最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:114
総数:512655
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

5・6年生 運動会準備 5月25日(金)

画像1
画像2
画像3
 今日は、5・6年生が運動会に向けて準備をしました。シートを拭いたり、紐を結んだりして、係の仕事を責任をもってやっていました。暑い中、運動会が成功するように、中心になって動いてくれた高学年。きっと、良い運動会となることでしょう。
 また、保護者の役員の方も早くから集まって、打ち合わせをしてくださっています。深川小の縁の下の力持ちとして、感謝いたします。

あと2日!ラストスパート

画像1
画像2
画像3
 4年生,8号です。
 練習できる日も,明日25日だけになりました。
今日,24日は45分授業をグラウンドと体育館で半分ずつ練習しました。
動きがとても良くなりました。
写真にある「風車」での移動が横1列になってきました。
1つ1つの表現も良くなってきました。

何より「笑顔」で踊っている更に子供が多くなりました。

失敗を恐れず,大きく表現するように伝えています。
少しずつ良くなってきている,4年生の表現運動がとても楽しみです。

運動会準備(5・6年生)

画像1
画像2
午後から運動会会場づくりを行いました。5・6年全児童と職員で、机やいす、看板の設置や運動場整備、準備物の用意、応援練習等、本番に向けての準備を行いました。いよいよ、明後日は運動会本番です。

5月25日(金)の給食

画像1
麦ごはん
さわらの照焼き
切り干しだいこんの炒め煮
かきたま汁
冷凍みかん
牛乳

<ひとくちメモ…さわら>
さわらは、細長く平たい体や鋭い歯が特徴の白身の魚です。瀬戸内海では、3月から5月が旬でおいしい時期です。漢字で魚編に春と書き、「春を知らせる魚」としてよく食べられています。また、出世魚なので、「さごし」「やなぎ」「さわら」というように、成長とともに呼び方も変わります。体の中で血や肉になるたんぱく質が多く含まれます。

最終練習です。 5月25日(金)

画像1
画像2
いよいよ練習最終日となりました。これまで暑い中でも、毎日の練習で体力が消耗する中でも本番に向けがんばってきた子どもたち。いよいよ明後日が運動会本番です。元気よく最後まで力を出し切ってほしいと思います。

5月24日(木)の給食

画像1
パン
りんごジャム
ポークビーンズ
フレンチサラダ
牛乳

<ひとくちメモ…教科関連献立「発芽と成長」>
5年生の理科で、いんげん豆の発芽と成長を勉強をします。いんげん豆は、南アメリカが原産で、世界中で食べられています。いんげん豆には、たんぱく質・ビタミンB1 ・カルシウム・鉄などの栄養素が多く含まれています。いんげん豆にはいろいろな種類がありますが、今日は、白いんげん豆をポークビーンズに使っています。

運動会まで あと4日。 5月24日(木)

画像1
画像2
画像3
昨日からのまとまった雨も上がり、今日はとてもよいお天気です。今日は運動会本番に向け、第3回目の全体練習を行いました。行進も堂々と元気よく、応援も力の限り大きな声で、式の時の姿勢もきりっとして等、これまでの練習の積み重ねを感じました。子どもたちの本番への意識の高まりを感じる練習でした。

5月23日(水)の給食

画像1
ごはん
ちくわのパセリ揚げ
ひじきの炒め煮
みそ汁
牛乳

<ひとくちメモ…ちくわ>
ちくわは、スケトウダラやトビウオなどの魚に調味料を入れて練ったものを、棒に塗り付けて焼いたり蒸したりして作ります。そのまま食べたり、揚げたり、煮物やあえ物に入れたりします。竹の切り口ににているため、竹の輪と書いて「ちくわ」という名前がついたと言われています。今日はちくわにパセリを混ぜた衣をつけ、油で揚げています。

雨のスタートです。 5月23日(水)

画像1
画像2
朝からまとまった雨が降っています。今日は運動会に向けての運動場での練習はできませんが、体育館だからこそできる貴重な練習にしていきたいです。昨日強い風が吹くと、砂が舞うほど運動場は乾いたところなので、貴重な雨にもなっています。

運動会まで あと6日。

画像1
画像2
今日は2回目の全体練習を行いました。1回目で練習したことがしっかり生かされ、子どもたちの本番に向けての意欲を十分に感じる元気で引き締まった練習になりました。

5月22日(火)の給食

画像1
画像2
広島カレー(ポーク)
アスパラガスのソテー
牛乳

<ひとくちメモ…地場産物の日>
今日は地場産物の日です。広島県でとれたグリーンアスパラガスを使っています。グリーンアスパラガスは、広島県では三次市、庄原市、世羅町でたくさん作られています。体力の回復に役立つアスパラギン酸がたくさん含まれていることからアスパラガスの名前がつきました。今日は、緑色のグリーンアスパラガスですが、土をかぶせて育てると白い色のホワイトアスパラガスになります。

進行係 行進練習

運動会まで、あと1週間!!
高学年の進行係は、休憩時間に練習を続けています。明日の全体練習でも、全児童を素晴らしい行進で引っ張っていってくれます。練習の成果を当日、ご覧ください。
画像1画像2画像3

5月21日(月)の給食

画像1
麦ごはん
マーボー豆腐
中華サラダ
牛乳

<ひとくちメモ…マーボー豆腐>
マーボー豆腐は、中国で古くから食べられている代表的な中華料理です。昔、麻と呼ばれるおばあさんがいました。そのおばあさんが、旅人に豆腐とひき肉を合わせた料理をごちそうしました。その味に感動した旅人が「麻おばあさんの豆腐」という意味で「マーボー豆腐」という名前をつけたといわれています。日本に広まったのは50年ほど前ですが、今ではすっかり人気のメニューです。

運動会まで あと1週間。 5月21日(月)

画像1
画像2
日差しが強いものの、風も吹きからっとしたお天気です。27日の運動会本番まで今週の練習を残すところとなりました。子どもたちには、これまで身に付けてきた力を本番でしっかり発揮できるよう、けがには十分に気をつけ、しっかりがんばってほしいです。

初めてグッズを使用しました。

画像1
画像2
画像3
 野球帽とメガホンを初めて使用して表現運動の練習に臨みました。
グッズを手にすることで,一層意欲が高まりました。
細かい振り付けの練習にも入っています。
グッズを手にしながら,より良い表現ができると信じています。

いよいよ来週が最後の1週間です。
笑顔で楽しみながら,完璧な演技を目指す子供達に期待「大」です。

運動会本番に向けて

画像1画像2
昼休憩は、代表リレーの練習です。代表リレーは、4〜6年生の各クラスの代表児童によるリレーです。今日は男女別に分かれ、バトンを受け渡しを中心に行いました。スピードに乗ったよりよいバトンパスができるよう、6年生がリーダーとなりチームでまとまって練習していました。

5月18日(金)の給食

画像1
麦ごはん
ホキの南部揚げ
昆布豆
ひろしまっこ汁
牛乳

<ひとくちメモ…食育の日>
今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁は、食育の日のために考えられた広島市オリジナルのみそ汁です。いつも給食で食べるみそ汁は煮干しでだしをとりますが、ひろしまっこ汁は、ちりめんいりこでだしをとり、そのままみそ汁の実として食べます。また、その時期においしい野菜も入り、毎月ちがったひろしまっこ汁を味わうことができます。

5月17日(木)の給食

画像1
画像2
画像3
小型リッチパン
せんちゃん焼きそば
レバーのカレー風味揚げ
ミニトマト
牛乳

<献立ひとくちメモ…せんちゃん焼きそば>
せんちゃんの「せん」は食物せんいの「せん」です。今日は,いつもの焼きそばに,食物せんいの多い「切干しだいこん」を加えています。どれが切干しだいこんかわかりますか。食物せんいは,おなかの調子を整えたり,生活習慣病を防いだりするなど,健康な体を保つための大切な働きがあります。

表現運動は隊形移動へ

画像1
画像2
画像3
 今週に入り,表現運動に隊形移動を取り込んで練習を重ねています。
隊形移動においても子供達は覚えが良く,どんどん進んでいます。
4年生の表現運動には,4つの隊形移動があります。
写真は3つ目の隊形移動の様子です。
掛け声を出しながら移動したり,列を揃えたりします。
明日は最後の隊形移動の練習をした後,全ての踊りを通して練習していきます。
今日もやる気のある姿勢や言動が幾度もありました。
仕上がりがとても楽しみです。


5月16日(水)の給食

画像1
玄米ごはん
じゃがいものそぼろ煮
和風サラダ
納豆
牛乳

<ひとくちメモ…食材料名クイズ>
今日は、クイズです。私をあててください。ヒントを三つ出します。1.体を動かすエネルギーのもとになる黄色の食べ物です。2.日本で一番多く作られているのは、北海道です。3.馬につけていた鈴に形が似ているので、馬鈴薯ともいいます。わかりましたか。答えは「じゃがいも」です。今日は、そぼろ煮にしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021