最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:181
総数:474964
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

歯科検診

画像1画像2画像3
今日は、午後に歯科検診がありました。6名の歯科の先生に来ていただきました。他の検診と違い、歯科検診は、一本ずつの歯をチェックしてもらうので、少し待ち時間の長い検診でしたが、高学年はもちろん、低学年の1、2年生も上手に待つことができました。これからも、毎日の歯みがきをしっかりしていきましょう。

5月9日の給食

☆今日の献立☆
牛乳 ごはん 呉の肉じゃが 甘酢あえ 冷凍みかん

 今日は広島県呉市の肉じゃがです。
 いつもの肉じゃがと少し違います。どこが違うかわかりますか?
 
 呉の肉じゃがは,牛肉・じゃがいも・玉ねぎ・糸こんにゃくを使ったシンプルな肉じゃがで,ごま油で炒め,にんじんが入っていないのが特徴です。
 新玉ねぎと新じゃがを使っています。

 今日は1年生は初めての冷凍みかんでしたが,思ったより気温が上がらず冷たかったかもしれません・・・。
 初めての冷凍みかんに大興奮でした。
画像1
画像2
画像3

大休憩 3

画像1画像2
観察池での児童の様子です。
いろいろな物を見せてくれました。

大休憩 2

画像1画像2
大休憩、遊具で遊ぶ児童です。
かなり上手になりました!

大休憩 1

画像1画像2
大休憩の児童の様子です。元気よく、遊び回っています。
中庭の1年生と6年生の様子です。

4年生 ソーラン節

画像1画像2
4年生のソーラン節練習は、今年も特別講師の登場からスタートです!
事務室の塩崎先生に、ソーラン節を見せていただきました。
見ている間、児童からは自然と「どっこいしょ!」のかけ声が掛かっていました。
とっても良い意欲付けになったと思います。
ここからスタートです!きっと良いソーラン節が出来上がると信じています。

応援団練習

画像1画像2
応援係の練習が、毎日行われています。
今は、振り付けを考え、それを確認し、覚える段階のようです。
応援係は運動会を盛り上げる大切な係です。
しっかりお願いしますね!

5年生 家庭科

画像1画像2
5年生の家庭科は、次の調理実習「ゆで野菜」の計画を立てていました。
グループで上手に話し合い、調理の手順等を確認していました。
ここでの話し合いがスムーズな調理作業につながるんですね。

5年生 英語 2

画像1画像2
コミュニケーション活動では、男女問わず、楽しそうに英語での会話を楽しんでいました。とてもほほえましい光景でした。

5年生 英語 1

画像1画像2
5年生の英語の授業です。
自分が描いた動物の絵を友だちに当ててもらうゲームでした。

2年生 運動会練習

画像1画像2
2年生の運動会練習です。
まだまだ演技の練習は、始まったばかりです。
今はまだ、とっても楽しそうでした・・・

1年生 運動会の練習 2

画像1画像2
1年生にとっては、トラックのカーブを枠からはみ出さないで走ることは、とっても難しいことです。ラインをはみ出さないで走るための工夫を先生方がされていました。
何とかみんな、上手に走ることができていました。

1年生 運動会の練習 1

画像1画像2
1年生も運動会の練習が始まっています。
「かけっこ」の練習です。

PTA総会

画像1画像2
授業参観後、PTA総会が行われました。
滞りなく今年度の事業計画と予算案が承認されました。
新しい役員の皆様、1年間どうぞよろしくお願いします。

授業参観 6年生

画像1画像2
6年生の様子です。

授業参観 5年生

画像1画像2
5年生の様子です。

授業参観 4年生

画像1画像2
4年生の様子です。

授業参観 3年生

画像1
3年生の様子です。

授業参観 2年生

画像1画像2
2年生の様子です。

授業参観 1年生

画像1画像2
今日は午後から授業参観でした。
各学年とも工夫を凝らした授業を見ていただきました。
1年生の様子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
5/15 全校朝会
5/16 内科検診(1・3・5年)
5/17 耳鼻科検診
5/18 アルミ缶回収 運動会全体練習
5/21 運動会係打ち合わせ(5・6年生)6校時
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255