最新更新日:2024/05/24
本日:count up32
昨日:114
総数:267062

みんなで語ろう! 心の参観日(6年生)

画像1
画像2
 本日、6年生は参観授業でした。講師として佐々井法律事務所の佐々井真吾先生をお招きし、親子でいじめ問題について考えました。過去のいじめ事例を小学生でも分かるように解説していただき、加害者の立場、被害者の立場、そして傍観者の立場それぞれの視点からいじめの構図を考えました。いじめをなくしていくには、傍観者の行動がとても大切だということが分かりました。佐々井先生の「もし、あなたが世の中の人、みんなにいじめられても弁護士は『最後の味方』になる。」という言葉が、とてもかっこよかったです。佐々井先生ありがとうございました。また、授業に参加していただいた保護者の皆様にとっても有意義な時間になったことと思います。ご参観ありがとうございました。

リコーダー講習会(3年生)

画像1
画像2
 6月15日(金)の5校時,音楽室でリコーダー講習会を行いました。
 講師としてお越しいただいた先生にはリコーダーの種類や上手な吹き方など,様々なことを教えていただきました。面白く,具体的に指導してくださり,子どもたちはとても楽しそうにしながらも,どんどん上手に演奏できるようになりました。
 3年生になってから始まったリコーダーの学習に対して,より意欲が湧いたようです。その後,何人も「家で練習したいです!」と言ってリコーダーを持って帰っていました。これからも楽しく学習を進めることができるように,指導していきます。

水泳指導(6年生)

画像1
画像2
画像3
今週から、6年生は水泳指導が始まりました。1年ぶりにプールに入る児童もいるので、今日のめあては「水に親しんで、泳ぎ方を思い出そう」です。
 水中を抵抗少なく進むには、けのびの姿勢が大切です。「ストリームライン」といわれる流線型をイメージした姿勢を意識してクロール、平泳ぎの練習をしました。

読み聞かせ(1年生)

画像1画像2画像3
 6月6日に,図書ボランティア「てんとうむし」の方による朝の読み聞かせがありました。クラスごとに「あいうえおべんとう」「みんなとくべつ」「歯いしゃのチュー先生」という絵本を読んでくださり,とても楽しい時間を過ごすことができました。お話を聞いている子どもたちの楽しそうな顔が印象的でした。

ラッキーにんじんデー(6月)

画像1画像2
 6月8日(金)は,「ラッキーにんじんデー」でした。子どもたちは,月に1回のこの日をとても楽しみにしています。
 今回は,3年1組の子どもに当たりました。
 これからもみんな,バランスよく,しっかりと食べてほしいと思います。
 この日の献立は,麦ごはん,ひろしまカレーライス(チキン),ハムと野菜のソテー,牛乳でした。

親子でドッジボール(6年生)

画像1
画像2
画像3
 本日、6年生はPTCで「親子でドッジボール」を開催しました。6年生児童とその保護者の皆さん混成で6チームつくり、1チーム5試合の総当たり戦をしました。試合に先駆けて先ずはチームで円陣を組み、気合を入れます。試合が始まると相手が子供であろうと大人であろうと手加減なしの全力投球。白熱した試合に体育館は大歓声に包まれました。ドッジボールに参加していただいた保護者の皆さん、また、会場のお世話をしていただいたPTA役員の皆さん、本当にありがとうございました。

米づくり 〜田植え〜

画像1
画像2
画像3
大芝学区に住む米づくりのプロの方に来ていただき、田植えの体験をしました。
田んぼの中に裸足で入ってみると、今まで味わったことのない感触でみんな大喜びでした。
まっすぐ植えようと思っていても、土に足がとられ思うようにはいきませんでした。
実際に田植えをしたことで、米づくりの大変さに気づくことができました。

食育推進授業「上手な手洗い授業」 1年生

画像1
 6月1日(金)2校時に,健康福祉局保健部食品保健課の方を講師に迎え,上手な手の洗い方をみんなで動作をしながら学習しました。バイキンが残りやすいところを塗り絵で確認し,汚れた手,水だけで洗った手,せっけんで洗った手の手形培地を順番に見ながらせっけんで手を洗う効果を確認しました。毎日の手洗いが丁寧になりました。

プール掃除(6年生)

画像1
画像2
画像3
 大芝小学校は、来週から水泳指導が始まります。今日は、6年生がプールに溜まった一年間の汚れを一丸となってそぎ落としてくれました。これで、来週から無事プール指導ができそうです。6年生のみんな、どうもありがとう!
 ちなみに、掃除中に発見したヤゴたちは、2年生に寄贈しました。生活科の学習に役立ててください!

給食のお話(1年生)

画像1画像2
 栄養士の前田先生に、「給食のお話」をしていただきました。
給食を作ってくださっている先生や使っている道具、そして給食当番をする時に気をつけることなどを教えていただきました。
 お話の後、給食を作っているところを外から見せてもらいました。

運動会に向けて

画像1
あと少しで運動会本番です。
今日は全体練習で入場行進や開会式,閉会式,応援の練習をしました。
1年生の入場行進の目標は,「元気に歩くこと」です。
本番では,元気に歩く姿を見てください。

はじめようクッキング 〜ゆでたまご〜

画像1画像2画像3
家庭科の学習は、5年生になってから新しく始まった学習のひとつです。
みんないつも家庭科の授業を楽しみにしています!
今回は、「ゆでたまご」に挑戦しました。水の量や火の加減をよく見ながら、準備・片付けもみんなで協力してできました。
お家でも、ゆでる時間を工夫していろんなかたさの「ゆでたまご」を作ってみるのもいいですね。

ラッキーにんじんデー(5月)

画像1画像2画像3
 5月15日(火)は,「ラッキーにんじんデー」でした。星型のにんじんが全校で1つ入っています。今月は,2年3組の子どもに入っていました。給食室で作ってもらったラッキーにんじん賞を受けて,とてもうれしそうでした。クラスでも歓声が上がり,笑顔いっぱいでした。
 子どもたちには,バランスよくしっかり食べて,すくすくと成長してほしいと思います。
 この日の献立は,広島カレー(ポーク・麦ごはん),アスパラガスのソテー,牛乳でした。
 給食室前の季節の飾りは,5月末の運動会にちなんだデザインです。運動会に向けてのがんばりを,給食を通じても応援しています。

運動会に向けて!

画像1
5年生はソーラン節に取り組んでいます。
毎日汗だくになりながら、一生懸命練習をしています。
学年がひとつあがり、たくましくなった姿をしっかりと見てもらえるよう、運動会にむけて更に練習をがんばります!!

運動会の練習(組体操)

画像1
画像2
画像3
 いよいよ、2週間後に迫った運動会で、6年生は組体操を披露します。動きを止める、動きを合わせる動作は日常生活の中であまりない動作なので、全員がそろうためには、かなりの反復練習が必要です。ただいま、6年生、正に「ICHIGAN」となって練習中です。保護者の皆様、地域の皆様、運動会当日を楽しみにしていてください。

牛田浄水場の見学

画像1画像2
 5月10日(木)広島市東区にある牛田浄水場に校外学習に行きました。施設の見学を行ったり、牛田浄水場で働かれている人の願いを教えてもらいますた。また、資料館では、水道の歴史を知ることもできました。最後に牛田浄水場内にある冷水器の水を飲ませてもらい、いつもよいおいしい広島の水を飲むことができました。

緊急一斉下校指導

画像1
 5月8日(火)に,緊急一斉下校指導を行いました。緊急時にできるだけ安全に下校できるように訓練をしています。
 この日は雨天だったので体育館に集合して,指導の後,学年ごとに下校しました。
 教職員も下校時に通学路で見守りと指導を行いました。
 今後も安全を確保できる実践力を身に付けていってほしいと思います。

児童朝会(5月)

画像1
 5月1日(火)は,児童朝会を行いました。初めて参加した1年生も立派な態度で臨むことができました。
 今回は,前期の学級代表と各委員会の委員長を紹介し,校長から役員証を手渡しました。
 リーダーとしての活躍を期待するとともに,みんながリーダーに協力し,主体的に活動に参加して,よりよい大芝小学校にしていきましょう。

ラッキーにんじんデー(4月)

画像1画像2
 4月26日(木)は,今年度初めての「ラッキーにんじんデー」でした。
 給食を通して食に関心をもち,バランスよくしっかりと食べる子どもになってほしいと願い,近年,給食調理員の取組として行っています。
 星型のにんじんが全校で一人に入っています。その子どもには,給食調理員が作成した「ラッキーにんじん賞」をプレゼントします。今回は,6年2組の子どもが当たりました。
 今年度も,安心・安全で,おいしい給食づくりに励みます。
 この日の献立は,横切れ目入りパン,ハンバーグ,キャベツ,野菜スープ,牛乳でした。

歩行教室 1年

画像1
画像2
 4月16日,月曜日に,大芝公園で西警察署の交通課の方や地域の安全推進隊の方から横断歩道での通り方や交通信号の見方について指導していただきました。お天気にも恵まれ,大芝公園から学校までの道も1年生は仲良く手をつないで歩きました。安全についてしっかり考えるよい機会になりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立大芝小学校
住所:広島県広島市西区大芝一丁目25-18
TEL:082-237-0258