最新更新日:2024/06/14
本日:count up37
昨日:186
総数:149223
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

はじめてのうんどうかい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生にとって段原小学校での,初めての運動会でした。かけっこは,ドキドキワクワクしながら走りきることができました。ダンスでは,元気な掛け声を出し,笑顔いっぱいで踊ることができました。玉入れは,高いかごめがけて,一生懸命玉を投げることができました。暑い中,練習を頑張った成果を,本番で発揮することができ,本当にうれしいです。よく頑張った子供たちをしっかりほめてあげてください。たくさんのご声援を,ありがとうございました。

小学校最後の運動会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月26日(土)に予定通り,運動会が行われました。6年生にとっては小学校最後の運動会。自分たちの競技や演技だけでなく,運動会を運営する係としても頑張っていました。騎馬戦では,段原小の歴史に残るような名勝負が繰り広げられ,勝敗に関わらず,観客を魅了しました。
 また,組体操では暑さと砂埃の中,痛みや重みに耐えた練習の成果を遺憾なく発揮し,完璧な演技を披露しました。
 子供たちの健康管理をはじめ,運動会当日もたくさんの声援を送ってくださった保護者の皆様,本当にありがとうございました。子供たちは,今後もこの経験を生かして,様々な活動に対して前向きに取り組んでいってくれると思います。

運動会(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月26日(土)運動会がありました。4年生は,団体演技「Hope〜希望を胸に〜」,団体競技「台風の目」,短距離走,綱引きに出場しました。ダンスでは,指の先までしっかりと伸ばし,大きくかっこよく踊りました。黄緑とオレンジの手袋がとても映えていました。台風の目では,3年生の子たちをリードしながらグループで協力して走り抜けました。子供たちは,暑い中,運動会に向けて3週間練習を頑張ってきました。運動会当日,練習の成果をしっかりと発揮する姿は,とても輝いていました。

ルート別一斉下校指導

画像1 画像1 画像2 画像2
5月31日、ルート別一斉下校指導を行いました。
緊急時における児童の安全を確保するために,全校児童が体育館に下校ルート別のグループで集まり、一斉下校しました。

運動会がんばったよ!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月26日,天候にも恵まれ,無事に運動会を行うことができました。5年生は初めての係,組体操,騎馬戦など,わくわくドキドキしていました。
 組体操では,練習が始まり,実際に行ってみると,想像以上に難しく,大変な技もあり,失敗もたくさんしてきました。しかし,本番に近づくにつれ,子供たちの真剣さもどんどん高まり,成功する回数も増えてきました。また,お互いに,「がんばれ」「もっと体重かけてもいいよ」「絶対できるよ」など,友達を思いやる声も増えていきました。本番では,一人技からたくさんの人数で行う技まで,しっかりと決めることができました。
 係の仕事でも,それぞれが自分の仕事を真剣に取り組み,影からも運動会を支えることができました。

学校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月5日,学校朝会を行いました。
 はじめに,本年度の委員会について,各委員会の代表児童が,活動内容について話しました。
 次に,生徒指導主事の植村先生から,学校の決まりについて説明がありました。休憩時間の過ごし方,運動場での遊び方,雨の日の校舎内での安全な過ごし方など,全校児童で再確認することができました。

PTA水難救助法講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月5日、PTA水難救助法講習会を行いました。
南消防署の職員の方とサポーターの方に来校いただき、指導していただきました。
来週14日から、水泳指導が始まります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245