最新更新日:2024/06/07
本日:count up7
昨日:56
総数:133110
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

学校協力者会議

画像1 画像1
5月25日、学校協力者会議がありました。貴重なご助言ありがとうございました。

やぶいたかたちからうまれたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の図画工作科は「やぶいたかたちからうまれたよ」でした。普段はやぶってはいけない紙をビリビリに破り、子ども達も楽しそうにしていました。その後、やぶいたかたちから想像して、のりを使って画用紙に貼りました。作品ができあがるまでにはもう少しかかりますが、どれもとても楽しみな作品ばかりです。

高陽浄水場へ行こう!(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月15日に、社会科の「わたしたちのくらしと水」の学習で、高陽浄水場見学を行いました。

実際の施設を見ることを子どもたちはとても楽しみにしていました。

高陽浄水場では、実際の施設を見たり、DVDや映像を見たりして、たくさん水のことについて学習しました。

美味しくて安全な水を作るために、たくさんの時間や労力がかかっていることを知った子どもたちは、「水を大切にしよう」と改めて感じていました。

高陽浄水場の職員の方、ありがとうございました。

ちびっこ水道教室(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月14日に、広島市水道局の方が来られて、ちびっこ水道教室がありました。

現在、4年生は社会科の授業で「わたしたちのくらしと水」を学習しています。

ちびっこ水道教室では、水道の歴史を知ったり、水の循環の復習をしたり、水がどのようにきれいになるのか実験を行ったりしました。

特に、汚れた水をきれいにする実験に、子どもたちは興味津々でした。

たくさんのことを教えていただいた、広島市水道局の皆さん、ありがとうございました。

野菜を育てています

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習で、野菜を育てています。トマト、キュウリ、ピーマン、オクラ、ナスの中から好きなのを選んで植えました。残念ながら、ナスは人気がなく、誰もいませんでした。みんな自分が選んだ野菜なので、大切に育てています。先日は肥料をやったり、支柱を立てたりしました。まず花が咲くのを楽しみにしています。

野外活動「さよなら野外活動センター」

画像1 画像1 画像2 画像2
解散式を終えました。みんなよくがんばりました。明日も元気に登校してください。

野外活動「さよなら野外活動センター」

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しい3日間が終わりました。お世話になった野外活動センターのみなさん本当にありがとうございました。

野外活動「退所式」

画像1 画像1 画像2 画像2
退所式の様子です。先程の準備は、このスピーチのためだったんですね。

野外活動「昼食」

画像1 画像1 画像2 画像2
野外活動最後の食事は牛丼でした。はじめて他の学校と一緒になって、ちょっと圧倒されましたね。それでもおかわりはしっかりしました。

野外活動「カプラ3」

画像1 画像1 画像2 画像2
グループで作品を作ります。さて、どんな芸術作品ができるのでしょうか?

野外活動「カプラ2」

画像1 画像1 画像2 画像2
グループで作品を作ります。さて、どんな芸術作品ができるのでしょうか?

野外活動「カプラ」

画像1 画像1 画像2 画像2
グループで作品を作ります。さて、どんな芸術作品ができるのでしょうか?

野外活動「移動中」

画像1 画像1 画像2 画像2
いい天気です。お花もきれいにさいています。

野外活動「牧場見学5」

画像1 画像1 画像2 画像2
 

野外活動「牧場見学4」

画像1 画像1 画像2 画像2
牛とふれあいました。牛になめられる経験もできました。

野外活動「牧場見学2」

画像1 画像1 画像2 画像2
 

野外活動「牧場見学2」

画像1 画像1 画像2 画像2
羊にえさやりです。最初は逃げ腰だった子も、ふれあうことができました。

野外活動「牧場見学1」

画像1 画像1 画像2 画像2
牧場見学に出発です。牛にえさをあげたり、羊とふれあったりします。おびえずに活動できるでしょうか?動物アレルギーのある人はちょっと離れて観ましょう。

野外活動「チェックアウト4」

画像1 画像1 画像2 画像2
あと10分で次の活動に移ります。早めに戻ってくる子どもたちもいますね。

野外活動「チェックアウト3」

画像1 画像1 画像2 画像2
外では「増え鬼」をしています。何やら準備をしている人もいますね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073