最新更新日:2024/06/06
本日:count up4
昨日:145
総数:392113
笑顔でおはよう 元気にさようなら

体力テストでソフトボール投げと50m走の記録を測りました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は,学年ごとにソフトボール投げの記録と50m走の記録を測ります。今日は,雲一つない青空の中,まずは4年生が行いました。一生懸命に走ったり,精一杯投げたりするなか「すごーい。」や「やった。」という声がたくさん聞こえて来ました。記録の更新を目指して,全力でがんばってほしいと思います。

みんなでファッションショ−

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は,図画工作科「わっかでへんしん」の学習で,輪に飾りをつけて自分を変身させるものを作りました。今日は,作ったものを身につけて学年全体でファッションショ−をしました。子どもたち一人一人が長い廊下を思い思いの作品を身につけて歩く姿は,すてきでした。まさに「亀山ランウェイ」!!

第一回避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
5月11日(金)に第一回避難訓練を行いました。地震発生による火災発生を想定して速やかな避難を目指しました。子どもたちは教頭先生の講評の中で,あらためて「おはしも」の合い言葉の重要性を確認することができました。いつ起こるかわからない災害に備えて,真剣な訓練を繰り返しながら今後も命の大切さについて,避難時のよりよい行動について学んでいきます。

稲の苗観察

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の総合の時間では,米作りをします。今日は自分たちが育てる稲の苗を観察しました。まだ小さく,根本が白い苗を見て,「これがちゃんと育つのかな?」と疑問の声を漏らしながら観察するなど興味をもって学習することができました。これから米作りでお世話になる中田さんにも「よろしくお願いします。」と挨拶をしました。5年生の総合の時間がこれから本格的にスタートします。

家庭訪問が始まります。

5月8日(火)より家庭訪問が始まります。14日(月),16日(水),17日(木),22日(火)と5日間に分けて行います。短い時間ではありますがお子さんの学校での様子や家庭での様子など情報交換ができればと思います。よろしくお願いします。

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月2日(水)1年生を迎える会を行いました。全校児童が体育館へ集まり,1年生は「1年生になったら」を2年生から6年生のお兄さんやお姉さんに向けて大きな声で歌いました。2年生から6年生は,1年生へ学校の行事の紹介とこれからよろしくという気持ちをこめた呼びかけをしました。本年度全校児童が集まって行った初めての集会でした。遠足が雨で中止になったことは残念でしたが。盛大に1年生を迎えることができました。

1年生給食当番

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の給食の配膳をしています。
6年生になってから始まる大きな仕事の一つです。
責任感をもって、しっかりやり遂げてくれています。
1年生のお手本となれるように、これからもがんばる姿を見せていきます。

1年生と学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2
少しお兄さん、お姉さんになった2年生が1年生を学校案内に連れて行きました。優しくたくましく一年生のお手本になろうと頑張っています。

参観懇談・PTA総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
28日(土)本年度初めての参観懇談会がありました。たくさんの保護者の方の参観ありがとうございました。子どもたちの一生懸命学習する姿を見ていただくことができたました。今後もお忙しいとは思いますがたくさんの参観へのご参加よろしくお願いします。その後のPTA総会にもたくさん参加していただきました。本年度のPTA活動が充実していくようご協力お願いします。

交通安全教室

画像1 画像1
20日(金)に2〜6年生までの児童が,交通安全教室を受けました。安佐北警察署交通課総務係長 寺澤様を講師に迎え,交通安全について学びました。子供たちには,今年1年間,交通事故のないように日々注意しながら生活していってほしいです。

地区別特別下校指導

画像1 画像1 画像2 画像2
18日(水)に地区別特別下校指導がありました。班員の確認や通学態度,挨拶や集合場所など確認をしました。1年間を通して安全に登下校できるように指導していきます。また今日はたくさんの保護者の方や地域の方も一緒に下校指導していただきました。ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

1年生の給食が始まりました。

画像1 画像1
いよいよ,16日(月)から1年生の給食が始まりました。まだまだ,始まったばかりなので6年生のお兄さんやお姉さんから配膳してもらっています。上手に配膳をする6年生を静かに見て,給食配膳の学習をしています。おいしい給食をしっかり食べてがんばります。

入学式

画像1 画像1
亀山小学学校へ新一年生108名が入学しました。六年生のお祝いの言葉に答えて,緊張しながらも大きな声で「一年生になったら」を歌いました。一人一人が輝いた入学式になりました。今日から亀山小学校の新しい仲間です。立派な亀山っ子に成長してほしいです。

就任式・始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
新しい先生方12名を迎え,新年度が始まりました。子どもたちの真剣な眼差しは,期待でいっぱいです。今年も大きく成長する1年になるよう教職員一同精一杯努力していきます。本年度もよろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264