最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:21
総数:73075
このサイトは、広島市立鈴張小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

すなあそび(1年生)

画像1
画像2
画像3
 6月21日(木)造形砂場で遊びました。みんな,それそれに砂や,水に触れながら,いろいろな感覚を,触覚を通して味わっていました。最初は,裸足になって砂に足を埋めて楽しんでいましたが,次に班の友達と大きな山を作り,トンネルを掘ってつなげるなどしていました。大きな穴を掘って水を流しているうちに,水の感触が気持ちよくなり,だんだん水遊びへと変化しはじめ,たのしい砂遊びとなりました。

プール清掃

画像1画像2
 6月12日(火),5・6時間に5・6年生でプール清掃を行いました。
 小プールやプールサイドは5年生,大プールは6年生が担当し,汚れをブラシやたわしでしっかりと落としました。全員,ごしごしと一生懸命にこする姿は,大変立派でした。

給食について知ろう (1年生)

画像1
画像2
画像3
 6月15日(金)3時間目に給食センターの栄養教諭の方に,給食についてのお話しをしていただきました。また,大きなしゃもじも持って,大きなお鍋の中をかき混ぜる体験をしました。
 毎日食べている給食を作ってくださっている調理員さんへの感謝の気持ちを持ちながら,その日の給食のメニューのカレーやサラダをみんなでおいしくいただくことができました。

縦割掃除

画像1画像2画像3
12日から,縦割掃除が始まりました。班長が中心になって分担をしたり,上級生が下級生に教えたりしながら時間いっぱい掃除をしました。

1年生が「縦割掃除の日が覚えられんかもしれん・・・。」
とつぶやくと,班長の6年生が
「大丈夫大丈夫,連れて行ってあげるけ!」
と,声を掛けていました。
さすが6年生!頼りになります。

終わってから子どもたちは,「縦割で掃除ができて嬉しかった。」「班のみんなで集中してすると,すぐ終わりました。」と達成感を感じているようでした。

運動会

画像1画像2画像3
5月26日(土),運動会が行われました。
1・2年生『いつもえがおで〜シャオイーシャオ〜』によるカンフーを取り入れたかわいらしいダンス,3・4年生『鈴張っ子花笠音頭』による花笠を持った華やかな踊り,5・6年生『The Hero〜一人ひとりが主役』による軽やかなダンスと息の合った組体操などの演技の他,個人走や団体競技を赤白分かれて競い合いました。
どの学年も運動会の目標である「協力し,全力でがんばる鈴張っ子」が成し遂げられたと思います。

歯の衛生指導

画像1画像2画像3
6月は,全学年で歯の衛生指導を行いました。
保健室の先生に,虫歯の原因や虫歯の様子などを画像を見ながら説明してもらい,正しい歯磨きの仕方について教わりました。
歯を赤色のプラークチェッカーで染めて磨き残しを調べ,教えてもらった磨き方で1本1本磨いていきました。子どもたちは,鏡で自分の歯をじっくり見ながら丁寧に磨いていました。


学校長あいさつ

本校は、「心豊かで、たくましく生きる子どもの育成 〜Shine(輝く)Smile(笑顔)Step(歩み)〜」を学校目標に据え、「集うものすべてが学び合い、育ち合う場としての学校づくり」に取り組んでいます。

 
「Shine」… 夢と志を持って輝く学校
      自信がいっぱいの子どもたち
      わくわくする授業を展開する教職員
「Smile」… 笑顔がいっぱいの学校
      挨拶がすてきな子どもたち
      笑顔であふれる教職員
「Step」 … 一歩ずつ前進する学校
      一歩ずつ積み上げる子どもたち
      一歩上を目指す教職員
 

このことをビジョンとして、全教職員が一丸となって「協働」を合い言葉に、豊かな自然と地域の方々に支えられた体験活動を取り入れていきながら、鈴張らしい教育の推進に努めてまいります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

              平成30年4月1日  校長 野地 正和
画像1

平成30年度 広島市立鈴張小学校学校 経営計画

平成30年度 広島市立鈴張小学校学校 経営計画
平成30年度 広島市立鈴張小学校学校 経営計画
平成30年度 広島市立鈴張小学校学校 経営計画

校外学習(4年)

6月6日(水),社会科の学習のために校外学習に行きました。
清掃工場の安佐南工場では,燃やせるごみを燃やす施設と,大型ごみ破砕処理施設を見学しました。大きなクレーンでごみを混ぜる様子は迫力満点!効率よく,安全に配慮された工場の工夫をたくさん聞いて感心していました。
緑井浄水場では,たくさんの池があってきれいな水にするための工夫があることに気づきました。24時間,年中無休で稼働している浄水場の仕事に感謝の気持ちを持つことができました。
北部資源選別センターでは,リサイクルできる資源を選別する様子を見学し,リサイクルの意義を教えていただきました。リサイクルで生まれ変わった製品の種類の多さに驚きました。
玖谷の埋立地では,多くの重機が活躍している様子を見学し,埋め立ての工夫を教わりました。見学の最後には,ブルドーザーやクレーン達が一斉にバイバイしてくれ,みんなでにっこり・・・無事に見学を終えることができました。

画像1
画像2
画像3

新体力テスト

画像1画像2画像3
5月31日(木)に全校で新体力テストを行いました。朝から小雨が降っていたので予定どおりできるか心配されましたが,途中から小雨もやみ全種目実施することができました。体育館で上体起こし・反復横跳び・立ち幅跳び,グラウンドで50メートル走・ソフトボール投げを行いました。
1年生は初めての新体力テストだったので,6年生のお兄さん,お姉さんとペアになって教えてもらいながら一緒に回りました。どの学年も楽しそうに,一生懸命チャレンジしていました。

縦割り班顔合わせ会・なかよく遊ぼう集会

5月31日に縦割り班顔合わせ会・なかよく遊ぼう集会がありました。自己紹介の後,掃除場所や掃除の仕方の確認をしました。その後,どの班も運動場で仲良く遊びました。低学年の様子を気に掛けていた高学年の姿がきらりと光っていました。5年生は「初めての一年生を楽しませてあげたり,今までで同じ縦割り班になったことがなかった人とも一緒になり楽しく遊べたりできました。みんな楽しそうだったので私たちも嬉しかったです。縦割り掃除が始まるから仲良くしたいです。」という感想を話してくれました。これから,一週間に1度の縦割り掃除が始まります。班で力を合わせて学校をきれいに掃除してくれることと思います。
画像1
画像2
画像3

地域の方々と田植え体験(5年)

5月15日(火)に,夏本猛様の田で田植え体験をさせていただきました。
まず,米作りの流れや苗の持ち方,植え方を教えてもらいました。その後,裸足で田の中に入り,苗を植えていきました。地域の方々に苗を投げてもらったり,土にはまってしまった足の動かし方を教わったりしながら,なんとか田植えを終えることができました。
子どもたちは田植えの体験をふり返り,土の感触や苗の植え方,地域の方の温かい言葉を思い出していました。そして,稲の育ちを楽しみにしているようでした。
画像1
画像2
画像3

下水道出前講座(4年)

5月18日(金)に,広島市水道局の方をお迎えして,下水道出前講座を行いました。
社会科で学習している水の循環について学んだり,マンホールの下はどうなっているのか教えてもらったり,下水管がどのように作られるのかについて,興味津々な様子でお話を聞きいたりしました。
広島市は「下水処理施設」のことを日本で唯一「水資源再生センター」と呼ぶそうで,水を大切にし,特に環境に配慮しておられるのだと感じました。下水を川に戻す際に,様々な微生物(バクテリア)を利用し浄化するそうです。その微生物を顕微鏡で観察し,「わー,動きよる。すごーい,何か食べよるよ」など言いながら,熱心に調べていました。
 家庭や学校などで使った水をきれいにして川や海に返すことで,川や海の生物が元気でいられることに気づきました。
下水管の中に油が白くなって詰まっている様子を見せてもらい,家庭で「油ものなどはきれいに拭いてから流うこと」が水環境を守ることにつながると教えていただきました。

画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会(全学年)

画像1
画像2
画像3
 5月2日(水)1ねんせいを迎える会がありました。6年生と花のアーチをくぐって,体育館に入りました。6年生にペンダントをもらってとても嬉しかったようです。雨天のため,徒歩遠足は延期になりましたが,お礼の言葉を言ったり,校歌を歌うなどして楽しい時間を過ごすことができました。

1年生を迎える会

画像1画像2画像3
2日に,1年生を迎える会がありました。
1年生と6年生が手をつないで花のアーチの中を入場しました。
初めて運営委員会の仕事を任された5年生も,司会や歓迎の言葉など,堂々と上手に言うことができました。
6年生からは,1人1人へメッセージが書かれた金色のメダルが1年生へプレゼントされました。
これからも,学校に来るのが楽しみになるようにみんなで仲良く過ごしてほしいと思います。

学校探検〜1・2年生〜

画像1画像2画像3
5月1日(火)
1・2年生で学校探検をしました。1年生は,2年生に手をつないでもらって,学校の中を探検し,探検カードにシールを貼りながら,いろいろな教室の様子を知ることができました。校長室・事務室・保健室では,きちんと挨拶して入り,しっかり見学することができました。
校長室では,校長先生と記念写真を撮りました。
最後に,1年生は2年生からアサガオの種をプレゼントしてもらい,満足そうな表情でした。
2年生は,司会や説明などの役割を果たしました。活動後は,お兄さんお姉さんらしく「1年生にやさしくできました。」と振り返ることができました。

交通安全教室(1・2年生)

画像1画像2
 4月24日(火),交通安全教室がありました。
 安佐北区役所地域おこし推進課・安佐北警察署交通課・広島市交通安全運動推進隊・安佐北交通安全運動推進隊・安佐北交通安全協会の皆様に指導していただきました。
 交通安全についての話を聞いた後,体育館に用意された横断歩道で信号機を見ながら,左右の確認をして手をしっかり挙げ,車の確認をしながら気を付けて渡る練習しました。
 安全に登下校できるよう,引き続き指導していきたいと思います。
 ご協力ありがとうございました。

入学式(1年生)

画像1
画像2
画像3
 4月10日(火)入学式がありました。
 ピカピカのかわいい1年生22名が,鈴張小学校に仲間入りしました。
 次の日からは,給食も始まり,毎日元気に登校しています。おいしい給食,ピカピカ掃除は6年生に教えてもらいながら,少しずつ学校生活に慣れてほしいと思います。

避難訓練をしました!(火災)

13日に,第一回避難訓練を行いました。
どの学年も,避難訓練のあいことば「お・は・し・も」をしっかり守って,真剣に訓練を行いました。

画像1

登校班で登下校の仕方を確認しました。

画像1画像2
12日に,登校班指導を行いました。
班のメンバーで自己紹介をした後,集合場所を確認したり,登下校中の危険な場所の確認をしたりしました。班長の仕事を確認したりしました。
地域の方や保護者の方々には,いつも子どもたちの登下校の安全を見守ってくださり,ありがとうございます。
登下校でも,元気なあいさつが進んでできる子どもたちを育てていきたいと思っています。今後とも,よろしくお願いします。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立鈴張小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字鈴張1896
TEL:082-835-1017