最新更新日:2024/06/10
本日:count up5
昨日:181
総数:474967
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

2年生 運動会練習

画像1画像2
2年生の運動会練習も2週目に入りました。
いよいよ本格的に演技の振り付けを覚えていきます。
今週がかなり重要な週になります。しっかり、覚えましょうね。

舟入学区町民体育祭 延期です

画像1
本日13日(日)に予定されていた第53回舟入学区町民体育祭は雨のため、延期になりました。
5月27日(日)に行われる予定です。
6月2日(土)には、小学校の運動会も予定されています。
連続になり、地域・保護者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。

5月11日の給食

☆今日の献立☆
牛乳 麦ごはん さわらの照焼き 切干し大根の炒め煮 かきたま汁 冷凍みかん

 今日は700人分のかきたま汁を作るために,300個以上の卵をひたすら割りました。

 卵を入れる前に水で溶いたでんぷんを入れるのが,きれいなかきたま汁を作るコツです。
 
 かきたま汁のおかげで彩りもよく,さわらの照焼きも,甘辛く煮た切干し大根の炒め煮もごはんによく合いました。
画像1
画像2
画像3

運動会!

画像1
たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級の掲示板も運動会バージョンになってきました。
運動会を盛り上げるために頑張ってくれています!
さあ、来週もしっかり練習しましょうね!

1年生 授業 2

画像1画像2
土日とゆっくり休んで、また元気な姿を月曜日に見せてくださいね!
「がっこうたんけん」の楽しかったことが、よく伝わりますよ!!

1年生 授業 1

画像1画像2
連休明けの今週は、児童にとって結構きつい週だったと思いますが、1年生は今週最後の授業でも元気です。先日の「がっこうたんけん」のまとめをしていました。

1年生 運動会練習

画像1画像2
1年生も運動会の練習を始めていました。
1年生にとっては初めての運動会です。
好天のもと、自分の場所を確認していました。
覚えられるかな?

リレー選手 打合会(高学年) 2

画像1画像2
4つにチームが分かれていますが、ここからは自分たちで走る順番や作戦を考えていきます。互いに励まし合いながら練習を積み重ね、立派なバトンパスを披露してくれること期待しています。

リレー選手 打合会(高学年) 1

画像1画像2
運動会のもう一つの見せ場である「リレー」の打ち合わせがありました。
やる気満々の5〜6年生が集まってきました。

3年生 運動会練習 2

画像1画像2
並び方が確認できたら、実際に綱を持って練習です。
やはり綱を持つと「スイッチ」が入るようで、児童は生き生きとしていました。
みんなの力を合わせて、しっかり引っ張りましょうね!!

3年生 運動会練習 1

画像1画像2
3年生の運動会練習の様子です。
「綱引き」の練習ですが、まずは並び方からですね。

5・6年生運動会練習

画像1画像2
今日も運動会の練習が行われていました。
5〜6年生の練習の様子です。

1・2年生 がっこうたんけん 3

画像1画像2
みんなで校長室にも来てくれました。
ソファーに座って、ご満悦でした!!

1・2年生 がっこうたんけん 2

画像1画像2
各教室には、2年生が作ったクイズもあり、楽しみながら校内を回ることができました。
2年生は1年生の手を取り、優しく案内していました。1年前に自分たちがしてもらったことを同じように実践していました。ちょっとお兄さん・お姉さんになった2年生が、とっても頼もしかったです。

1・2年生 がっこうたんけん 1

画像1画像2
今日の3〜4校時は、「がっこうたんけん」です。
2年生が1年生を案内して、学校をまわりました。

4年生 ソーラン 4

画像1画像2
ソーランの基本的な動きを分かりやすく教えていただきました。
短い時間でしたが、児童は「あっ」という間に踊りを覚えました。
これから運動会の本番に向けて練習が続きますが、とっても良い意欲付けになりました。
コーチズの皆さん、ありがとうございました。本番での踊りを楽しみにしていてください。

4年生 ソーラン 3

画像1画像2
迫力ある踊りに児童は釘付けでした!

4年生 ソーラン 2

画像1画像2
まずは、コーチズの方の踊りを見せていただきました。
自然と「どっこいしょ!」の声も児童からかかりました。

4年生 ソーラン 1

画像1画像2
4年生は昨日に続き、今日は「コーチズ」の方をお招きして、ソーラン節の基本的な動きや心構えを学びました。

苗植え

画像1
 連休明けの7日に,苗を植えました。今年はみんなで枝豆を育てることになりました。水やりを交代でしながら,成長を楽しみたいと思います。
 大きく育ちますように!そして,美味しい豆がたくさん収穫できますように!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
5/15 全校朝会
5/16 内科検診(1・3・5年)
5/17 耳鼻科検診
5/18 アルミ缶回収 運動会全体練習
5/21 運動会係打ち合わせ(5・6年生)6校時
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255