の仕方を考えた際
子どもたちから3つの考え方がでました
考え方1と2は 教科書にのっています
でも 考え方3は教科書にはのっていません
その考え方3に気づいたこともすばらしいなと思うし
今日の授業の様子もすばらしかったので紹介します

この考え方3は まさに今までに習ってきた
整数÷整数
分数÷整数
整数÷小数
小数÷小数
小数÷整数 
の計算の仕方を組み合わせて考えるという
超難関の考え方でした

今日はその考え方3について
いったいどういう考え方なのかを
班ごとに ホワイトボードに書きながら
考えていました

まず 分数÷分数を 整数÷整数にします
次に それを小数÷小数にします
さらに同じ数をかけても商は変わらないというきまりを使って
小数を100倍にします
そしてわり算してみるとわりきれないから分数にします
最後に約分をして計算終了です

上のような考え方3をどの班もホワイトボードに書いていて
さらに驚くのは それを筋道立てて説明できるということでした
しびれました  かっこよすぎて・・・

計算にはいろいろな考え方があり それをどう使うかとか
どれを使うと簡単にできるかなどと考えると
おもしろいですよね

2年 プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5、6校時は 2年生がプール開きでした
午後なので 気温も水温も上がり
水の中がとても気持ちよさそうでした

江口先生の指導のもと
木原先生 森先生 そして私で
子どもたちを見守りながら水泳指導を行いました

2年生は
走らない
とびこまない
ふざけない
の3つの約束をしっかり守りがんばりました

2年生は 主に水遊びをしました
向こうのサイドまで 歩いたり 走ったり
バディの友だちと水中じゃんけんしたり・・・
と楽しく学習しました

来週は たからさがしをしたいなと思っています
楽しみにしていてください


3、4年生 プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月22日(金) 3,4校時
3、4年生のプール開きがありました
久しぶりのよい天気で 
プールの水がキラキラ光っていました

宮本先生の指導のもと 
中田先生 前先生 木原先生 そして校長先生と
たくさんの先生で見守りながら 水泳指導を行いました

子どもたちは 久しぶりの水泳で とてもうれしそうでした
水慣れした後、け伸び バタ足などを練習しました
そして 最後には 今年度初めての記録をとりました
水しぶきをあげて 気持ちよく泳いでいました

水泳の学習が終わって 今日の記録をもとに
今年度の目標を考えて
体育カード(水泳バージョン)に
記入しました

記録更新 応援しています!!

6/22 避難訓練(土砂災害)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域で避難を知らせる防災サイレンが鳴ったとき
校内での避難の基本的行動を身につけるために
避難訓練を行いました

今日の行動のポイントは 安全な場所
つまり 2階 あるいは3階に
素早く避難するということです
 
2階以上に教室がある学年は そのまま待機すればいいですが
1階に教室がある たんぽぽさんと 1年生さんは
移動しなくてはなりません

4年生 5年生が 水平避難してきました
やはり 避難してくるのが一番遅かったのは
垂直避難しなくてはならない
一番遠い教室にいる 1年生でした
しかし 初めての経験にもかかわらず
「お」「は」「し」「も」がばっちりできていました

終わって1年生教室へ行ってみると
「こわかった」
「びっくりした」
「ドキドキした」
などの感想を聞くことができました
本気で避難訓練をしたことがよくわかりました
とってもがんばったので
青木先生にたいそうほめられました

6月22日の給食

麦ごはん
さばの梅煮
即席漬
米麺汁
牛乳

米麺は、米を精米したあと細かい粉にし、水を加えてこね、蒸して細く切って作ります。
今日は広島県でとれた米から作られた米麺を使っています。
つるつるした口あたりや、もちもちした食感が特徴です。
あっさりした味なので、和風、洋風、中華などの味にもよく合います。
今日はかつお節と昆布でだしをとった、和風の汁物にしました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755