最新更新日:2024/06/06
本日:count up63
昨日:57
総数:117222
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

6月8日(金) なんでも相談室

画像1
今年度より,校長室で【なんでも相談室】が開催されることになりました。

なんでも相談室の開設について

湯来中学校をより良い学校にするために,日頃思っていること,考えることなど気軽に相談できる場所として解放します!お気軽に相談に来てください!


来週のなんでも相談室 開設日

   11日(月) 12日(火) 13日(水) 14日(木) 15日(金)

AM  ○     ○     ○     ○     

PM        ○                 ○


*急な事情で対応できないこともありますので,事前に連絡を頂けると幸いです。
画像2

6月7日(木)授業風景(1学年 家庭科)その2

画像1画像2画像3
6校時の様子です。出来上がりが楽しみですね。(久)

6月7日(木)授業風景(1学年 家庭科)その1

画像1画像2画像3
ハーフパンツの本縫いをしていました。ポケットを本体に置いて,ミシンで縫っていく作業に,みんな集中して取り組んでいました。(久)

6月6日(水) 読み聞かせ朝会

画像1画像2
新庄先生による読み聞かせ朝会がありました。本日の本のタイトルは「わたしのいもうと」です。
今日の内容はいじめの被害にあった女の子の実話をもとのお話で,聞いているだけで心にずしんと重く伸し掛かってくるものでした。最後の言葉,「私をいじめた人は私のことをもう忘れたでしょうね…。」は生徒たちのこころにも響いたようです。相手の事を考える言動,人を傷付けない言動に注意していつも行動できるように心がけたいですね。新庄先生,本当にありがとうございました。(勝)

6月5日(火) 職場体験学習に向けて

画像1画像2
放課後には中央委員会がありました。8月6日の追悼式に向けての千羽鶴作成についてのお話や,文化祭への取り組みについてのお話がありました。みんなで様々な行事を創りあげていきましょう!(勝)

6月5日(火) 職場体験学習に向けて

画像1画像2
さて,今日で前期中間試験も終わりです。試験返却が始まりますので,振り返りを大切にしていきましょう。
2学年は来週の職場体験学習に向けて事業所に電話連絡をしていました。先日,マナー講座でも電話対応の練習がありましたし,しっかりとその成果を果たすことができましたね。(勝)

6月3日(日)田楽フェスティバル

画像1画像2
湯来東小学校で,田楽フェスティバルが行われました。
小学生の田楽に合わせて,保護者や地域の方が田植えをされた後,
卒業生の田楽に合わせて,小学生が田植えを行いました。

卒業生の大半は,湯来中学生でした。これからも地域の行事での活躍を
期待しています。一部の生徒の写真しか載せられなくてごめんなさい。

6月1日(金) 校外学習

画像1画像2画像3
ひまわり学級は公共施設の利用についての学習をするため,水内郵便局に出かけました。実際に封筒に切手を貼り,ポストに投函することができました。受け取ってくださる人に気持ちが伝わるといいですね。(勝)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
6/13 2年職場体験 3年確認テスト
6/14 2年職場体験 3年確認テスト
6/15 2年職場体験
広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547